野球小僧

塩尻駅ナイアガラ2020 / 一般社団法人 塩尻市観光協会

長野県塩尻市のJR塩尻駅前公園など3会場で、2020年11月28日と29日に、塩尻の食を発信するイベント「しおじり食のトライアングルえんにち」が開催されました。

新型コロナウイルスの影響で外食の機会が減り、市内の飲食店を応援しようと市と塩尻商工会議所、市観光協会が初めて開催し、「新そば」「ワイン」や「山賊焼き」など市内の約20店舗が3会場に出店し、塩尻の味を楽しむというイベントでした。

今回、駅前公園には8店舗が出店し、その中の市観光協会のブースに行ってきました。

ここには、塩尻産のワイン、ジュース、日本酒が並べられ、グラス販売をしていますが、今回の私の目当ては、29日解禁となるJR塩尻駅ホームのぶどう棚で栽培されたナイアガラを使った新酒「塩尻駅ナイアガラ2020」のボトルです。

JR塩尻駅の3・4番線ホームには、全国で唯一、駅構内にぶどう棚があります。このぶどう棚は塩尻市の主要産業の一つであるワイン用ぶどうをPRするために1988年にホーム上に植えられたもので、塩尻市内のワイナリー従業員、JR職員、市内ボランティアが中心となって栽培を行なっています。ちなみに、駅の西口川の歩道脇にもぶどう棚があります。
 
JR塩尻駅のブドウはこれまでは加工用に使っていましたが、JR塩尻駅産と銘打ったワインの製造は2020年が初めてであり、11月には2019年に栽培されたメルロー約240kgを使った「塩尻駅メルロ2019」が120本限定で抽選販売されましたが、申し込みするのをすっかり忘れており、第2弾の「塩尻駅ナイアガラ2020」を待っていたものです。こちらの販売は先着順で限定本数235本に達し次第、販売終了となっています。
 
10月初旬に収穫した約300kgのナイアガラを市内15番目のワイナリーとして、2これも2019年にできたばかりのドメーヌ・スリエで醸造したものです。
 
ナイアガラは1872年に米国で育成され、「コンコード」と「キャサディ」を掛け合わされたもので、日本へは1893年頃に導入されています。果皮は緑色~黄緑色で、糖度が高くて甘みが強く、果汁が豊富で特有の芳香があります。粒は4gくらいと小さめで種入りですが、皮離れがよく食べやすいのが特徴で、生食としても供されるぶどうです。
 
栽培面積は比較的大きいですが、賞味期間は短いため、産地以外への流通量は非常に限られている品種です。日本での収穫量は約1000トン未満であり、用途として、生食用が約40%、醸造用約50%という比率です。全収穫量の多くが長野県、北海道であり、岩手県でも収穫されています。
 
よって、ジュースや白ワインの原料として利用されることが多く、日本に導入されたのも、後に「ワインの父」と呼ばれる川上善兵衛さん(新潟県上越市の「岩の原葡萄園」の創業者)によってもたらされたものでもあります。
 
ナイアガラの変異種に、果皮の赤い「レッドナイアガラ(レッドニアガラ)」があります。こちらは主にロゼワインに利用されているそうです。また、「ニューナイアガラ」という品種もありますが、こちらは「ナイアガラ」と「ポートランド」を掛け合わせた品種です。
 
ナイアガラはメルローと共に塩尻市を代表する品種の1つです。
 
いつか、息子たちが帰省してこれる日まで、大事にしておきたいと思います。
 
いろいろなことに振り回されてきた1年です。不安な心持で毎日を過ごしていますと、1日1日が本当に愛おしく感じられます。

あらためて、2度とこない今日という1日を大事に大切に過ごしたいと思います。

良いことはずっと続き、良くないことには、必ず終わりが来ると信じていきましょう。

今日も、私のブログにお越しいただいてありがとうございます。また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

帰省の件は難しいですよね。GW、お盆と帰れず、1年近く会えていない家族もいるでしょうし、表現はよくないですが、まるで感染者扱いまでして拒否するような話までありますからね。

さて、日本国内のワイナリーでは山梨県85、長野県38、北海道35となっており、「日本ワイン」の生産量も山梨県の5510キロリットル(約33%)、長野県3720キロリットル(約22%)、北海道2495キロリットル(約15%)です。ちなみに、塩尻市には県内38のワイナリーのうち、15のワイナリーがあるくらいなのです。

ちなみに、すべてのワインの生産量は、実は神奈川県が1位、栃木県2位、山梨県3位になるのです。これは、外国産のブドウ果汁を輸入して国内で醸造、または輸入ブドウ果汁と輸入ワインを国内でブレンドした「国内製造ワイン」なのです(一部日本のブドウを使っていても、少しでも輸入果汁や輸入ワインが入っていれば国内製造ワイン扱いになります)。
eco坊主
おはようございます。

ワインの事は赤と白があることと11月に解禁になるボージョレ・ヌーヴォっていう品種があることと地元産の北条ワインくらいしか知らないです。
ワインと言えば山梨かな~っていうベタなイメージしか持ってなくて😅
塩尻も(駅にブドウ棚があるほど)有名なんですね^^

>いつか、息子たちが帰省してこれる日まで、大事にしておきたいと思います。
↑とーちゃんの愛を感じました!!
その機会が早く訪れればいいですね。


感謝の気持ち忘れず事実を見つめて冷静な言動・おもいやりの心で人と接します。
ここにお越しの皆様もどうかお気をつけください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事