goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

がんばろうKOBE

1995年の阪神・淡路大震災から20年が経ちます。
当日の朝のことは今でも鮮明に覚えています。NHKにチャンネルを合わせても、神戸の震度が表示されなかったりして。

私は神戸には行ったことがりませんが、その年の3月ころだったと記憶していますが、京都へ出張した際、工場の中で地震によって倒れたままの多数の棚や工具類を目の当たりにして、こんな小さなことにまで手が付けられない状況であり、神戸はもっと大変なんだなと感じたものでした。

さて、震災が起こったその年、オリックスバファローズ(当時はブルーウェーブ)は「がんばろうKOBE」のスローガンのもとで、開幕を迎えました。序盤は出遅れましたが、6月になると19勝4敗1分けの快進撃をし、7月19日に両リーグ最速の50勝到達。9月19日には11年ぶりの優勝を決めました。

リーグ優勝を果たし、被災した人々の心を励まし勇気付けてくれました。また、翌年の1996年には念願の日本一を達成しました。

原動力となったイチローは首位打者、最多安打、最高出塁率、打点王、盗塁王の5冠に輝き、2年連続MVPを獲得しました。

10年後の1995年にイチロー選手はインタビューでこう言っています。

「あの日のことを、僕らは、被災した人たちは、いつだって忘れることはないんですが、もう一度、しっかり自分の記憶、気持ちの中にとどめる日ですよね。それと、前に進んでもらいたい。後ろ向きにならずに。10年たったわけですし、忘れるという意味ではなく、気持ちを切り替えられる区切りになると思うんですよね。僕は、次に起こることは何か、いま何をすればいいのか、いつも考えます。無駄というか、生かされないことの方が多いんですが、考える労力を惜しむと、前に進むことを止めてしまうことになる。それぞれの生活の場で、考える内容や質は変わるでしょうけれど、考えてみてほしい。僕も新しい年、無駄なことをたくさん考え、そこから新しい何かが見えてきたらうれしいですね」

20年経ちます。その年に生まれた子どもたちは成人を迎えます。

今でも苦しんでいる方々がまだいるかも知れませんし、そのときの子どもたちが結婚して親になっているかも知れません。

単なる節目とは考えずに、新たな時代への幕開けの一年としたいものですね。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まっくろくろすけ
Nさん、こんばんは。
20年。長い期間だったか、短い期間だったか。
感じ方は人それでしょうけど、あの日のことはつい先日のように思えます。

どんなことがあっても、前を向いて、上を向いてですね。
明日は今日よりきっといいことがある。
そう信じてですね。
Nより
20年ですか~
私は寮に会社の寮にいました。
朝、起きてテレビをつけたら高速道路が横倒しになっている映像が流れたのが思い出します。

上を向いて~歩こうよ~
前向きに考えさせられる名曲ですね!!!

人間立ち止まらずですね!!
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
私も揺れで目が覚めました。

時代が変わり、人も変わっていく中で、受け継いでいくものは忘れてはいけないでしょうね。

日本では避けられない自然災害に遭うことが多いです。きちんと向き合って生きて行か無ければなりません。

強く生きて行くことが、私たち日本人の使命でもあるでしょう。
eco坊主
おはようございます。

此方も揺れました。
出社してからも度々休憩室のTVを観て・・・
亡くなられた方の数がドンドン上がっていくのに驚いた事は今でもはっきり覚えています。
神戸(須磨と灘)に住む親類に全く連絡が取れず。。。

見た目の復興は進んでも心の中の復興はオイラにはわかりません。
でも一人ひとりが頑張ってこられたのは事実です。
多くの悲しみを乗り越えられたことでしょうね。

20年・・・長かったのか短かったのか・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事