goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

韓国プロ野球開幕

日本プロ野球(NPB)やメジャーリーグベースボール(MLB)に先立ち、韓国プロ野球(KBO)が開幕しています。

韓国は基本的に日本に比べて寒いので、プロ野球の開幕は日本と同時期か遅いのが通常です。また、ドーム球場が一つだけなので、野外での試合は寒く、故障のリスクもあると思います。それでも、時期を早めて開幕したのは、日本ではあまり話題になっていませんが、今年の8月にインドネシアのジャカルタなどで、第18回 アジア競技大会が開催されるからだそうです。よって、KBOの今シーズンはアジア大会の期間である8月16日から9月3日までは、試合が行われないことになっています。

ということは、KBOからはバリバリの一軍選手が選出されてくるでしょう。一方の日本は社会人から代表が選ばれます。うーん、日本の侍ジャパンって国際対応ではなかったのかと。確かにシーズン中のヤマ場に向けて、盛り上がりをみせる時期に、シーズンは中断することは出来ないという考えなのでしょう。KBOの対応とは正反対になります。

でも、KBOがアジア大会を重視するのは、韓国には韓国ならではの理由があるからです。韓国では「兵役法」といのがあり、すべての成人男子(韓国では満19歳で成人)に兵役の義務が課せられています。これは19歳になると徴兵検査を受け、健康状態、精神状態を判断されて1級~7級の等級に分類され、最短でも21カ月の間、兵役義務を果たさなければなりません。

ただし、免除となる場合もあり、現在、韓国でスポーツ選手が兵役免除を受けるには、オリンピックでメダルを獲得するか、アジア大会で優勝するしかないのです。この兵役免除は厳密には、「体育要員」としての服務ということになります。国威発揚に貢献する結果を残したスポーツ選手に対しては、4週間の軍事訓練と、選手あるいは監督、コーチなど、「体育要員」の資格を得た競技に3~4カ月従事することで、兵役を終えたとみなすということです。

以前、2002年のサッカー・ワールドカップや、2006年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のベスト4で兵役は免除されましたが、兵役免除に対する社会の目は厳しく、2009年のWBCで準優勝したときは免除にはなりませんでした。

韓国の野球は2008年の北京オリンピックで金メダルを獲得し、多くの選手が兵役を免除されましたが、以後、オリンピックの競技種目から野球はなくなりました。東京オリンピックでは野球競技は復活するのですが、メダルを獲得は簡単なものではないでしょう。

ところがアジア大会は、アジア大会でプロも参加できるようになった1998年のタイ・バンコク大会以後、韓国は2006年のドーハ大会以外のすべてに優勝しています。日本は社会人野球チームで臨み、プロ主体の韓国には有利だからなのです。だからといって、韓国が兵役を終えていない選手を中心としたチームを組むと、韓国国内世論の批判を受けることになってしまいます。ですから、兵役を終えていない若手選手は韓国代表に選ばれ、納得されるために、いい成績を残さなければなりません。

兵役には、かつてはいろいろな問題があり、1990年代半ばまでは防衛兵制度という、服務期間は移動はできないものの、ホームゲームには出場できる制度がありました。また、スポーツ選手は負傷することが多いので、いろいろな理由をつけて、兵役を逃れることもありました。それに政治家や財閥企業の子に兵役逃れの人が多いなど、兵役問題は、社会の不公平の象徴のような存在となってもいました。

一足早いプロ野球の開幕は、兵役という韓国の若いスポーツ選手の厳しい現実でもあります。

一般的人にとっても兵役は大変なことです。基本的に兵役を終えないと就職することが出来ません。大学生の場合、二年生から三年生になるタイミングで休学して兵役に行くパターンが多く、韓国では大学を25歳で卒業する人が多くなるそうです。また、就職後に兵役に行くことはほとんどないそうです。なぜなら、韓国企業のなかでも「国のために、検査を受けたら早いうちに兵役に行くべきだ」と考える人が多く、兵役義務を果たしていない学生の就職が難しいからだそうです。高校を卒業して大学へ進学しない人の場合は、まず兵役義務を果たしてから就職するそうです。

兵役期間が終わっても、「予備役」として戦争に備えながら生活しなければなりません。毎年2泊3日くらいで定期的な軍事訓練を受けます。これが40歳まで続くのです。つまり、兵役が完全に終了するのは40歳になるそうです。

韓国は北朝鮮との緊張状態が続いている以上は、個人の自由よりも国家の安全が優先されるそうです。国防意識を高める意味でも、兵役制度が強固に維持されていなす。兵役は“国民団結”の象徴的な制度となっています。

韓国の兵役制度は、国民意識の形成にも重要な役割を果たしているよう。「兵役がないほうがいい」かどうかは簡単に答えが出せる話ではありませんが、無用な争いが起きないよう、関係各国の首脳陣の話し合いにかかっています。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
サッカーや野球などでの日韓戦。韓国の選手らが必死になるのは、敵対心だけではないのですよね。

現状は雪解けムードで進んでおり、一時期にのような一発触発ではなさそうですね。

生まれた育った環境が違うので、一概に言えませんが、国を思う気持ちは私たちよりも強いのかも知れません。
eco坊主
おはようございます(*Ü*)ノ"☀

韓国プロ野球の状況かと思いきや政治絡み?ですね。
夫々の国の考え方があるからどうしようもないこともありますが、例え兵役制度があっても戦争がなければ若者が命を落とすことはないですから!

痛ましい戦争はあっちゃあいけません!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事