野球小僧

麦の唄 / 中島みゆき

「麦の唄」は2014年10月29日にリリースされた中島みゆきさんの44作目のシングル楽曲です。作詞・作曲は中島みゆきさん、編曲は瀬尾一三さん。

2014年9月29日~2015年3月28日まで放送されたNHK連続テレビ小説第91シリーズ「マッサン」の主題歌として製作されました。

NHK連続テレビ小説「マッサン」の主題歌として制作された楽曲。NHKから「マッサンとエリーへ、そして“あきらめない”日本人への応援歌をください!」とのオファーを受け、中島みゆきさんが,「ほんとに朝っぱらから中島でいいんですか!?」と迷言(?)と答えたのは有名な話です。

ちなみに、こちら信州では現在、青空の元で麦が青々と育ってきています。

なお、この「麦の唄」が収録されているアルバムのタイトルは2014年10月29日にリリースされた「問題集」です。

収録曲
愛詞(あいことば) - Password Of Love
麦の唄 - Wheat Song
ジョークにしないか - Just Make It A Joke
病院童 - Fairy in The Hospital
産声 - Newborn's Cry
問題集 - Hard Problems
身体の中を流れる涙 - Tears Inside The Body
ペルシャ - Persia
一夜草 - Night-Blooming Cereus

一般的に問題集とは、演習問題を集めた教材の一種。問題を解いて自己採点などを行う過程をつうじて、知識の定着や技術の向上をはかるため、あるいは現在の理解度、達成度を計るために用いられもの。

「ドリル(drill:演習を意味する英語)」「ワークブック」などとも呼ばれますよね。

ですから、いろいろな問題を解きながら身につけた知識を整理していくことで、覚えていくことになります。ただ、最初にいろいろと書き込んでしまうと、もう一度解く場合にはかえって邪魔になってしまう場合もありますが。


本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって、よい一日になりますように。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
車正吉さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

そう言えば「マッサン」は2014年度下期の放送でしたね。

なんとなく出張先で見ていたような記憶が戻ってきました。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私はNHK連続テレビ小説は海外出張でもない限り見ていないですから、「あとで知る」パターンですね。

「ちゅらさん」と「あまちゃん」は案外見ていましたが。

私は中島みゆきさんはよく聴いているようで聴いていない方ですから、「話題になって知る」パターンですね。

アルバムは「ベスト」的なものだけで、タイトルはまったくわかりません。

という状況。
masakunsuki
この歌、好きですね。
マッサン、毎回観てました。エリー役の女性か魅力的でした。
eco坊主
おはようございます。

やっと”こいのぼり”が終わったぁ~~

”麦の唄”は知っていますよ~
「マッサン」は観ていませんでしたけど😅
「わろてんか」からでしょうか、観だしたのは。
嵌まったのは「半分、青い」からで以降は毎回欠かさず観ています。

残念ながら”問題集”というアルバムは存じませんでした。
”寒水魚”までぐらいかなぁ~

にしても麦畑いいですね^^b
画像を通してでも清々しさが伝わってきます。
・・・私の心は毒々しいままですが(笑)・・・

♪二人の心は沈む夕陽に真っ赤っ赤に染められて
 オラでいいのか
 オラおめえでええてば
 愛の花咲く 麦畑

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事