野球小僧

金森栄治 / 元;千葉ロッテマリーンズコーチ

「バッティングスタイルは人それぞれ」ですから、教えられたことが最終的に自分に合うかどうか、取り入れるかどうかは、最終的には自分次第となります。

合わなかったり、結果が出なかったりすれば、自分に合っていないということでしょうから。
ただし、試してみることは価値があると考えます。

昔はよく「ミートポイントは手前」と教えられたこともあり、それがオーソドックス、普通のことであると思っていました。
ところが、最近というか独特というか、現;千葉ロッテマリーンズのバッティングコーチである金森栄治さんのバッティング理論のミートポイントは違います。

一昨年、日本シリーズで優勝したロッテ打線が好調だったのは記憶にあるとおりだと思います。
特に短期決戦で、その威力を発揮していました。

バッターは詰まらされることはどうしても嫌なため、ポイントを前に持ってきたくなると思います。
しかし、金森バッティング理論は徹底してひきつけて打ちなさいというものなのです。
ボールを引きつけられるだけ、引きつけて、身体の回転ではじき返すというものです。

中日ドラゴンズの和田一浩選手は「どれだけ詰まった打撃が出来るか」が自分の好不調の見分け方だとも言っています。

その和田選手のスイングは見た目は独特なスイングをしています。
昨年はスランプでしたけど、その和田選手のスイングは力任せに振っているようですが、打率はほぼ毎年3割以上をキープ(昨年はスランプで.232でした)しているということは、ミート力があるということでもあります。

全身を回転させるようにして、バットを背中の後ろまで一気に振り抜きます。
このバッティングスタイルは”子どもに薦めてはいけない”と言われているそうです。

金森バッティングコーチはそんな和田選手のスイングが金森理論の完成系だと言っています。
よくよく、見ると可能な限りまでポイントを近くしています。
ですから、他の選手より少し変わって見えるのかもしれません。決してドアスイングではなく、身体の回転を使って内側からバットが出ています。
背筋の強さと右手の押し込みにより、ボールをかなり引きつけて、強い打球を放つことができるそうです。

試合前のティーバッティングの姿。
ティースタンドのボールを置く位置は通常前の足の前あたりですが、ロッテの選手は自分の正面(へそ前)まで入りこんだところに置いています。その位置のボールをセンターから右方向に打ち返すことをしています。

これが金森コーチのバッティング理論練習法。

ボールを引きつけるということはギリギリまで見極められるようになるので、手元での変化球に強くなります。
ただでさえ、統一球で変化が大きくなったといわれる変化球。その対処に適しているかもしれません。

でも、昨年の和田選手もロッテもバッティングは調子悪かったですが、今年、どこまで盛り返すか興味のあるところです。

コメント一覧

まっくろくろすけ
こんばんは。
こんばんは。
ある意味、迷選手でしたね。
プリンスホテルという今は亡きチームからの入団だったような・・・
で、金森バッティング理論は難しくて。
なお、引き付けるというのは、この後に出てくる中村へのプロローグです。
eco坊主
おはようございます。
おはようございます。

工藤ちゃんに続き今日は金森ですか!?
彼にはデッドボールのイメージしかなくてコーチのイメージは無いです。
 尤も達川とはまた違うDBイメージだけど・・・

大体引きつけること(惹きつけることも!)ができない小生です。
自分から迎えにいってしまいます。
んでもって サードゴロかポップフライ・・・・   人生も こんなもんかorz
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事