日本の領土はユーラシア大陸の東方に位置し、北東アジア(または東アジア)と呼ばれる地域にあり、太平洋、オホーツク海、日本海、東シナ海に囲まれています。
日本は海に囲まれているため、陸地で国境を接している国はありませんが、大韓民国(韓国)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、中華人民共和国(中国)、台湾、ロシア連邦、フィリピン共和国などの国や地域と海を挟んでいます。
世界地図や地球儀には、縦・横に線が引いてあります。ただし、足元を見ても、実際にはこの線は引いてありませんが。
日本の位置を、この線を使って言うことができます。縦の線を「経線」と言い、地球上の東西方向の位置を示します。英国のロンドンにある旧グリニッジ天文台を通る経線を0度と定めて、地球を縦たてに切って、東回りを東経、西回りを西経と呼んで数えます。地球の1周は360度ですから、東経と西経は0度から180度までの経度があります。1度よりも細かい経度は分と秒で表します。1度=60分、1分=60秒と表します。東西の場所を示すときには、「東経○○○度▢▢分△△秒」というように数えます。
横の線を「緯線」と言い、地球上の南北方向の位置を示します。赤道を緯度0度と定めて、地球を横に切って、北半球を北緯、南半球を南緯と呼んで数えます。北極点を北緯90度、南極点を南緯90度として、0度と90度の間を90等分して緯線の1度としています。1度よりも細かい緯度は分と秒で表します。1度=60分、1分=60秒と表します。南北の場所を示すときには、「北緯〇〇度̻▢▢分△△秒」というように数えます。
日本の国土は、おおよそ東経120度から150度の間、北緯20度から45度の間にあります。特に、東経135度、北緯35度が日本のほぼ真ん中をとおっており、その経線は日本標準時の基準となっています。学校で習ったと思います。日本測地系(日本において明治時代から2002年4月1日まで使われていた)による同交差地点には1923年に標柱が立てられておて、日本へそ公園(兵庫県西脇市上比延町)があります。
それでは、実際に日本の端っこはどこかと言いますと・・・
最東端:南鳥島・坂本崎 / 東京都小笠原村 北緯24度16分59秒 東経153度59分12秒
最西端:与那国島・トゥイシ / 沖縄県八重山郡与那国町 北緯24度27分05秒 東経122度55分57秒
最南端:沖ノ鳥島・北小島 / 東京都小笠原村 北緯20度25分30.6585秒 東経136度4分11.1766秒
最北端:択捉島・カモイワッカ岬 / 北海道蘂取郡蘂取村 北緯45度33分28秒 東経148度45分14秒
になります。
そして、東西南北にどれくらいの距離かと言いますと・・・
東西距離:約3,144km
南北距離:約3,020km
と、東西南北に約3,000kmということになります。
ただ、最東端の南鳥島は施設を有する海上自衛隊と気象庁の職員のみが上陸可能で、それ以外は工事関係者などに限られる特別な許可が必要、最西端の与那国島のトゥイシは与那国島の北北西約260mにある岩、最南端の沖ノ鳥島・北小島は数10cmの岩2つからなる島で、日本政府の管理下に置かれており、民間人が上陸することは困難、最北端は択捉島・カモイワッカ岬は1946年2月2日からロシア(当時はソビエト連邦)が実効支配しており、渡航は可能ですが、ロシア経由の渡航については、ロシアの主権を認める行為であるため、日本政府からは自粛を呼びかけられています。
よって、どこも自由に行くことは出来ません。
よって、私たちが自由に到達可能な東西南北端は次のとおりになります。
最東端:納沙布岬 / 北海道根室市 北緯43度23分6.2秒 東経145度48分58.6秒
最西端:与那国島・西崎 / 沖縄県八重山郡与那国町 北緯24度26分58秒 東経122度56分01秒
最南端:波照間島・高那崎 / 沖縄県八重山郡竹富町 北緯24度2分59.3秒 東経123度48分18.2秒
最北端:宗谷岬 / 北海道稚内市 北緯45度31分22秒 東経141度56分12秒
東西距離:約3,295km
南北距離:約2,888km
あれ?東西の距離が伸びてしまいました・・・
今日も、私のブログにお越しいただいてありがとうございます。
今日がみなさんにとって、穏やかで優しい一日になりますように。そして、今日みなさんが、ふと笑顔になる瞬間、笑顔で過ごせるときがありますように。
どうぞ、お元気お過ごしください。また、明日、ここで、お会いしましょう。