goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

国会潜入

もう,一般国民目線から外れている永田町の魔窟(まくつ)はどんなところなのか?ということで潜入してきました。

なんて言っても,「参観(見学)」なのですけどね。

衆議院と参議院のどちらも参観できるのですが,選挙まえということで参議院を選択。

参議院は基本,休日と年末年始を除いた月曜日~金曜日の午前9時~午後4時までの毎正時(午前9時,午前10時,午前11時,正午,午後1時,午後2時,午後3時,午後4時)から可能。ただし,参議院内の都合や,本会議が開かれる日は開会予定時刻の1時間前から散会までの間は参観できない。

なお,国会閉会後の第1・第3日曜日の午前10時から午後3時までは参観可能(国会召集日前1週間は不可)。でも,これには,参議院議員をつうじた申込みが必要らしい。

私は参議院議員を何人か知っているのですが,あちら側が私を知らないので無理。

参観受付は簡単。参議院参観受付・入口(参議院西通用門横)で申込書にちょっと書くだけ。10名以上の団体予約でなければ事前予約は不要で,「ちょっと行ってみよう」的なノリで問題なし。

ただ,駐車場がないので公共交通機関が基本(最寄り駅:東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線永田町駅出口1から徒歩約3分,千代田線・丸ノ内線国会議事堂前駅出口1から徒歩約6分)。

なお,もちろん,周辺には警視庁の方々が制服姿で多数いるので,やましいことがある方は行かない方がいいでしょう。

ちなみに,私は職務質問は受けず,逆に道を尋ねたくらいでした(案内がテキトーでしたけど)。

参観はコースにしたがって衛視が案内してくれます。

コース(順路)
参観ロビー


参議院本会議場



御休所



中央広間


前庭


ほかにも,各党の議員控室,議員とは別に幹事長室や記者室などがあり,ちょうどこの日は午後から参議院予算委員会が予定されており,その委員会室まえの廊下を歩けたりしました。

所要時間は約60分との情報でしたが,約30分で終了。たぶん,一般者は先頭で案内され,私が参観した時間帯は約400人(うち約390人は小学生)もいましたので,

食堂などは利用できませんし,参観ロビー以外のトイレも使用できません。

一方,衆議院の参観は平日のほか,土曜日,日曜日および祝日も行っています。参観は同じく,衆議院参観受付窓口で可能。くわしくは国会へ電話かけて直接聞いてください。

参観はどちらも無料。納めた税金を回収できます。

おまけ
悪いことをすると捕まるところ。


本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。

また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まっくろくろすけ
eco坊主さん,こんばんは。

コメントありがとうございます。

潜入はもちろん今年の通常国会の真っ最中です。
>ちょうどこの日は午後から参議院予算委員会が予定・・・

議事堂の中へ入ったのは初めてですが,議事堂周辺は何回か下見?に行っています。

大げさな表現では,鳥取県警のお巡りさんと同じだけの人数が,議事堂周辺で警備しています。

もちろん,一度も職務質問されたことはありません。警視庁は人を見る目がある。
eco坊主
おはようございます。

永田町の魔窟(まくつ)潜入は何時の事ですか?
どこをどうみても怪しさ満載の御仁を日本の最高府であり国権の最高機関に入れるとは警備関係は少々いや大いに不備ありだと思うのですが・・

や、もしかしてセカンドライフでまっくろ党(=黒の組織)から立候補ですか?
参議院議員⇒衆議院くら替え⇒最高権力者就任⇒信州に首都移転・・・
頑張ってください!その時は陸の孤島もよろしくm(_ _)m

おまけには杉下右京警部や大岩純一捜査一課長はいませんでしたか?
そして京橋署の安田一平刑事と西部署の大門圭介警部を紹介してください。

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事