goo blog サービス終了のお知らせ 

甘口辛口食後録

ランチやカフェごはん、スイーツを中心に食したものの備忘録。
時に辛口コメントもありますが個人的主観ですのでご容赦を。

渋谷「タカギ クラヴィア」

2015年07月12日 | 渋谷、青山、恵比寿

渋谷の松涛美術館の帰りに寄った
カフェ「Takagi Klavier」(タカギクラヴィア)





ピアノの調律やレンタル、コンサートなどの会社「タカギクラヴィア」が
経営するサロン&カフェです。





高級住宅街松涛にあって、ピアノの会社のサロンなどというと
とてもゴージャスで素敵なお店を想像するかもしれませんが
古いビルの1階にある外観も店内もごく普通のカフェ。

どちらかというと昭和の純喫茶の雰囲気を引きずっている
ちょっとダサくてさえない雰囲気かも。





店内にはピアノやコンサートのチラシなど
それらしいものは置かれています。





メニューも軽食と喫茶程度ですが
写真で見る限りではどれも美味しそうです。

ジョルジュサンドと紅茶をいただきました。





説明には「イべリコ豚のスモークローストハムを
カリカリに焼き上げた天然酵母パンのバタールで贅沢に挟みました」
とあります。

サンドは2切れなのですが、1切れだけのハーフも出来るとのことなので
もちろんハーフにしました。





とても美味しいです。
スモークローストハムは分けてもらえるならば買って帰りたいくらい。
マヨネーズソースとお野菜、ハム、ピクルスとのバランスが良く
これはなかなかのものですよ。

1つで十分食べ応えあります。
私には2つは無理でしょうね。

紅茶もまあまあ美味しく淹れてありました。





美術館の帰りに渋谷まで出て食事をするには疲れていて
この近くで適当に済ませようと入ったので
正直言ってあまり期待していなかったのですが
これは隠れた穴場でした。





ただ、お一人で切り盛りしている女性スタッフさん
感じは悪いとまでではないのですが、決して良いともいえません。
愛想ないというかサバサバしているというか。
極めて事務的。笑顔なし。

また、カトラリーやお皿をガチャンガチャン、ガンガンと扱い
戸棚をドンドン開け閉めするなど荒っぽいのも気になります。

まあ、あまり行くエリアではないですが
松涛美術館や戸栗美術館の帰りに手っ取り早く食事するには
良いかと思います。