福島スーパーウォールスター会

トステムSW工法加盟店により構成される福島県工務店組織が次世代の為に省エネ住宅を通じ、より良い環境作りを行う為の活動記録

私たちの考える”ふくしまの家”

2012-01-30 23:08:52 | お知らせ

以前のブログに福島県の”復興住宅プロポーザル”について応募した件は書きました。

先週金曜日はその一次選考の日で、残念ながら私たちの提案は採択されませんでした。

しかしあの震災以降、私たちメンバーは福島県に住まう人たちへ

”安全・安心・快適・健康”に暮らせる家を提供したいとの思いから

私たちなりに考え、”ゼロエネルギーを目指す家”としてそれをまとめました。

3月にそれらのを発表するつもりですので、詳細が決まったらこのブログで告知します。

お楽しみに。


全国SW年次大会 無事終了

2012-01-30 19:07:49 | お知らせ

先週金曜日は東京の日経ホールで、全国のSW工法を扱うビルダー様が集まる

”全国SW会年次大会”が開催されました。

私たち福島SWスター会のメンバーももちろん参加。

今回は震災後、被害の大きかった東北のSW会に対して全国の皆様から義援金や多数の支援をいただき、

この場を借りて福島SWスター会を代表し、吉成会長よりお礼をさせていただきました。

大会ではこれから先を見据えた住まいづくりの最新情報を学んだり、成功事例を聞くなどしてきましたが、

このほかコンテストの表彰会も行われ、

SW会対抗のCグループで福島SWスター会3位

ビルダー様対抗Sグループで五十嵐工匠様2位と、

震災に負けず福島県のお客様のため懸命に家づくりに取り組んでいる姿をアピールすることが出来ました。

このように全国の仲間と集う機会があることで、がんばる気持ちを新にする一日となりました。

 


今年初めての定例会を開催

2012-01-17 18:14:37 | お知らせ

昨日は会にとって大事なことが2つありました。

ひとつは復興住宅プロポへの応募(ブログ投稿済)。

もうひとつはSW会員の皆様が今年最初の顔合わせの機会となる”総会”と”定例会”を開催したことです。

総会では昨年予算の収支報告や今年の活動内容について話し合いました。

そのなかで今まで以上にお客様から”エコで快適な住まい”が求められる時代に対応するため

”技術・知識向上のための研修会”

”住まいづくりに役立つお施主様向けのイベント(セミナー)”等で昨年にも増して活動していくことを決めました。

今後も活動内容についてこのブログに書き込んでいきます。

それとブログをtwitterと連動することにしました。よかったらフォロー御願いします。

                                                                                         福島SWスター会

 

 


「ふくしまの家」復興住宅供給システムプロポーザルに応募しました

2012-01-16 14:19:13 | お知らせ

今日の午前中、吉成会長とともに、福島市の福島県建築設計協同組合様へ出向き

「ふくしまの家」復興住宅供給システムプロポーザルへの応募書類を提出してきました。

これは被災された方々が。1日も早く生活再建するために基盤となる住宅を復旧することが重要と考え、福島県が県内の建築関連業者より広くその供給システムのアイディアを募集するものです。

私たち福島SWスター会は昨年から”エコで快適に暮らせる家”のプランを考え、今回それが「ふくしまの家」のコンセプトに合うものと考え、今日の応募となりました。

近々、皆様にその内容をお知らせする機会を設けたいと思います。

ご期待ください。

                                                                福島SWスター会 事務局より