goo blog サービス終了のお知らせ 

もっともっと福本!

一歩くんの 社内見てある記

福本一歩の社員取材道 其の六

2008年10月20日 | 福本人

こんにちは、ゴホゴホっ 一歩です。 ゴホゴホっ
季節の変わり目のせいでしょうか、風邪をひいてしまいまして・・咳が止まらないのです・・・。だからこんなに顔も真っ赤でして・・・。 みなさんは風邪、ひいていませんか?

さてさて、今回は、そんな季節の変わり目にも負けず、元気に趣味を楽しんでいる方をご紹介しますよ。
さぁ、その趣味とは・・・。ゴホゴホっ 

: まずはお名前から。

Photo  :  金子知則 です。            

: 出身地はどこですか? 

 : 札幌市手稲区の山岳地です。

: 山岳地ですかぁ?ん~、といいますと手稲山の方でしょうか?
これからの時期は紅葉 がきれいでしょうねぇ

: 担当している仕事はなんですか?

 : 営業を担当させていただいております。

: 仕事をしてよかった事は何ですか? 

 : 色々な地域に営業に行かせて頂いておりますので、その度に色々な方たちと出会えたことです。
あっ、それと、美味しいラーメン に出会えたこともよかったことですね。

: えっラーメンですか 確か以前取材した方にもラーメン 好きの方がいましたねぇ。えーと・・・あっそうそう、物部さんでした。
確かに北海道には、御当地ラーメン なるものが沢山ありますからね。 

: 仕事の中で難しいところや、気を配っている点はありますか?

 : そうですねぇ、やはり今一番難しいのは、「売りたい一心ではダメ」ということですね。
お客様との利益調整を十分考え、お互いの利益になることが重要だと思っています。
それには、うそをつかず、正直に対応していくことが大切だと思い、日々心がけています。

 一番難しくも大切なことですね 私もその情熱 見習います

: 話は変わりまして、趣味はありますか? 

 : 釣り です。

: おっと、フィッシング ですね。

 : ・・・ えっ? ええ、そうです。 フィッシング・・です・・・。

: 趣味を始めたきっかけは何ですか?

 : 亡くなった祖父の道具に触れて・・・ですかね。

: うわぁ、なんか運命的なものを感じますねぇ。 
亡くなられたお爺様と一緒にできたら、
さらに楽しかったでしょうねぇ。

 :  そうですね。楽しかったかと思います。でも実は会社にも一緒に釣りに行く仲間がいますので、ほんと楽しいですよー  写真に写っている方とは特にたくさん行かせて頂いてますよ。海の男っていう言葉がピッタリの方ですから。

Dscf0140

: そうなんですか、この写真の右側にいる方ですね。ほんとに趣味を楽しまれているんですね。私は趣味のキャンプの時期が終わってしまいましたので、うらやましい限りです。

: ところで、好きな食べ物はありますか?

 : 焼き鳥と刺身です。

 なんだか居酒屋メニューみたいですねぇ。私も好きなメニューですけど・・・。

: 話題を仕事に戻して、お客様へ一言どうぞ。

 : 誠実の『誠』の字が好きなのですが、誠実さを忘れずに、これからも精進していきますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

というわけで、今回は 金子さんを紹介させていただきました。次回も乞うご期待!

【社員豆マメまめ情報】 『誠』の字は新撰組でも旗印に使われていましたよね。聞くところによると、金子さんは大の新撰組ファンのようですよ。 by一歩


福本一歩の社員取材道 其の五

2008年09月30日 | 福本人

 こんにちは、一歩です。
なぜこんなにウキウキしているかといいますと・・・
食欲の秋  がやって来たからです
あっもちろん食欲だけの秋じゃないんですけどね・・・
だんだんと寒くなってきますが、紅葉もきれいですし、温泉にも行ったりなんかして・・・
やっぱり一番この季節が好きだなぁ 皆さんはどの季節がお好きですか?

さてさて、今回取材を受けてくれたのは・・・

: まずはお名前から。

 :  金野 です。            01_2

: あれ?一緒に写ってらっしゃるのは?

 : 実は三姉妹なんですよ。姉と妹です。

: 出身地はどこですか?

 : 札幌生まれの札幌育ちです。
: 生粋の札幌っこですね もちろん私も生粋の札幌っこですよ 

: お仕事の内容を教えてください。 

 : 札幌市内の営業フォローを担当させて頂いています。
    ・・・日々怒られています・・・まだまだ修行中です

: 仕事をして良かったことは何でしょう?

 : 正直なところ、電話で話すことが苦手だったのですが、今は日々電話での業務が主ですので、克服しました 

: 仕事で大変だった事はありますか?
 
 : そうですねぇ、現在進行形なのですが・・・、商品知識を覚えることが大変でした。
あと、寝ているときに夢でも商品が出てきて、うなされた事も・・あります。
:  うわぁ、夢にまで進入してきたわけですね・・・商品恐るべし。
でもそれって、沢山の商品を覚えようとほんとに一生懸命がんばっている証拠ですね。 私も見習います

: 話は変わりまして、趣味はありますか?

 : 音楽を聴くことです。ipod を持っていないと不安になるくらいです。

: ipod いいですねぇ、私は持っていないのでうらやましいです

: 好きな食べ物はなんですか?

 : クレープです! クレープが安い日は結構チェックしています。

: クレープが安い日・・ですか?ということは行きつけのお店があるのですね
うわぁ、なんか食べたくなってきたなぁ、私もクレープ好きなのですが、何年も食べていない・・・ことに今気づきました

: 話題を仕事に戻して、お客様へ一言どうぞ。

 : まだまだ半人前ですが、日々お客様に全力で尽くせるよう頑張りますので、宜しくお願い致します。

というわけで、今回は、金野さんを紹介させていただきました。次回も乞うご期待!


福本一歩の社員取材道 其の四

2008年08月28日 | 福本人

こんにちは、一歩です
札幌では、最近明け方が肌寒い日もあるので、掛け布団を掛けようか掛けないか迷っている今日この頃です。今年は秋の訪れが早いのでしょうか・・・。
さてさて、今回はお父さんライフも楽しそうな方を紹介しますよ。

: ではまずお名前からどうぞ。

 : 物部雅士 です。  1_2          

: 出身地はどちらですか?

 : 名寄市で生まれて、3歳から札幌に移り住みました。 

: 担当地区はどこですか?

 : 旭川・室蘭方面の営業を担当しています。

: 仕事の中で大変だったことはありますか?

 :そうですねぇ、朝5時の電車で旭川に7時着。という緊急を要した出来事がありまして、
そのときはもう、電車の時間に間に合うことに必死でしたね。
:その時間だと・・おそらく朝食後のコーヒーブレイクも取れないですね。
 :・・・いえ、 もともと取ってない・・んです・・けどね。
: ところで、趣味はありますか?

 :読書することです。
実は中学3年生の頃、国語の成績がどうも悪くて・・・ですね、どうしたものかなぁと思っていたそんな時に、友人が "星新一"さんの本を薦めてくれたんですよ。
これがまたすごく読みやすい短編小説ばかりだったので、すっかりはまってしまいました。
:そうなんですか、私もぜひ読んでみます。

: 好きな食べ物はなんですか?

 :カレーラーメン

え?カレーラーメンなるものは何ですか?

 :ええ し、知らないんですかぁ?今や室蘭名物ですよ。
私は毎度営業に行くたび、カレーラーメンです 実は私も室蘭担当になってから知ったんですけどね
:うわぁ、くやしいなぁ。完全に乗り遅れました。必ず食べて見せますよ

: それでは最後に、お客様に一言どうぞ。

 :『克己』 己に勝つ
これは自分が好きな言葉なのですが、この言葉を胸に日々精進して行きますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
3_4 2_4 というわけで、今回は 物部雅士 さんを紹介させていただきました。お子さんのかわいい写真も見せて頂いたので、一緒に載せてみましたぁ。
それでは次回も乞うご期待!


福本一歩の社員取材道 其の三

2008年08月19日 | 福本人

こんにちは、一歩です  
オリンピックも後半に入り、毎日ハイライト放送などを見てしまって、少し寝不足ぎみです
アスリート達の熱い戦いが続く中、福本商店にもアスリート並みの熱い方見つけました
さて、その姿とはいかに・・・

:まずはお名前から。Photo

石川 厳(イシカワ イワオ)です。硬度がありそうな名前でしょう。1/2Hくらいかな?           

:それじゃあんまり硬くない(笑)。でも、お名前が厳しい(キビシイ)と言う字ですが、こんな感じで、部下に厳しく指導されるのですか?

いえいえ (笑) うちの会社じゃ、まずこんな風景はありえませんね。  ただ、「言うべきことを言う」ことは重要だと思います 

:入社して何年になりますか?出身地も教えて下さい。

今年、19年目に入りました。 出身地は札幌ですが、今は江別に住んでいます。 

:入社してからは営業担当が長かったようですが、良かったことは何ですか?

やはり、たくさんの人と出会えることですね。それに会社がススキノと関わりが深いこともあって花魁にも会えたのですよPhoto

:もしや、花魁と歩いているのが石川さんですか?重い衣装を着た花魁と沢山の人の注目を浴ながら歩くのは気を使いますよね。ところで、お仕事の中では特に気を配っている点は何でしょう?

臨機応変に対応することが大切だと思っています。マニュアルに縛られすぎてしまうと良い対応はできないですね。それに人の話をきちんと聞くということも難しいですね。
:趣味を教えて下さい!

ヘヴィ・メタル全国のオヤジロッカーよ家族や同僚の白い目に負けてはイカン

:ずいぶんと熱がこもっていますね。ヘビメタにハマったきっかけは?

きっかけというよりも、卒業しそこねたといった方が正しいですね。

:好きな食べ物はなんですか?

魚や一丁のコロッケにビールが好きですね。

:好きな言葉はなんですか?

 :「牛を背負う」です。意味はわかるでしょ。わからなかったら考えてください。

: では、最後にお客様へ一言。

 : 今後とも、より一層のご愛顧をよろしくお願いいたします。

: というわけで、今回は石川厳さんを紹介させて頂きました。次回も乞うご期待!


福本一歩の社員取材道 其の二

2008年07月30日 | 福本人

こんにちは、一歩です。最近は札幌でも暑 い日が続いていますが、皆さんはこの夏いかがお過ごしでしょうか?
私はマリンスポーツ なんか楽しんじゃったりしています
プロフィールの写真が更新されたのですが、実はつい最近撮ったものなんですよ

さてさて、私の社員取材道。前回のインタビューはいかがだったでしょうかぁ?
取材道を極めるため、努力の日々が続いています・・・

さあ、第二回目のインタビューを受けてくれたのは・・・

: まずはお名前から。

 : 福本大輔 です。         

Photo :おやっ、電話をとる姿が様になってますねぇ 
当社社長の息子さんですね。

: 入社して何年になりますか?

 : 入社6年目なのですが、学生時代にはアルバイトとしても働いていました。

: 出身地はどこですか?

 : 出身地はですねぇ、実は・・・、現在の5号倉庫なんです。小学生まで住んでいました。
今は倉庫としてしか使われていないのですが、昔は2階に何軒か家がありまして、1階が事務所だったんですよ。
現在会社で働いている方の中にも何人か住んでいた方がいらっしゃるんですよ。

: ひぇ、そうなんですか?あの伝説の家に・・・。
 : いえいえ、別に伝説ではないですよ。現実です・・・。漬物用のムロもありましたし、ねずみが天井を走っていました。今じゃ想像つかないですよね。

: お仕事の中で特に気を配っている点は何でしょう?

 :商売に関係するすべての皆様にとって、互いにメリットになっているかのバランスが難しいです。誰かが損をするのではいけないと思っています。
:そうですね。そこを見つけ出すのが商売の難しさでもあり、面白さでもあるでしょうか・・・。勉強になります。
: 話は変わりまして、趣味はありますか?

 :Photo_2 そうですねぇ、何も考えずプールで泳ぐことが好きです。気分転換には最高ですね

あと、ここ数年は野菜作りにハマッています
収穫して・・料理して・・・・家族みんなで食べる過程すべてが楽しいですね とくに子どもたちが喜びますね。
:この写真を拝見するところ、大輔さん、社長に似ていますね。
 : そうですかぁ?・・・よく見るとそうですね。やはり親子ですから・・・。
: 娘さんたちも大きくなりましたねぇ。日に日に可愛さを増して、社長もメロメロでしょうね
それに野菜作りが趣味とは驚きです。そして料理ですかぁ。カレーがお好きだと聞きましたが、ご自分でも作ることがあるのですか?
 : ええ、もちろんです 自分で作った野菜をたっぷり使ってカレーの具材にしています。Photo_3ナス、にんじん、ピーマン、ズッキーニ、まめ などなど・・・すべて自作です。

: あららぁ、こちらの写真がそうですね。おいしそうだなぁ。私もスープカレー大好きです。 今では札幌の代表的食べ物にもなりましたよね。

 : 自宅で取った写真です。『畑野菜のスープカレー』と名づけてみました。全部取れたての野菜。美味しそうでしょ?美味しいんですよぉ

: 色々なお店を開拓するのが好きだとお聞きしましたが、カレー以外に好きな食べ物はありますか?

 : 辛いもの、甘いもの、生っぽいもの、ドロくさいものなど、他の人がマズイと言いそうなものまで、何でも美味しく食べられますね。くせの強いものが好きなんです。
あっ、も、もしかして味オンチですかね・・・。  
: 食べ物といっても色々ありますからね、多国籍料理向きかもしれませんね。
辛くても、甘くても、生っぽくても、ドロくさくても、美味しいものは世界中に沢山ありますから。
食べず嫌いでいるよりは、何でも食べてみようと思う気持ち。それってとても大切なことですよね。私も見習います!

というわけで、今回は 福本大輔さん を紹介させていただきました。次回も乞うご期待!