喪中欠礼葉書を出していたのですが、
それでも10枚ほど年賀状をいただいたので、
松の内が明けるのを待って、ご挨拶できなかった方に、寒中見舞いを書きました。
普段、こうしてキーボードで文字を書くような生活になり、
改めて葉書を前に文字を書くと、
文字と文字、行と行のバランスをとるのが、思いのほか難しかったです。
葉書で近況を伝えようとすると、
案外、小さめの字を書かないと、収まりきらなかったりします。
この限られたスペースに、一年を凝縮させる作業って、
自分の持つ編集能力を試すことができます。
それでも10枚ほど年賀状をいただいたので、
松の内が明けるのを待って、ご挨拶できなかった方に、寒中見舞いを書きました。
普段、こうしてキーボードで文字を書くような生活になり、
改めて葉書を前に文字を書くと、
文字と文字、行と行のバランスをとるのが、思いのほか難しかったです。
葉書で近況を伝えようとすると、
案外、小さめの字を書かないと、収まりきらなかったりします。
この限られたスペースに、一年を凝縮させる作業って、
自分の持つ編集能力を試すことができます。
この頃色紙に寄せ書きを書く機会が多いのですが、本当に苦労します。
伝えたいことはもっともっとあるのだけど・・・でもスペースが。。。。
当方まだブログを始めて間もないのですが、
たくさん書くのではなく、
ちょうどよく表現できる言葉や間合いで、
なるべくすっきりと、でもちゃんと伝えたいと思っています。(といいつつ、長くなる傾向にありますが・・・苦笑)
そのためにも、試行錯誤しながらブログを続け、力を養おうと思います。
また何か、心にとまる記事がありましたら、
気軽にお立ち寄りください。
で、要領を得ないと怒られる。。。。
すっきりして、それでいて要点をぎゅっと掴んだ文章。
理想です。