goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是口実~引っ越し版~

Yahoo!ブログから引越してきました。更新の予定は。。。

親指AF

2010-09-28 21:43:49 | デジタル
現在使用しているデジタル一眼レフカメラ、オリンパスE-3。


次期モデルの「E-5」も気になるところですが、もっと使い勝手をよく出来ないのか?という疑問が前からありまして「親指AF」に変更してみました。


最近の撮影の大半を占めている鉄道撮影。基本的に鉄は「置きピン」で撮影です。


これはMF(マニュアルフォーカス)なので問題がないのですが、後追い撮影する場合、三脚からカメラを外し、AFボタンを押しながらサブダイヤルを回しAF(オートフォーカス)にする、という一連の動作を未だスムーズにできません(汗)。


日本海やあけぼの等のなが~い編成の場合はなんとかできますが、6両編成のいなほで確率は半々、かもしかやリゾしらの3両編成なんてのは全くできなくなります。


その他に画角を調整しながらピントリングを回し・・・なんて動作が必要になってくると、もう何がなんだか訳が分からなくなります。


そこで思い出したのが「親指AF」。文字通り親指でAFする事で、E-3の場合「AEL,AFL」ボタンに割り当てる事ができます。


これにするとAFモードに変更する動作がいらなくなり、三脚から外し「AEL,AFL」ボタンを押すとAFしてくれるようになります。


ただ、オリンパスのコンティニュアスAFは使えないので、シングルAFにしています(泣)


そんな他社へ大きなアドバンテージがあるオリンパスですが、このカメラ好きなんです(笑)



そんな設定変更後、JR北海道のキハが走るので撮影に行ったら普電の701が来た。


「あれ?」と思いながら、親指AFでフォローパンの練習をしてみた結果、



イメージ 1




見事ピンぼけ・・・、もう少し練習が必要です。


しかしお仲間からご指摘があり、よく見ると幕は「臨時」。


キハと置き換わったんですか?



オリンパス E-5

2010-09-17 23:34:49 | デジタル
イメージ 1
先日、オリンパスからメールが届きました。

題名を見ると「デジタル一眼フラッグシップ機「E-5」発表」とある。

オリファンとしてE-1、E-3と使ってきているので、やはりフラッグシップ機にはちょっと過敏な反応をしてしまう。

ええっ!?もう新型が出るの?と思い、仕様をチェック。そんなにそそるような進化はないのかなぁ。

唯一安心したのはxDピクチャーカードスロットがなくなったこと。

ただでさえ他社より劣っているのに、SDカードがなきゃ今の時代は新規を取り込めませんよね。

E-3の時は即予約をしましたが今回は、ちょっと様子見の予定です。

ボディの前にレンズが欲しいなぁ。

熱中症になってしまいました

2010-08-20 23:36:30 | デジタル
ここ数日、凄く暑い日が続いています。今日も暑くて暑くて・・・(泣)。


よく水分や塩分はこまめに取るようにと言われますが、私は体質的にダメなんです。


そんな昼下がり、直射日光が当たるクルマの中で休んでいると意識が朦朧としてきて、ほぼ意識がなくなってしまいました。


偶然通りかかった人にクルマから降ろしてもらい、木陰で休ませてもらって数分後やっと意識が戻りました。


そんな薄れゆく意識の中、やっとの思いで撮った写真がコレ。



イメージ 1




こんな表示初めて見ました。iphoneが凄く熱くなっていてビックリ!


あ、全部iphoneの話です!私は元気です、ご心配なく。


ちなみに私の午後の一服は・・・、



イメージ 2




アイス喰い過ぎ!でも、これで生き返ったぁ~(笑)


みなさんも熱中症にお気をつけ下さい。



iOS 4 アップデート

2010-06-23 20:26:20 | デジタル
イメージ 1
昨夜ネットを見ていると、ソフトウエアアップデートのアイコンがピョンピョン跳ねていたので、詳細を見てみると、iTunesのアップデートらしい。

早速アップデートしてiPhone 3Gを繋ぎ充電していると、iOS 4がリリースされているとの事でダウンロードをしてみました。

3Gではあまりいい機能が追加されてませんでしたが、何となくネットの表示が早くなったような気します。

カメラの×5ズームもあまり目新しいとこもなく、フォルダ機能もうーんどうかなぁ。

テンキー入力での顔文字も楽になったらしいけど、QWERTY入力の私は意味ないし・・・。

3GSやiPhone 4なら恩恵を受けられるんだろうなぁ。早くiPhone 4が欲しいな~。

3GSを持っていたならiPhone 4は欲しくならなかったかもしれません、3Gで良かったぁ~のかな?(笑)

あれ?もしかして、ソフトバンクの思惑にハマってるのかな?

ひさしぶりにE-1

2010-01-26 23:51:50 | デジタル
イメージ 1
相撲資料の整理も一段落して、以前のメイン機「オリンパスE-1」を久しぶりにメンテしてみた。

このカメラは、好きな動物写真家 岩合光昭さんが使っていたもの。ただそれだけの理由で買いました。

自分は以外とカタチから入るタイプです(笑)。

買ったのはいいけど、それからが大変。カメラの知識もなかったのでフラッシュ無し、シーンプログラムも無しで、1からカメラの写し方の勉強をしました。

でも、今思うとそれが逆に良かったのかもしれません。色々設定を変えて試行錯誤した時間が、今に反映されています。(写真家みたいな話してるなぁ)

いいカメラを持っていても、シーンプログラムでしか撮らない人がいますが、やっぱりそれだけじゃもったいないですよね。

でも、銀塩カメラの時代だったらもっと大変だったんだろうな、昔の人はほんと凄いなと思います。

そのE-1のスペックはというと・・・。500万画素、3点AF、連射秒3コマ、小さいファインダーと、もうふた昔の性能。

でも、コダックのCCDによる青の発色がすばらしいんです。風景写真ではAFも連射も関係ないので、未だにカメラバックに忍ばせています。

有島武郎の「或る女」の一節じゃないけれど、鈍色の雲の彼方のキレイな青空にあいたいなぁ。