goo blog サービス終了のお知らせ 

目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

ジョウビ君の闘い

2019-11-18 17:43:33 | ヒタキ系
曇時々陽が差す、南寄りの風が強い、暑い!海岸近くの防潮林で探索
車の周辺をウロウロしてる、最近、噂のジョウビタキでは・・・













「今日はこれぐらいで勘弁しとく・・・」

帰途、田んぼを経由、遠くに何かが居る、近づいて確認、ヒシクイでした





加陽湿地に移動、オオタカが飛来、ハイチュウ♀は現れず



ちょっと寒い

2019-10-17 17:44:00 | ヒタキ系
出掛ける時は13℃、海岸にシギチ探索、シロチドリが3羽居ただけでした
海岸近くの低木帯(渡り鳥の経由地?)に居ました、カシラダカ?内陸でハイタカ君がお待ちです・・・



いつものメンバー、鳴いて居場所を教えてくれた(詳しい人に聞いたらオオムシクイではないか?)

帰り道田んぼを経由、遠くを優雅に飛んでる、マガン?

以下は昨日撮影、カワセミを撮影したポイント付近、ホバリングしてくれたがちょっと遠い!





加陽湿地の草むらを探すと結構な数が居ました、ちょっと黒くなった?










ノビタキ

2019-09-30 17:50:20 | ヒタキ系
色々用事があって昼前に加陽湿地のカワセミポイントを短時間偵察、遠くに怪しい小鳥・・・
今年もやってきた(二羽いました)その他カワセミ・チュウヒは現れず





この後、風も弱く潮廻りが良かったのでアオリイカを釣りに・・・5杯捕獲
帰りに加陽湿地経由、遠くに小集団でいた

近づいたら一羽は小移動、カメラマンさんが一人来られた「橋の上から見えたもので・・・」

エゾビタキなど

2019-09-26 18:05:15 | ヒタキ系
快晴、少し暑くなる予報、海辺の半島に何かいないか?
余部﨑灯台に行ってみました、地味な小鳥が飛び回ってる、エゾビタキは周辺に数十羽いました

サメ?コサメ?

この場所をめぐってエゾ同士は喧嘩してたが、この二羽は付かず離れず・・・







ひときわ美しい鳥が・・・

初夏の色より綺麗?

鳴き声がした、遠い&逆光、飛び去ったり、帰ってきたり

このほかにメジロ、カラ類、ミサゴなど居ました

「オッサン、何か用?」全然可愛くない・・・

帰り道、切浜のハヤブサを偵察、居ない!帰ろうとしたら帰ってきた、一時間の間に頻繁に飛び回ってくれた
最初は一羽しかいなかった、頻繁に鳴いてる、しばらくしてもう一羽現れたが断崖にとまって見えなくなった
しばらくして西(逆光、白い空)に二羽で飛んで行った、数百メートル先で絡み合ったような・・・
すぐに帰ってきて一羽は何か食べ始めた、逆光で見えなかったが餌渡しした???

巣にも三回出入りした、二羽の関係が気になる、父娘?母娘?夫婦?(一羽は小柄だったような・・・)





ノビタキなど

2019-04-12 17:37:37 | ヒタキ系
風は冷たいが天気が良かったので午後から野鳥探索に出掛けました、日和山のハヤブサ観察に絞って3時間粘ったが
チラッと「らしい」のが見えただけでした、この近辺で海からしか見えないところに営巣してるかも・・・
このポイントは諦めがついた!



帰りにアオサギ営巣地の様子見に寄ってみました
誰かが言ってました「アオサギは雛が親より”ブッサイク”・・・(^^;」なるほど・・・



遠くで小さな鳥が飛び回ってる、スズメ?確認したらノビタキでした



やっぱり♀の方が度胸ある!♂はすぐ逃げる・・・