goo blog サービス終了のお知らせ 

福とともに。

愛犬チワックスの「福」とともに過ごすお気楽飼い主の自由奔放なブログです。

紅い櫨の庵(アカイハゼノイオリ)

2010年11月28日 | グルメ
早いものでもうすぐ12月

先日はブログ1周年に温かいコメントをいただき、

ありがとうございました

これからもどうぞ、よろしくお願いします



今回の記事で福坊主は登場しません。
ワカメにゃ興味ないぜって方は、すっとばしてくださいね


ということで。前回のつづき


ブログ1周年をお友達がお祝いしてくれる・・ということで。

伺ったお店がコチラ




このお店・・・


古民家を改装してレストランになってます。

ふと。入口をみると・・・



0メートル・・・・ ええ。わかってますとも。玄関の横にこの看板を置く必要があるのかな・・・・・



早速。 お邪魔しま~す

中に入りますと・・・・



動物の里親を探す案内や、動物虐待のポスターが壁に貼ってありました

こちらの店主さん、動物保護にも力をいれてあるそうです。


店内はこんな感じ。


奥にピアノが置いてあるのわかります? 夜はピアノコンサートなんかもやってるそうです。


ストーブがあったり・・・・・


なんだかほっとするスペースがあったり。。。


お料理は、マクロビ料理でございます。

前菜:サトイモをパンケーキ風に焼いて、中は「ガメ煮」が挟んであります


サラダ:豆腐を燻製にしたものをアクセントに。上の黄色はサツマイモです。


スープ:ホウレンソウとレンコンのスープ。自家製のパンと一緒にいただきます


野菜の・・・・・ なんだっけ?


パスタ:ナスのトマトソーススパゲティ


デザート:牛蒡のケーキ、豆乳アイスとイチヂクのソース、紅茶アイス


いやぁ。おなかいっぱいゴチソウサマでした


その後。近くで 「はぜ祭り」が開催されてたので、ちょっと見学。



イチョウがすんごいキレイ

クモの巣につかまった銀杏たち。



まるで宙に浮いてるみたい・・・・


テレビカメラも来てました。レポーターの人は、ワカメも知らない人でした


で。櫨(はぜ)。

ロウソクを作ったりする木で、アク強いので、触るとかぶれるそうです


こうして楽しくブログ1周年をお祝いをしていただきました

よぉし。更新頑張るぞ~

今回ワカメがお邪魔したお店は  紅い櫨の庵



<おまけ>

ふてくされる福坊主。

大昌園

2010年05月04日 | グルメ
昨日に引き続き。グルメ記事で大変恐縮です


本日。ワカメ妹の義理のご両親に招待を受け、福岡県久留米市へ行って来ました。



今日も福岡地方はすごく良い天気 気温27℃



お邪魔したお店は

大昌園 URLは こちら


久留米市では有名な焼き肉屋さんだとか? セレナーデさん、知ってる?



野菜から始まり・・・・



ユッケ


レバ刺し。


お肉 お肉も野菜もとてもキレイでしょ~



昼間っから、贅沢してきました



・・・・福?  福はもちろん。お留守番


もちろん帰ってきた途端


すんごいニオイチェック


そして・・・

おねだり・・・・

そんな目で見ても、ないものはないのよね~


2日続けて贅沢三昧 
ま・ゴールデンウィークだし 大目にみて~


今日もポチっといただけると嬉しいです
ありがと!


<おまけ>

上目づかいで、波平におねだりする福。

だぼ

2010年04月08日 | グルメ
本日。ホプキンス博士とお食事会だったわかめ。

今日の記事に福は登場しません

「わかめにゃぁ、興味ないのよね」という方はスルーしてください



今日は 福岡の繁華街 「天神」


・・・・を通過して。


赤坂というところにある 「だぼ」というお店に行ってきました


こちらのお店。 新鮮なお魚が頂けるというお店で・・・



お通しがわかめのお造り。 さっぱりとポン酢で頂きました


もちろん これも忘れず。

ビール大ジョッキですけど。何か



さすがに「新鮮」を売りにしているお店なので

車エビも

 
生きてる

その他には


焼き魚とか


真ダコの番茶なんとか。。。  なんか頂きました


博多っぽいのもありまして。


明太子を大葉でくるんで 揚げてありました。 サッパリとして美味しかったです



あ。スミマセン・梅酒ロックくださぁい


まだまだ飲みますけど。 何か


それから こちらのお魚のフライ!

骨もバリバリ食べることができます


なんという魚だったかな。ちょっと変わった名前の魚だったんですよ

グルメレポート、下手くそでスミマセン。



あ。もちろんこちらの魚も新鮮なので・・・・

・・・・さすがに生きたままってのは無理か



本日ワカメが伺ったお店は だぼ



よかったら今日もお願いします

ありがと! ←コレコレ



Passetto

2010年02月03日 | グルメ
昨日はブログをお休みして

ホプキンス博士と一緒にお食事に行ってきました


今回は、試験の慰労会を兼ねて・・・



イタリア~ン


ということで。またもや下手くそなグルメリポートにお付き合いください


今回伺ったお店は「Passetto」(パセット)というお店
人の歩く歩幅を差すそうで、「前向き」とかそういう意味だそうです


まずですね・・・。試食に生ハムを頂きました



店主さんの話をよく聞いてなかったので、詳しいことはわからんのですが

通常の倍ほどの時間をかけて作られた生ハムだそうです

味が濃くて美味しかったです~



飲み物は

天然炭酸水 口の中がサッパリします



前菜:海の幸の前菜  うしろのパンは、ホプキンス博士が「橋!」とレイアウトしました




チーズとハムの・・・・。何? パイ包み?



サラダ:ユリ根と、いちごのサラダ。サラミも入ってました



さらにパスタ2つ!どんだけ食べるの



たらば蟹の細麺パスタ



きのこのチーズパスタ・・・。 平麺でした


この時点ですでに満腹のわかめ やっとこさのメインディッシュは
お肉かお魚が選べます


わかめは おさかな。

スズキ もう料理に夢中でメニュー名も覚えておりません いやぁ。美味しかった



ちなみに。ホプキンス博士は おにく


鴨ですね~。カリフラワーのグラタンが後ろに添えてありました



もう満腹 何も入らない と思ったけど。
デザートは別腹 


レモンのシャーベット、パンナコッタとケーキ


満腹 今日も大変美味しかったです


福岡でちょっぴりオシャレなイタリアンを堪能される際にはオススメです


本日ワカメが伺ったお店は Passetto

餃子の李

2009年12月22日 | グルメ
たびたび申し訳ありません  またまたお出かけしてきました


通常、福は就寝9時


なのでわかめが外出した場合、帰宅して福に会うのは困難なので
外出した日に福は出てきません ご了承ください。



それでは。今日ご紹介するお店は 餃子の李というお店です



このお店のスタッフはすべて中国の方です
そういうことで、当然スタッフ同士で話す言葉は中国の言葉。

だからきっと「私、今日ちょっと早く帰るわ」なんてことも大きな声で
言えるんだと思う。わかめの想像だけど。


あ。気を取り直して。ちょっとだけお料理ご紹介しますね



まずは、お馴染ですね。小籠包

これさぁ。 熱い 美味しい 熱いの繰り返しなんですよ

小籠包の皮の中に肉汁がいっぱいで、熱くて旨い

さすが、中国四千年の歴史でございます




次が・・・。冬季節限定なんですが


ホウレンソウとかき炒め

いま旬ですからね
牡蠣がブリっと入ってました
けっこうニンニクが入ってて、ホウレンソウや牡蠣との相性も良かったです
牡蠣好きにはオススメの一品です



次が

蟹レタスちゃんとした料理名がわかりません・・。

これ、レタス?? どちらかというと、キャベツのような
しっかりした歯ごたえのレタスでした。 




そして、餃子の李で人気のメニュー

坦々麺

もう どうにでもして ばか。

ゴマの香りがとにかくスゴイ 食欲そそる、絶対食べて頂きたい一品



あとは・・・。 ええ。まだ頂きますけど何か?


中華チマキ

もち米ですたい!! 日本人は米ば食べなやろもん

なんだか妙なテンションになりながら、完食



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



・・・。うん。みんなの想像している通り。

明らかに食べすぎた  苦しい・・・








重々反省しておりますです・・・ハイ。



本日ワカメが伺ったお店は  餃子の李
ボリューム満点のお店なので、空腹で来店されることをオススメします