goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかひれのイベントレポート煮込み

基本的にはtwitter中心なんですが、長くなるものだけこちらに書こうかと。
文章力とかにはツッコミなしの方向で!

ミリオンライブ6th LIVE TOUR UNI-ONAIRにて周防桃子様、渡部恵子様にフラスタを贈った話

2019-07-10 20:57:17 | 日記
2019年春より仙台、神戸、福岡を巡る標題のツアーのファイナルを飾る(予定だった)福岡公演で私の担当アイドルであるパイセンこと周防桃子先輩とその声帯である恵子お姉さまこと渡部恵子様にフラスタを贈りました。小生はフラスタのデザイン、主催共に初めてのため、何から何まで初めて尽くしで大分苦労したので、自身の備忘録も兼ねて拙筆ではありますが、ブログにまとめようと思った次第です。

【フラスタを贈るに至った経緯】
元々、担当アイドルへのフラスタは一度作ってみたいとは思っていたのですが、センスも絵心もない私としては空想文学少女するくらいのもので、到底主催して制作するような気持ちもなかったのですが、もう今回のツアーの出来がスゴイスゴイ。今回たまたま全公演現地で拝見する機会に恵まれたのですが、仙台公演から唐突なユニット毎の衣装、全く予想できないセトリ・演出、演者さんのハイクオリティのパフォーマンスにすっかりテンションが上がってしまい…。SSAでの5thライブが終わった際には、「人生でこれ以上楽しいことがあったか…」と本気で思ったものですが、最高は超えていくものなんですね、ハイ。
そんなこんなで神戸でのプリンセス公演の打ち上げで一緒にライブに行っていた同僚(のり子P)の「で、福岡はフラスタ出すんでしょ?」、この単純な一言で制作が決定しました。当然、ここからスタートしたので、“制作期間1ヶ月”というタイトスケジュール確定です!

【企画の規模】
とにもかくにも、素人感覚でもフラスタを出すなら予算規模、人数等のボリューム感の決定からかなと思いました。期間があれば、ツイプラで募集してーとかもあるのでしょうが、今回はスケジュールがスケジュール、また主催が完全に素人でどこまでできるか全てが未知数のため、身内で出すことは即決定しました。また、身内で絵を描けるメンバーがいないことと、絵師に依頼する十分な時間がないため、イラストは使用しない予定でした(この時は)。

【デザイン構想】
次に花屋さんに見積りのため、フラワーデザインの作成に入りましたが、これは桃子Pである私が好き勝手やっていいとの了承が得られたので、素案を作って共有→修正の繰り返しでした。正直、考えれば考えるほど色んなアイディアが出てきて、出来上がりが当初のデザインとは大きく異なるものでした(良い意味で)。ここは身内の同僚との作成のため、柔軟に対応できて非常にありがたいと感じました。

【花屋さんへの連絡・調整】
デザインが大体の形になった段階で花屋さんと交渉を始めましたが、ミリオンくらいの公演ですと、受注数が多いため1ヶ月前以前にオーダーメイドを締め切ってしまうケースもあるようで、1ヶ月前のコンタクトで滑り込みという感じでした。花屋さんの仮押さえだけでも先にやっておいた方が安全だと思いました。
花屋さんの選定に関しては、声優さんのライブにオーダーメイドフラスタを出しているところで、過去の制作実績を参考にさせていただき、デザインと近いものを作成しているところで選ぶのがいい…のかもしれませんが、何分経験が少ないため、何ともです。ただ、下手でもいいので、デザインは絵にして送った方がイメージが伝わりやすいのかなと。あと、公演終了後の回収を行ってくれることは必須事項です。
ちなみに今回お世話になった花屋さんの装飾品・パネル納期は10日前、メッセージパネルのデータ納期が1週間前でした。

【装飾品・パネル】
前提として絵が描けないため、メッセージパネルのデザインに全振りで、凝ったものにしようという流れだったので、とりあえずメッセージパネルの作成に取り掛かったのですが、普段オタク系のフラスタに慣れ親しんでいるため、絵がないと若干寂しいような気がしました。
そうは言っても絵を一朝一夕で描けるようになるなんて、無理無理マヂで無理のため、絵が描けなくても気合と根性で何とかする方法を探し、また今回のコンセプトの中心がJPPBだったため、レトロ要素を出したいという当初の打ち上げでの話からインスピレーションを受け、辿り着いた結果が今回の「キューブモデル」という方法です。3Dのキューブ体を削って削って形を付け、着色していくマゾの極みのような作業でしたが、良いフラスタを作りたい一心で睡眠時間も削りに削って、一応形にはしました。
ここに関しては時間があればクオリティも上げられたのでは、という反省が未だに残っている部分です。稚拙でお恥ずかしい限りです。
「キューブモデル」のパネル印刷は「プリオ」さんに依頼しました。「キンコーズ」さんなどもメジャーどころであるみたいなのですが(今回初めて知った)、最後はコストで決定しました。印刷も早く、綺麗な仕上がりで、カットラインの作成や花屋さんへの代理郵送も対応してくれるので、地方在住にも優しい仕様と感じました。大変お世話になりました。
このコンセプト変更に伴って、当然メッセージパネルも一連のデザインに修正することになり、納期ギリギリまで細かい調整が続きました…。

【完成】
完成品は添付の写真のとおりです。花屋さんに送ったデザイン図はもう汚いコラージュみたいなので、載せられませんが、一言でいうなら「デザイン図以上の出来」です。率直に言って花屋さんってすげー。中央にオレンジの正三角形、バルーンを使ってポップな感じを出し、向かって左上に、桃子の象徴である花に見えるバルーンを配置しています。全体としてのテーマは、レトロ&ポップでトイボックスをひっくり返したような印象となるように発注していたのですが、私のデザイン図を軽く超えていました。花屋さんは流石プロですね。

【反省点】
 無限にありまぁす!が大体以下のとおりです。
① スケジュールには十分余裕を持つ。
構想から始めるのであれば、少人数でも多分2-3ヶ月は期間設けた方が無難。タイトスケジュールだと寝る間も無くなる。
② 役割分担できる時はしっかり役割分担を行う。
今回は諸々の都合により、デザイン、イラスト、業者との調整を全部行いましたが、副業との絡みがあるので、時間は“有限”です。企画で人数集めてる方とかどれだけ大変なのでしょう。個人レベルだと大幅なデザイン変更等の融通が効きやすい反面、作業量が尋常じゃなくなりますね…。
③ パネルの出来。
時間があればもっと練習して腕を上げたりできたのでしょうか。花に負けないものを作りたいものです。これは普段からの積み重ねが大事。マヂ大事。
④ 花屋さんとの交渉が遅れた。
花屋さんに送付するデザインは早めにまとめて、予約を押さえる。最悪仮押さえでもいいからしておく。

【最後に】
色々ありましたし、正直死ぬほど忙しかった1ヶ月でしたが、なんやかんやで楽しかったような気がします。フラスタに関しては、演者さん自身が当日忙しく見る時間がない等のお話も聞きますが、アイドル、演者さんに応援の気持ちを伝えるというのは大前提として、今回の福岡公演のように沢山のフラスタが集まっている姿は圧巻で、「アイマスのフラスタ、すげー!」という環境を作って、ライブ、そしてコンテンツを盛り上げるという効果もあるのかなと、また違った視点でコンテンツを見つめることができた気がします。これがP活なのかと実感し、ちょっとしたP気分を味わいました(笑)出来はどうであれ、自分が気持ちを込めて制作したフラスタを写真に収めていただいたり、感想を貰うのは正直嬉しいものですね。周防桃子、渡部恵子は最高だぞ。

今回のフラスタを起点としてデザインを勉強して新しいことを知ったり、当日知り合った方もいたり、色々得るものも多かったです。今回初めて製作して改めて感じましたが、フラスタに関してはやる気になれば個人でも十分制作可能です(当然安いものではないですが)。担当に応援の気持ちを伝えたいそこのPさん、次のSSAでの追加公演が待っていますよ!一緒に公演を盛り上げましょう!

福岡公演で沢山感動を貰ったので、お返しの気持ちもあるし、千秋楽ですし、とりあえず私も次も何か、出来れば面白いものを作れればという気持ちでいます。いつか企画立てる日もくるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。

Twitter中心に活動しているので、こちらもお気軽にご覧ください。
※ミリオンライブネタが大分多め。
→△□ふかひれ◇〇 ID:fukahire_peach

芹澤優 澁谷梓希 トークショーin横国 レポート

2016-06-08 22:19:41 | 日記
 6/5(日)に開催された芹澤優 澁谷梓希 トークショーin横国に参加してきました!

 ぶっちゃけ今回初めて、横浜国立大学を訪れた私。「横浜」という物凄く、都会かつオシャレな響きにシティボーイが闊歩するキャンパス構内を想像していました!しかし、会場に向かう駅からの道は、坂、坂、坂、しかも遠い、徒歩20分くらい。そう、私は忘れていたのです。ここは「国立大学」。ええ、「国立大学」とはこんなものなのです…。

 本題から逸れました、今回は珍しい組み合わせ、且つトークショーという珍しいイベントに楽しみも一入でした!実際、始まってみると、司会の方の福岡公演まで付いていくガチっぷりが露呈し、そのi☆Risを心から愛するが故の、とても丁寧なコーナー作り、司会回しが際立ちました。しかし、ずっちゃん推しなのにどうしてタイトルの先頭が優ちゃんなのかは謎です。

 当日の二人の私服はもう何というかとんでもない可愛さで、優ちゃんはシースルーの白ワンピースにゆるふわツインテール、白ソックスにシルバーのパンプスというお嬢様スタイル。個人的にはスポーティよりフリル付きの白ソックスなら完璧かなと思いました( ˙꒳˙ ) ずっちゃんは、モノトーンを基調としたこれまたフェミニンな格好に、やっぱイケメンやなあと驚きました。しかし、口を開けば、ず「これがあいつのチョコバナナという食べ物があって~」、ゆ「いつからi☆Risは、下ネタOKになったんですか?」、ず「いや下ネタじゃないけど?」、ゆ「苦笑」という冒頭から危険なトークがスタートし、上の印象は完全に幻覚。どうなってしまうのか一抹の不安を感じる。

 トークコーナーはi☆Risの楽曲を捩ったコーナー名で構成されていて、曲が流れるたびにクラップをするオタク、フリコピをするオタク、ジャージャーしようとして「ジャージャーはご遠慮ください」と言われるオタク。
 
①Talkin' on

 いわゆる質問コーナー。今回は抽選申し込みの際に、書いたネタから選ばれていました。
 
 ○学生時代の思い出
 ・優ちゃんの高校時代にアリスカフェでコスプレをした話
 ・高校時代から声優目指してて、あんまり友達と遊ばなかった話
 ・ずっちゃんが文化祭の準備をサボってて怒られた話

 ○料理の話
 ・優ちゃんが最近作った料理は「スープ」。※自称:大きな進歩。
 ・優ちゃんの得意料理は相変わらずハンバーグ(真偽は謎)。今度、ずっちゃんが食べにいってTwitterにあげるとのこと。
 ・ゆ「あれあれ!ず、タグでやってるよね!ずッキング!←違う」
 
 ○レコーディング時の山北さんの印象
 ・ず「癖のある方ですよね(笑)」
 ・ゆ「作ったキャラじゃなくて、日常的にあんな感じなので、ん?となることがある(笑)」
 ・それぞれのデュオ曲で歌い方を変えてて、山さん凄い。
 ・最近はレコーディングは別録りなので一緒にはいないそう。

 ○一人暮らしで気を付けていること
 ・ゆ「キッチンとルーム一体型のため、臭いが気になるのでゴミ捨て」
 ・ず「家事は結構できるのであんまり」
 ・i☆Risのメンバーと一緒に暮らすのは無理。いつも会ってるから。

②Over the picture

 ゆうきちゃんのカメラで撮影したツアー写真を見ながら、ツアーを振り返るコーナー。

 ・福岡公演でしばらくぶりに披露した「進めアバンチュール」の話。定番化の話もでるが、個人的にはアバンチュールはたまにやるからいいのではないかと…。
 ・ずっちゃんは安い女なので、高い肉とか厚い肉が苦手。
 ・優ちゃんは、本番前にリハの映像をダウンロードしてめっちゃ見る。

③クイズコーナー(タイトル忘れ)

 お互いの回答を予想して当てるコーナー

 ・漢字氏名と誕生日と血液型 1stアルバムで聴いたような内容…
  優ちゃんがまさかまさかのの正解。会場がザワつく。ずっちゃんは芹澤の「澤」を間違う。

 ・昼食は「ごはん」派、「パン」派
  両方答えは「ごはん」。ずっちゃんが外れ。

 ・大学でサークルに入るならどこ?
  ず「自撮りサークル」   → A.「芹澤優を心から応援するサークル」
  ゆ「アイドル応援サークル」→ A.「パリピサークル」

 ・お互いの良いと思っているところは?
  ゆ「尻」    → A.「本当は優しくてしっかりしているところ」
  ず「イケメン」 → A.「喧嘩しても絶対許してくれる優しいところ」(ここうろ覚えです…)

  ちなみに山北さんの尻の触り方はいやらしいそうです。ここ大事。

 ・i☆Risメンバーの誰に生まれ変わりたい?
  ず「茜屋さん」   → 正解。 ゆ「産まれ変わるなら芹澤がいいけど、敢えて言うならひみ。大学でチヤホヤされたい。」←君どんだけモテたいのと総ツッコミ。
  ゆ「ゆうきちゃん」 → A.「茜屋さん」 ず「筋肉が凄いから。あと目が大きくて、鼻が通ってて美人だから。」

④YuRuYuRuハッピークイズ

 こちらは単純なクイズコーナー

 ・学術名「Vigna angularis」の日本語名は? → A.「あずき」
 ・七草粥の七草の「芹」以外の6つは? → 「なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」
  
  ずっちゃんが、ぜんまいやどんぐり等の珍回答。優ちゃんがパセリ等の珍回答をするが、大根の葉(すずしろ)を当てる。

 ・南西の方角は図のうち、どれ?
  ず 珍回答。(方角は忘れました、すみません。)
  ゆ 南を指す。※南西の西を見逃したという苦しい言い訳をして、回答を変更するが、指しているのは「南東」

 ・横国に実際にある学部は4つのうちどれ?
  ず「文学部」  → 間違い
  ゆ「経営学部」 → 正解

 ・横国げんしけんの正式名称は? → 横浜国立大学現代視覚文化研究会
  ゆ「横浜国立大学げんしけん」
  ず「横浜国立大学現代視界研究所」

⑤熱演ガール

 様々なシチュエーションを2人で演じ、拍手の数で採点するコーナー。

 ・兄を起こしにきた妹のシチュエーション
  ゆ 「起きないと友達の梓希に言いつけるからね!」の禁じ手。
  ず 突然、応援団式の応援を始める。会場ノリノリ。耳元で「おっはもーにん!」をして貰う私利私欲に塗れた司会。

 ・失敗した後輩を励ます女上司
  ゆ 一番前の席のオタクに個レスでエロ励ましを始める。これは裏山死刑。
  ず 励ましながらも、一緒に残業を勧める優しい上司。

 ・男のコに告白された男のコ。告白する側とされた側を交代して演じる二人芝居。
  
  2人の男芝居。優ちゃんとずっちゃんのハグ。そして、湧く会場。いやもうこれは、絶叫不可避。ノンケもホモも大歓喜。
  優ちゃんが告白する側なのに、勢い余って告白するずっちゃん。手を繋いで去っていく2人。湧く会場。

  ここが天国か。私はずっとここにいたいと心から願いました。
 
⑥プレゼント抽選会
 
 これが最後のコーナー。サイン入り横国グッズのプレゼントは、席番号で抽選でした。
 

 本人達も語ってましたが、6人揃っているときは比較的静かな2人ですが、トークショーで一緒にするとめちゃくちゃ喋るし、終始リラックスした空気で面白かったです!
 前述ですが、コーナーの作りも丁寧で、終始お腹を抱えて笑ってました。ファンが聞きたいツッコんだところもちゃんと抑えてましたしね!
 
 改めてトークショーという形態もありだなあ思いました。これを機に学園祭での仕事も増えませんかね?とりあえず、母校に声をかけてみようかなと思うふかひれなのです( ˙꒳˙ )



  

 

i☆Ris 12th single 「Ready Smile!!」リリースイベント【澁谷じゃない渋谷】一部二部

2016-05-31 00:02:43 | 日記
2016.5.29 (日)i☆Ris 12th single 「Ready Smile!!」リリースイベント【渋谷】

ぶっちゃけ渋谷のリリイベ初めて行きました。タワレコの地下ってライブハウスみたいになってるんですね。あそこで、300近く入るとか東京は恐ろしい所や。
今回は推しがいないリリイベだったので元々参加の予定はなかったのですが、推しの庶民サンプルのチケが取れなかったのでこちらに参加。基本は箱推しだからね?
 
 今回はせりこがいないライブなのでセトリが全く読めなかったので、当日まで本当に楽しみでした。まさかのGet Over、流星が聴けるとは!!!前者はヒカルの碁をリアタイで見てた時から好きな曲なのですが、もうライブで聴くことはないだろうなと思っていたので、超飛び跳ねましたwww そして、流星はホント良い曲だなあ、i☆Risちゃんはこういう聴かせる曲もできるから好きなんだよなあ。

 せりこがいないため、メンバーがせりこのモノマネしたり、あいらぶゆーちゃん!をやってみたり、色々カオスでした。とりあえず、ひみちゃんのモノマネはらぁらちゃんにしか聴こえないw また、せりこのモノマネのコツはちょっと肩を上げること!はツボに入りましたw
 Make it!のパート分けも変わっていたのですが、しっかりメンバー名のコールを合わせてくるところが、流石に優先観覧限定のタワレコ層だなと思いました。何かフリコピの精度も高かったような?暗いとテンション上がるんですかね?

 みゆたんのMy Bright…が聴きたい!という話の流れから、みゆたんが出だしの「My Bright…」と喋るところ最高でした。ウオッオーウォーッオッオオー!!!!

 今回は推しがいなかったので、接触はなし!単推しだからね!
 庶民サンプル行きたかった闇は払拭されました。ウソです。闇です。



i☆Ris 12th single 「Ready Smile!!」リリースイベント【渋谷】一部セトリ

01 Make it!
02 Get Over
03 Believe in
04 Ready Smile!!

i☆Ris 12th single 「Ready Smile!!」リリースイベント【渋谷】二部セトリ

01 Ready Smile!!
02 流星
03 Secret Garden
04 Make it!

i☆Ris 12th single 「Ready Smile!!」リリースイベント【お台場】一部二部

2016-05-30 23:20:06 | 日記
ブログ更新ずっと止まってて、まとめて書いてるのでもうツラい。
5/28(土)i☆Ris 12th single 「Ready Smile!!」リリースイベントinダイバーシティに行ってきました。いやもう今回リリイベ皆勤賞取れるよコレって思ってた矢先の大阪でのリリイベ緊急決定…流石に無理!(((( '-' ))))
 
 まあ何はともあれお台場です。お台場?何か先週も来たような気がするようなしないような…うっ!頭が!いや何というか遠征し過ぎですよね、普通に考えて。まあ僕リリイベ好きなんで多少はね?

 今回は先日の別現場での痛ましい事件を受けて、手荷物検査、金属探知器での検査が導入されましたね。いや、接近イベはホントやろうと思えば何でもできてしまう状況だったので、良い対応だと思います。ガチ恋とかネタじゃない人いるのかよ…。

 いやとにかく今回はセトリ凄い、来てよかった。わくドキとかイチズとか中々聴けない曲が入ってて、もう高まりマックス。ダイバーシティのステージはステージの高さがあって、無銭エリアでも見やすくていいですね。足を止めて見てる一見さんもいて、こういう場所のリリイベは効果がありそうだなあと思いました。
 外国人の方に英語で話しかけるメンバーの姿が見れたり、ガンダム!が流行ったり、場所が変われば色々なドラマが生まれるものですね。
 
 今回印象に残ったのは、チェキで割とツラそうなポーズを連発しているせりこが途中左足をつって、中断するかな?と思ったけど、直ぐ再開したとこですかね。ホント列が長いから休憩なしの立ちっぱなしで大変ですよね。ただ見てるこっちでも立ちっぱなしはツラいのに…。頭が上がりません、お疲れ様です。

 後は舞台袖でずっちゃん、ゆうきちゃん、ひみちゃん、さきさまが踊ってる姿をただ見つめて、去っていったみゆたんの姿ですかね。舞台袖にもドラマがありました。

 ライブ中心の追っかけの私もリリイベでのこういう突発的なドラマや接近イベでのドラマを見るのはめっちゃ好きです(*´∀`*)

 

i☆Ris 12th single 「Ready Smile!!」リリースイベント【お台場】一部セトリ
01 ミラクル☆パラダイス
02 わくドキしたい!
03 Ready Smile!!
04 Color

i☆Ris 12th single 「Ready Smile!!」リリースイベント【お台場】二部セトリ
01 Realize!
02 イチズ
03 Baby...
04 Ready Smile!!

i☆Ris 2nd Live Tour2016 final【Zepp東京】

2016-05-30 21:27:05 | 日記
 2016.5.21(土)i☆Ris 2nd Live Tour2016 finalの東京回に行ってきました!
 何だかこの前始まったばかりのような気もするのですが、もうファイナル公演!?との驚きを隠せませんが、待ちに待った東京公演!仙台公演で物販も終わらせてたのでゆっくり現地入り~。しかし、i☆Ris現場の年齢層低いなあという印象。というか低年齢化進んでる?
 整理番号も2桁で結構良かったので最前中央の3列目を確保。きっとこれから圧縮されまくって痛いんだろうなあと怯えるヲタク。私過激派じゃないので過激派怖い。結果的には、名古屋公演から導入された黒人部隊効果もあってか、圧縮そんなにキツくなかったです。後ろの方では退場→出禁の流れもあったという噂を聞きましたが、定かではありません。むしろ、優良ヲタクは「ガードマン!フゥー!イケメン!」とかむしろコールを飛ばして楽しんでましたし、厄介さんが減るなら個人的には賛成賛成。

 流石にツアーファイナルだけあって、メンバーも客の盛り上がりも物凄かったですね。新曲もいつの間にかコールが完成されているし、ツアー全通ヲタク達の力を感じました。今回のツアーに関してはあまりセトリの変更もなかったのですが、新曲のパフォーマンスは回を増すごとに上がっていってると感じました。このセトリで息切れを起こさないのはホント凄い。おじさんは中盤から息切れ起こしてゼーゼーしておりました。鍛え方が足りない。
 ユメノツバサ、ココロノヲト好きには堪らないんですよね、セトリ。

 今回は、ライブ中盤にゆうちゃんが涙を流しながらも、頑張ってパフォーマンスをしている姿が本当に印象的でした。いやホント顔見てないと気づかないレベルですよね、コレ。これだけでも演者に近い場所確保して良かったなあと思いました。
 記事用の写真でもありましたが、ステージで見せる笑顔が本当に最高だなあと改めて感じました。目を奪われるとは正にこのこと。こういう笑顔が見たくてライブに来てるんだよなあ私(*´∀`*)

 その他、個人的にテンションがぶち壊れたのは例の「幻想曲WONDERLAND」ラストのみゆたんの「私はみんなのことが大好きです。みんなは私達のこと、好きですか?」が唐突過ぎて、「大好きだよー!!!」と自然とシャウトしていました。もうね、あれは反則。ふぇぇ…頭が沸騰しそうだよぉ…。
 MCはずっちゃんのイメチェン後のみんなが付いてきてくれるか心配だったというのと、せりこのみんなの笑顔が見えるからステージに意味があるというのが特に印象的でした。おじさんの気持ち悪い笑顔で良ければいくらでも!( 'ω' )

 もうホント、i☆Risちゃんライブは楽しい!ツアーの終わりは正直悲しいですが、これから直近だと四周年ライブと続くので益々成長するi☆Risちゃんを追いかけていきたいですね。


i☆Ris 2nd Live Tour2016 final【Zepp東京】セトリ

01 ドリームパレード
02 ブライトファンタジー
03 §Rainbow
04 ユメノツバサ(short)
05 ココロノヲト(short)
06 Over the future(山北・芹澤)
07 My Bright…(若井)
08 鉄腕ガール
09 Secret Garden(茜屋・久保田・澁谷)
10 Baby…
11 Vampire Lady
12 YuRuYuRuハッピーデイズ
13 キラリ
14 Happy New World☆
15 Fanfare
16 Make it!
17 幻想曲WONDERLAND
18 Realize!
19 Goin’on

アンコール
20 Ready Smile!!
21 Color
22 Raspberry night