JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

インドの最後に

2016年06月01日 | アジア

日本のおよそ9倍の面積に、



12億を超える人々が暮らすインド ・・・



インダス文明の頃から数えて、



5000年におよぶ歴史が刻み込まれた国。



インドの憲法が定める指定言語の数は22 ・・・



しかし、実際に全インドで使われている言語は、
優に500種類以上あるそうです。



当然、言葉の数だけ異なる民族が存在します。



また、世界にも多くのインド人 ・・・
印僑 (いんきょう ) という言葉があります。
インドを離れ他国に移住しているインド人のことです。

注 : 華僑 (かきょう = 世界に進出している中国人 ) と
   同様の言葉。



印僑の数は、 シンガポールフィジー など、
世界約110カ国 2000万人以上におよびます。



さて、インドを旅した人は、



完全にふたつに分かれるといわれます。



インドに嵌まる人 ・・・
インドはもうこりごりという人 ・・・



撮影・取材の立場でいうと、



インドは最高におもしろいところです。



コーディネーターとして、
私たちを手助けしてくれた Khanna カンナ さん。
私たちは親しみを込めて カンナジ と呼んでいました。
ヒンディー語の 『ジ 』 は 『○○さん 』 にあたります。
つまり カンナさん ・・・



カンナさんは、インドについてこんな言葉を ・・・
『インドが世界に誇れることは、
 世界最大の人数で民主国家を運営していることなんだ 』

次回は Dubai ドバイ を紹介します。

地球を西へ ・・・
これまでに撮影・取材したおもしろい場所を紹介しています。

JFK-World
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ayurveda アーユルヴェーダ | トップ | Dubai ドバイ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インド (tomy)
2016-06-01 08:30:13
インドを旅した人は二つに分かれる
その通りだと思います
ぼくは嵌まりました 素晴らしい国です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア」カテゴリの最新記事