goo blog サービス終了のお知らせ 

JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

よみがえった天橋立

2025年06月11日 | 国内旅

天橋立(砂州と松林)
散策したあと、再び回旋橋 ・・・



橋の上で言葉を交わした
スペイン人のカップルは
ユーチューバーでした。



橋を渡ると古刹 ・・・
智恩寺(公式ウェブサイト)です。



『海上禅叢(かいじょうぜんそう)』
その意味は『海の上の禅寺』 ・・・



おもしろいのは扇のおみくじ。



末広がりで縁起がいいそうです。



さて、天橋立を望む展望台は、



阿蘇海(あそのうみ)の北側と、



南側のふたつ ・・・



松林から見るとこんな感じです。



私は南側に登りました。



ロープウェイか、



リフト ・・・



私はリフトで。


(ネット上より写真借用)
ちなみに、
北側の展望台はこんな感じです。



天橋立は
平安時代から続く景勝地です。



有名な『股のぞき』は
江戸時代に始まったとか。



そんな歴史ある観光地ですが、
1980年代(バブル期)をピークに、
観光客の数が減少に ・・・


(イラン人のご夫妻)
ところが、近年、



外国人旅行者の数が急増している!



きっかけは、SNS映えするこの光景。



彼らの目にも、
天橋立は天に架かる橋に
見えているのでしょうか。



このあと、ランチへ ・・・


Sly & The Family Stone
Thank You
1960年代から70年代に活躍した
ジェンダーレス、
ボーダーレスのバンド。
サイケデリック ソウルという
ジャンルを確立した。
1969年のライブより。



Sly Stone
スライ・ストーン
1943年 アメリカ テキサス州生まれ。
スライ & ザ ファミリー ストーン
のリーダー。
一昨日6月9日 逝去。82歳。
合掌

JFK-World
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« およそ3kmの松林 | トップ | 天橋立 雑景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅」カテゴリの最新記事