JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

マチュピチュの最後に

2013年12月25日 | 南アメリカ

インカ道の果て ・・ (11月30日のブログ参照 )
突然目の前に現れるマチュピチュ遺跡の絶景に、
ほとんどの人が声をあげます。
あくまでも自説ですが、
インカ帝国 9代皇帝パチャクテクの思いは
いまの時代にも届いています。



自然と一体となった建造物 ・・



それは、まるで生命体のようです。



遺跡を取り巻く段々畑と 「モライの段々畑 」 との関係 ・・
(11月10日のブログ参照 )


(10月8日のブログで紹介したクスコのケンコー遺跡 )


(12月10日に紹介したマチュピチュ遺跡 コンドルの神殿 )


(11月16日、17日に紹介したオリャンタイタンボ )



マチュピチュ遺跡はインカ帝国の集大成です。



「インティワタナ 」 へ向かう道沿いに
石積みのバルコニーがあります。
(12月16日のブログ参照 )



ここは、月を見るための場所ではないかといわれています。
もしそうだとすると、何ともロマンチックな演出です。



撮影、取材中に、時々小動物が顔を出しました。



『天 = 未来 』 と 『地下 = 過去 』 からの使者でしょうか ・・
(9月28日のブログ参照 )



わずか500年ほど前のことですが、
何もわかっていないマチュピチュ遺跡 ・・



自由な想像力で物語りをつくりあげることが出来る聖域です。

jfk-world



































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Merry Christmas | トップ | ペルーレールの最後に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

南アメリカ」カテゴリの最新記事