
イギリス生まれのアニメーション ・・・

"Chuggington チャギントン"

物語りに登場する 『ウィルソン』 と、

『ブルースター』 が、

おかでん に2両連結で登場し、

今年 (2020年) 1周年を迎えました。

アニメのキャラクターカーが
テーマパークではなく、

営業運行する路面電車として
実際に走るのは世界初だとか。

実車化の工夫や、

車内のデザインなどは、

あの 水戸岡さん が手掛けました。

地元の人に聞いた話によると、

世界中の子どもたちに愛される
"チャギントン" の導入は、

東京オリンピックで来日する観光客を
見込んでのことだったそうです。
注: ウィキペディアによると
チャギントンはこれまでに
175の国と地域で放送。

今年その思惑は外れましたが、

来年こそは世界の人々を
楽しませてほしいものです。

ジャパンレールパスを活用し、
日本中を縦横に動き回る外国人観光客。

このブログで何度も言ってきましたが、

彼らを魅了するものは
カジノ ではないと思います。
JFK-World
トップ写真を拝見して、今日はもう岡山の話題ではないかなと思いきや、何と岡山ですか😳
私は全く知りませんでした。
でも、バックを見ればシンフォニーホールが‼️
オリンピックを見越してならばまた走りますね。
次回こそは見てみたいです。
出来れば是非乗ってみたいですね。
この電車にもKUROにも。
MOMOはよく見かけます。
昨日、少し以前の記事を拝見しました。
沢山の国に行かれているのですね。
私は2012年のアルゼンチンを最後に海外に出ていないような。。。
又、世界を旅出来る日が早く来るといいですね。
コロナ禍で海外に行けなくなり、そのおかげで日本をゆっくり見直す機会を得ました。
日本はやはり世界でも稀有ないい国ですね。
良識を軸に、多彩な文化が全国に根付いています。
これから日本の話題が多くなると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。