富士管理お知らせBLOG                ~ビルメンテナンス・清掃管理はおまかせ!

能登半島地震により、犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表すると共に、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。

貴重な時間

2018年11月30日 | 未分類
昨日、ある方の講座を聴講してきました。


このブログでも何回か紹介しているかもしれませんが・・・


学生向けの「働くこと入門講座」といって、

大学OBの先輩方が、

自分の会社の紹介はもちろんですが、

学生時代に何をしていたか、

今後何をしたらいいか、

社会人としての心得などを、

400人以上の学生の前で話されているものです



今回は、㈱ツムラ 代表取締役社長 加藤照和 様で

テーマが「真剣に向き合えば、無駄な経験など何一つない」というものだったので、

学生向けではあるのですが・・・

何か得るものがあるのではないかと思い、

聴講させていただきました



結果としては、本当に良いお話でした

(全部は紹介できませんが、一部のみ



 目の前のことを、真剣に向きあい何事も全力で取り組むべき。

 すべて経験であり、長い人生において役に立つ。

 そう信じて未来に向かってほしい。


 
 真剣に向き合い、身につけることが出来ると、

 自分の中に、軸・芯ができる。


 
 会社の役職は単なるマーク、

 人生の先輩には、礼儀正しく接すること。



 創業者の信念・理念に基づいて、決してぶれることなく経営していく。


 
 伝統と革新が必要。

 ただ、伝統とは、革新の連続である。



 などなど・・・




私自身、

考えさせられたこと、

改めて気付かさせてもらったことが多い、

本当にありがたい時間でした



学生さん向けではありますが、今日から実践



 






























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイルカーペットリセット!!

2018年11月29日 | 未分類
先日無事終了した、

自社完結でのタイルカーペットリセット施工をご紹介しましょう


作業前の状態

(シミが多数あり














ナンバリングの方法(剥がしたカーペットを同じ場所、

同じ向きに戻すために番号を振り分ける作業)や

機械にカーペットを入れる向き、スピード等、

今までのJCRA会員各社の協力作業で得たノウハウを十分生かして作業実施








出来るだけ機械を止めないようにするために、

休憩・食事などをみんなで調整しながら、

予定内(2日間作業)に終了することが出来とのこと



「段取り八分」とは良く言いますが、

始める前の現地確認をチーム全員で行い、

手順の確認・微調整などを随時しながら作業した結果、

新しい工法での仕上がり以上に、

チームワークに感動したというのが、

リーダーの率直な感想とのことでした





良いメンバーに恵まれてよかったね

ご苦労様でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大御心を身につけて

2018年11月28日 | 未分類
     大御心(おおみごころ)

大御(おおみ)は、神や天皇に関することの最大級の敬語。

ここでは、ご祭神の有り難いお考えや、ご恩徳高い御心のこと。



普通では目に見ることの出来ない神様に向かって、

少しも恥ずかしくないという清らかな正しい心境というものは、

誠の心で、

それは私たちにとって最も貴いものであります。



誠実であれば、いつどこでも、誰に向かっても恥ずかしくない。

これほど自信に満ちた力強いものはありません。

実社会にあって常に判断を誤らず、正しく進んで行くためには、

誠の心が一番大切です。



誠は幸福の基です。



この大御心を身につけて、明るく楽しく勤めましょう!!




先日、明治神宮に参拝した時にひいたおみくじの内容の抜粋です。




あまり神様を信じない方ですが

当社の経営理念:3つの誠意と信頼 

に当てはまるようで、ここでご紹介しました




いつでもどこでも、

新鮮な気付きに感謝するとともに

やっぱり、経営理念って、すごい


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループウェア

2018年11月27日 | 未分類
弊社では、

社内の情報共有やコミュニケーションを

円滑に支援するソフトとして、

サイボウズのグループウェア:サイボウズOfficeを使っています



みんなの予定が確認できたり、

独自の利用しやすいアプリを作成したりするなど、

幅広い運用が可能で、効果には非常に満足しています

※個人的な感想ですので、あしからず



そのソフト内での項目の1つに

「日報」というものがあります


全ての社員が、簡単に記入することが出来、

『良いね』や『確認しました』のチェックボックスを作成し、

なるべく、

自己満足にならないように・・・

出来るだけ分かり易いように・・・

誰かに見られているんだということを意識すように・・・

文章を書く練習になったらいいな・・・

人にものを伝える難しさ、楽しさを分かってほしい・・・


など、いろいろな思いは正直あるのですが

とにかく、文字のごとく、

1日の報告をしてほしいというのが、最低限の思いです



ただ、なかには、

「代務」「代行勤務」「巡回」のみ記入してあったり、

 ※本来は、そこで何をあなたは感じたか!を記入してほしい

「各種書類作成」「各種事務作業」「打合せ」のみの記入もあります。

 ※そこで、何を作成したのか、何の事務をしたのか、

  打合せで何が決まって何が検討事項になったのか、を記入してほしい




しかし

こういう私も、昔は全然ダメでした


初めて務めた会社で、

遅くまで残業して、なんでこんなにいっぱい仕事をしているのに!!

と不満を覚えていた社会人一年生の時、

時系列(1日、1週間、1ヶ月)に、

自分がやったこと(完成したこと)を、書いてみろ!!

と言われて、作成した内容が、

何とも薄っぺらいものだったとこか。


何時間もかけて、これしかやっていないのか、

と自己嫌悪に陥ったことがありました


その当時は、本当に自分しか見えていなかったようです




時代も環境も変わり、

昔は・・・という話を今さらするつもりはありませんが、

みんなの日報に目を通し続けていってみようと思う、

昼休みの一時でした

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっくら行ってみた!

2018年11月26日 | 未分類
皆さんは、先週の三連休いかがお過ごしになられましたか


私は特に予定もなく

来る決戦に向けて英気を養っておこう!思っていたのですが・・・

(※何の戦い?という質問は愚問というのもです



王様のブランチというテレビ番組を何気なく見ていたところ、

関東紅葉ベスト5という企画をやっていました


1位 高尾山

2位 三島スカイウォーク

3位 美の山公園

4位 城峯公園

5位 奥多摩


という結果でした



その中で、


①高尾山は近すぎるので却下


②三島スカイウォークは、遠すぎるのもありますが、

 高所恐怖所の自分には、地獄図となるのが目に見えているので却下


③美の山公園は、夜から朝の雲海が現れる(50%の確率)ということですが、

 早起きはゴルフ以外は苦手ということで却下


⑤奥多摩は、私のような新参者・お調子者は、

 真面目な装備をまとった登山者・ハイカーの方々に失礼ということで却下


最終的に残った、④位の『城峯公園』に、

なぜかその時、ぷらっと向かおうという気分になりました



紅葉だけでなく、冬桜も咲いているということ、

さらにライトアップもされているということだったので、

15時過ぎに家を出ました



テレビで取り扱ったばっかりだし、

混んでいるかな?という想像に反し、

案内看板が思ったより無くて

途中道に迷いながら(神流湖半周の意味の無いドライブ

なんとかたどり着いたのが、19時頃




ご覧あれ!!













人はそれほど多くなく、心が洗われた一時でした


皆様も、都会の喧騒から少し離れてみたらいかがですか









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする