goo blog サービス終了のお知らせ 

MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

国際ロータリー第2670地区インターアクト会長・幹事研修会

2018-06-18 23:10:51 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



2018年6月9日(土)朝から四国中央市にて「国際ロータリー第2670地区インターアクト会長・
幹事研修会」が行われました、私が所属している鳴門ロータリークラブが提唱クラブである
鳴門渦潮高校インターアクトクラブが主管クラブとなりまして、開催されました。



四国全部が第2670地区になっていまして、その中で20校の高校・中学校にインターアクト
クラブが作られています。


インタアクトクラブとは、ロータリークラブの精神を受け継ぐ12歳から18歳までの人たちで
構成される下部組織です。世界に数多くのインターアクトクラブが有ります。


記念講演の坂東隆弘さんの「なぜ今、インタアクトなのか」というテーマでお話をいただきました。


随行していった私たちでも学びの多い記念講演でした。


一年前より、この行事のために、鳴門渦潮高校の担当教官の大波多先生とインターアクトクラブの
みなさんと鳴門ロータリークラブのインターアクト委員会の人たちに、本当にご苦労さまと申したいです。


古川青少年奉仕委員会地区委員長の、総評でもありましたが、鳴門渦潮高校インターアクトクラブの
みなさんは、100点満点の出来でした。


人が成長する姿は、本当にうれしいものです。ロータリークラブは環境を育てる団体でありたいと思います。



ユイット・カフェにて

2018-06-18 00:15:09 | グルメ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年6月8日(金)お昼は、友達のM社長の行きつけの松茂のカフェ・レストラン
「ユイット・カフェ」に、ご紹介いただき引率していただきました。

前から、行きたかったのでうれしいです。

古民家を改築してアット・ホームな作りにしています。

予約をしていただいたランチがローストビーフプレートランチです。

ボリュームタップリですね。

 

 

ローストビーフプレートは、人気ランチなのですね。

次来た時は、ロコモコってのにしましょうかね。


RBBレンタルバイク関西地区委員会

2018-06-15 11:28:57 | レンタルバイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



2018年6月6日(水)夕方から、大坂グランフロント周辺で、当方が加盟している
RBBレンタルバイクの関西地区の委員会をするために参加していました。


会場の手配ミスで、会場が使用出来ずに、最寄りの喫茶店で会議をしました。


急な委員会開催でしたので、参加者は4名でしたが、本当に中味の濃い2時間でした。


こういう集まりを定期的にすることで、次回の集まりを約束しました。


ありがとうございました。



30年ぶりの再会!!

2018-06-14 23:14:57 | 仲間

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年6月6日(水)は、午前中にモアナ・コーストの芝野さんからご紹介いただき
30年ぶりの再会が有りました。

岡山を中心に、イベントやラジオ・テレビなどのメディアで長年活躍をされている
ダイナマイト石村さんと、ちょいわるオヤジのファッション雑誌「LEON」の前田編集長
が東京から、この地域の取材をするために来訪しました。

前田編集長は、さすが、東京の中心でクリエイティブな仕事をされていますので世界中の
車文化の情報を私たちに教えて下さいました。ありがとうございます。

そして、ダイナマイト石村さんは、30年経た今でも、その分野の第一人者として地域で
活躍されていると言う事で、活動を一緒にしていた頃の思い出がアーカイブしてきます。

大変、良い機会をいただきましてありがとうございます。 


総会づくし!!

2018-06-14 22:19:34 | 自転車

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年6月3日(日)午後から、徳島県自転車商組合の通常総会が有りました。

6月というのは、こういういろんな団体の総会がたくさんあります。

私は、今月、10か所の総会に出席する事になっています。3日に一回のペースで
総会が有ります。(笑)

自転車商組合となりまして、今年で61年目という事です。本当に歴史のある
業界ですね。

先輩方のいろんなお話を聞けるのが大変参考になります。

大事にしたい業界団体です。

今日もありがとうございました。


居酒屋みち草ミーティング!!

2018-06-11 17:45:05 | 飲み会

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。




2018年6月2日(土)夜は、若者たちと「居酒屋みち草ミーティング」でした。


いつも久次米君、ダンドリや手配ありがとうございます。



ご飯もリーズナブルで美味しいですね。これはパスタ、下は、お客様の岩佐君の
釣ってきた魚を女将さんに料理してもらいました。


大変美味しいですね。



このアットホームさが、素晴らしいですね。



2軒目は、岩佐君のリクエストで鳴門駅前のテキ―ラというバーに移動して
カラオケ大会ですね。


今日も一日ありがとうございました。



第九アジア初演100周年記念式典

2018-06-11 10:14:02 | 日記

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年6月1日(金)午前中、ルネッサンスリゾート鳴門にて「第九アジア初演100周年記念
式典」が、行われました。私は、ロータリークラブの籍で参加する事になりました。

全く、このジャンルには無縁でしたが、参加してみると第九によって、この鳴門の地とドイツの
人の関わりの歴史を知ることが出来るいろんな場面があり、非常に感慨深い思いを感じました。

鳴門泉市長の歓迎のあいさつとこれまでの第九100周年に至るまでの経緯をドイツ語の
通訳を介して板東俘虜収容所の御子孫の方にあいさつが有りました。

外務省からも高官が来賓としてあいさつに来られています。

この事業は、この鳴門の地だけならずいろんな所でも注目をされている文化的
遺産であると言う事が良くわかります。

ドイツからの文化交流を代表してあいさつとお礼が有りました。これには日本語の通訳が
付いていましたので、これまでの経緯が良くわかりました。

このたびは、誠におめでとうございました。


ASAサイクリングコースマップ

2018-06-08 23:28:42 | 地域サービス

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

南あわじ市と鳴門市と東かがわ市では、この地域をトライアングルで結んだサイクリングコースマップを作りました。ミウラ折という特殊なたたみ方で小さくコンパクトに出来ます。

この3つの市でおもてなしをしてもらえるスポットが、表示されています。

メンテナンスがしてもらえる自転車店の表記もされています。

もちろん当店も加盟しています。

この地図は、鳴門市役所戦略企画課にもあります。当店も保管していますので必要な方はいつでも配布させていただきます。

 


たこ焼き!!

2018-06-08 22:50:23 | グルメ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年5月30日(水)とある会の終了後、鳴門駅前の屋台に行こうかと思いましたが、
営業していませんでしたので、友人とすぐ横のたこ焼き屋に行きました。

久しぶりに来ましたが、なかなかイケます。

ビールもあるし、チュウーハイも有りますよ。

夜も遅くまで開いています。

なかなか便利で、美味しいです。


とある業界の会

2018-06-06 22:48:13 | 地域サービス

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2018年5月30日の夜は、ルネッサンスリゾート鳴門にて、地域の団体の会合に
初めて参加させていただきました。

こうやって、参加してみると小さな地域ですが、まだまだいろんな人たちがいろんな
活動をされているという事を知ることが出来ました。

懇親会が始まりました。新入会員も、2名入会しました。