goo blog サービス終了のお知らせ 

MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

徳島同友会増強・仲間づくり合同委員会

2015-10-21 09:00:00 | 中小企業家同友会

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



 

2015年9月28日(月)の夜は、徳島県中小企業家同友会事務局で
、5支部合同の増強・仲間づくり委員会が開催されました。

 

この委員会は、毎月最終月曜日に行われることが多くて、この日も月曜日
に、5支部から担当が参加して、会員増強や退会防止等の事について討議
をしましたが、最後に、仲間づくりとの合同の委員会を開催しましたが、9月初旬
に行われました、「経営フォーラム」の事の反省やこれからの課題を、みんなで
討議しました。

 

私は、この討議の中で、印象に残ったのは、10年前の徳島同友会と現在の徳島
同友会の、「経営フォーラム」のあり方が、変わってきているということを、意見として
聞きまして、やはり、経営フォーラムが、何のために開催をしているか本質をもっと
知りたくなりました。

 


鳴門ロータリークラブ例会(2015-09-28)

2015-10-20 09:00:00 | 鳴門ロータリークラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年9月28日(月)鳴門ロータリークラブ例会が始ました!
今日の卓話は、鳴門渦潮高校の天羽博昭校長です!
今日の天羽校長の卓話は、本当に感銘を受けました。

即戦力の人材を地域に出す教育機関として、地域の
職員室として、新しくスタートした鳴門渦潮高校を牽引
していくことに、本当にふさわしい校長先生でした。

私も鳴門渦潮高校が、更に好きになりました!!(=^-^=)


ベトナム帰りのT先輩を囲んで!!

2015-10-19 09:00:00 | 仲間

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年9月27日(日)の夜は、私の一つ上の先輩で、大手製薬
会社のベトナム法人の社長をしているTさんが、地元鳴門に帰ってくる
ということで、馴染みの先輩方と松茂「一休庵 たかた」の居酒屋で
懇親会をしました。

いつも、嬉しいのは、T先輩が、この地元でほんの少しのひと時ですが、
私たちと懇親会を出来ることを大変楽しみにしてくれているというのが、
良くわかる事です。

大変な仕事をこなされて、下から努力と教養で、今のポジションまで昇進
されていく姿を、遠くで見ていて、すごい人だと、今更ながらに思いますが、
こんな尊敬を出来る先輩と昔から、懇意にしていただけるこの環境に感謝を
したいと思います。

今日も、本当にありがとうございます。 

Tさんと同級生の医師のOさんとTさんの師匠である税理士のTさん
とは、本当にあうんの呼吸ですね。

素晴らしいです。来年にまた、ベトナムにお邪魔したいですね。 

車エビの料理も美味しくて、大変リーズナブルです。


二輪車交通安全キャンペーン!!

2015-10-18 09:00:00 | 交通安全活動

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。



 

2015年9月27日(日)は、午後から、「秋の交通安全運動週間」
の一環行事で、「二輪車交通安全キャンペーン」を実施しました。

 

鳴門警察署に、バイク愛好家の人たちに集合していただきまして、
パトカーが先導のもと、交通安全啓発の呼びかけのテープを流しながら
鳴門スカイライン四方見展望台まで、行きました。

 

四方見展望台は、日曜日なので、車やバイクの愛好家がたくさん来ていました。
 

 

 

四方見展望台に着くと、鳴門市交通安全協会の瀬戸地区の人たちが
集まってくれていまして、交通安全のノボリや横断幕を張って、通行している
人たちに交通安全グッズを渡しながら、交通安全啓発を行いました。

 

今日も、皆さん、ご苦労さまでした。 

 

 


梨の最後の収穫!!

2015-10-17 09:00:00 | グルメ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

今年最後の収穫の梨を、家の前にある梨農園から、分けて頂きました!
毎年直接、分けていただいています。(*^^*)

私は、ここの梨が最高だと思っています!
それくらい、美味しい!レベルが違う!

甘さが、半端無しです。梨です。^-^


HONDA C201 (Benly 90)

2015-10-16 09:00:00 | バイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

当店の在庫コレクションで、珍しい車輌を紹介しましょう!!HONDA C201 です。通称ベンリィ90とも言われているシリーズで、なんと1967年~1969年に販売されているモデルです。

大変販売期間が短いのですが、このエンジンOHCタイプのエンジン自体はのちの郵政用MD90に継承されており、ホンダ横型OHCエンジンの中では最も長寿なエンジンとなっています。

ベンリィーという通称は、当時は、原付2種(51cc~124cc)までの通称でして、「自転車より便利」というのが由来だということです。

このバイクを再生を徐々にしていきたいと思います。

 

 


高校生と高齢者の交通安全教室!!

2015-10-15 09:00:00 | 交通安全活動

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年9月26日(土)は、秋の交通安全運動週間の終盤の活動で、
鳴門自動車教習所様の主催の「高校生と高齢者の交通安全教室」に
参加させていただきました。

上記の開会式と、指導員の方の紹介などから始まりました。 

 

外に出まして、実技講習を、自動車教習所の指導員の先生が
みなさんに、どうしたら交通安全を心掛けて、事故が無いように
出来るかということを、標識や標示を使って、説明を詳しくしてくれて
居ます。

車を、一つ処分するくらいの、実験等もありまして、見る価値はありました。

私の業種にも関わりますので、自転車を乗って、狭路台の上を走って、どれほど
平衡感覚があるかを確かめてもらう講習がありました。

これは、通常では、目にすることではありませんが、この狭路台の上を走ることで、
どのポイントで、走行をすることが安定をして、走行することが出来るかということを体験
出来ますので、本当の道でも応用できる講習です。

こういう地道な作業で、一番、自転車や歩行する機会が多い、高校生や高齢者の方に、
交通事情を知ってもらうための、毎年、機会を提供してくれています、鳴門自動車教習所様に、
感謝を申し上げます。 

 

 

 


神戸のバイク・オークション!!

2015-10-14 09:00:00 | バイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年9月25日(金)は、神戸のオートバイオークション会場に、行っていました。 社員のバイクも変わったバイクが、何台かあります。

これもヤマハの名車ですね。こういうバイクを乗る人のバイクに対する思い入れがわかります。

来週の火曜日に開催するオークションに出品される車輌の検査を検査員がしています。この検査は結構シビアです。

中古車両の信頼性が必要なので、本当に重要なセクションです。

毎週、数百台~2000台強の車輌がこの会場で、売買されています。


同友会徳島北支部9月増強・仲間づくり委員会

2015-10-13 09:00:00 | 中小企業家同友会

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年9月24日(木)の夜は、同友会徳島北支部増強・仲間づくり
委員会が行われました。場所は、徳島市川内町のメンバーである、
「カフェ・ケストナー」です。 

今回の委員会は、9月初旬に行われました、「経営フォーラム」の反省と
課題を中心に、増強や仲間づくりにつながる方法を、参加してくれた人たち
と考えました。

増強・仲間づくり委員会は、自社に置き換えてみると、営業やお客様のフォロー
をしていく作業と良く似ていまして、大変ためになります。

作業に、学びのない作業はありませんね。(=^-^=) 


高松からのお客様!!

2015-10-12 09:00:00 | バイク

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年9月21日(月)のシルバーウイーク中に、レンタルバイクや
購入のお客様で、たくさんご来店いただきました。

この写真は、高松市からご注文をいただいていました、Nさん。奥さんと
一緒に、車に乗せてきてもらって、ホンダ スペイシー250白を自走で
元気に乗って帰られました。

本当に長年、バイクが好きで、何十台も乗り継いで来られたそうです。

遠いところ、購入のためにお越しくださいまして、ありがとうございました。