goo blog サービス終了のお知らせ 

MAME君の日記

自転車・バイクで元気になりましょう!!

交通安全運動週間7日目!!

2015-05-26 09:00:00 | 交通安全活動

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年5月17日(日)は、朝から春の交通安全運動週間の第7日の
活動に参加していました。午前10時に鳴門警察署に集合して、二輪
愛好家の人たちと、パトカーと一緒に鳴門スカイラインの四方見展望台までの
道中に、交通安全を呼び掛けるキャンペーンを行いながら、交通安全
活動をして、鳴門スカイライン四方見展望台では、瀬戸地区の交通安全協会員
の人たちが待っていまして、そこで、バイクの愛好家と一緒に、展望台に行楽に
来ている、車やバイクを乗っている人たちに、交通安全を呼び掛ける交通安全
グッズを渡すことをしました。

今回、3月の鳴門スカイラインでの重大事故を受けまして、挙行することになった
初めての活動でしたが、交通安全意識の高いバイク愛好家の人たちが、交通安全
活動に寄与するということを目的としていましたので、新聞社の記者なども来てくれて
居ましたので、良い活動になりました。 

 

バイク愛好家の人たちには、交通安全のジャケットを着用して
もらいまして、展望台に集まっているバイク愛好家の人たちに
気軽に声をかけて、事故の無い社会になるような呼びかけを
していただきました。
 


5月25日(月)のつぶやき

2015-05-26 00:54:33 | 商工会議所

おはようございます。今週もよろしくお願いします。(=^-^=) goo.gl/Q4OB6o


鳴門ロータリークラブ例会が、始まりました!(^_^)v本日の卓話は、徳島工業短期大学、学長、宮城勢治様で、ございます(^_^)v大変楽しみな卓話です。(*^▽^)/★*☆♪ fb.me/44p6hrikY


同友会5支部合同増強委員会が、始まりました!(^_^)v後半、仲間づくり委員会と、合同の委員会になり、大所帯になりました。(*^▽^)/★*☆♪ ー 楽しい 場所: 徳島県中小企業家同友会 事務局 fb.me/2e1Z1so9Q


久々に、食べます。(*^▽^)/★*☆♪このボリューム。(^_^)v fb.me/3f1b79OtC



5月24日(日)のつぶやき

2015-05-25 00:53:55 | 商工会議所

みなさん、おはようございます。今日も一日よろしくお願いします。(=^-^=) goo.gl/Pt6f8j


今から、総会前のランチ中。(*^▽^)/★*☆♪


ホンダ『ジャイロX スタンダード インジェクション車』: youtu.be/IBEcPzyYYwk?a@YouTube

?a

ヤマハ『ジョグZR SA39J 4スト ブラック』: youtu.be/JkFUrEt6u1Q?a@YouTubeがアップロード

?a

今日は、業界の総会がありました。今年度も、二輪のグッドライダー防犯の推進事業とこの自転車の防犯登録・TSマーク推進で、県庁所在地以外の地方で、唯一、何とか四国の十傑に入れてもらえました。地域のお客様に感謝申し上げます。ありがとう... fb.me/5lTea81fQ


『交通安全運動活動週間5日目!!』 fb.me/7ivzrxs5C



交通安全運動活動週間5日目!!

2015-05-24 09:00:00 | 交通安全活動

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年5月15日(金)早朝より、大麻町池の谷の阿波神社前の道路で、安全協会堀江地区の会員様と、「人の波キャンペーン」を行いました。

小学校の先生も街頭に一緒に立って、交通安全を呼び掛けていただき、その中に、私の同級生のA教頭先生も、先頭に立って、交通安全を通行している車や自転車などに呼びかけをしていただきました。

毎日、交通安全運動週間には、会員の人たちの熱意はすごいなあと改めて感じずにはいられませんね。

今日も一日ありがとうございました。 


5月23日(土)のつぶやき

2015-05-24 00:54:11 | 商工会議所

英君、ベトナム日記!!

2015-05-23 09:00:00 | 旅行

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。


 

2015年5月14日(木)友達の英君からのベトナム
リポートです。少し慣れて来たのか?

 

Lineの写真に女性が出てきましたよ。(ニヤリ!!)

 

よく、一人で旅行に出て、こういうことをする根性がすごいねえ!!

 

 

ベトナムの海を満喫していますね。うらやましい!!

 

 

 

 

そうこう、していると、ここはヌーディストビーチか?
こうところで写真を撮影は禁止になっているのは、
彼は知っているのか? 

 

当局に捕まらないことだけを祈っておきましょう!!

 


5月22日(金)のつぶやき

2015-05-23 00:54:10 | 商工会議所

みなさん、おはようございます。今日も一日よろしくお願いします。(=^-^=) goo.gl/ixZHl2


.@Fujichan59 さんの @YouTube 動画を高く評価しました: youtu.be/_W8qZgGfWlY?a夜のテニス(オッキー編)

?a

夜のテニス(オッキー編): youtu.be/_W8qZgGfWlY?a@YouTubeがアップロード

?a


交通安全運動週間4日目

2015-05-22 09:00:00 | 交通安全活動

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ




にほんブログ村 バイクブログへ




にほんブログ村 自転車ブログへ


ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。

2015年5月14日(木)早朝より、瀬戸町明神の阿波銀行瀬戸支店の
前で、瀬戸地区のみなさんと「交通安全人の波キャンペーン」を実施
しました。この地域は、鳴門でも大変交通安全活動に、熱心な方が
多いことで、会員の中では周知の事実でして、この日も本当にたくさんの
人たちが早朝より参加をしていただきまして、

初日の全体の人の波作戦に負けないくらいの人出で、ノボリや旗を持って
交通安全を呼びかけました。

こういう、地道な活動が、実と思います。交通事故ゼロに向けて。
 


5月21日(木)のつぶやき

2015-05-22 00:54:14 | 商工会議所

みなさん、おはようございます。今日も一日よろしくお願いします。(=^-^=) goo.gl/g7PzyX


MAME君の日記 : 中小企業家同友会徳島北支部6月例会 blog.livedoor.jp/bc_fujioka/arc…


[ツイ助PR]
―――――――――
集客ジェットは国内だけでなく
海外へのアプローチも可能
観光関連の集客にも威力を発揮します
#観光 #インバウンド #集客
―――――――――
集客ジェット 2sk.co/14e38


中小企業家同友会徳島北支部6月例会 goo.gl/sn1q0C


MAME君の日記 : 中小企業家同友会徳島北支部6月例会 blog.livedoor.jp/bc_fujioka/arc…


『中小企業家同友会徳島北支部6月例会』 fb.me/42KS7LR7a


『中小企業家同友会徳島北支部6月例会』
amba.to/1PXC7Ap


四国では、8月23日に行われます。スズキの大型バイクの試乗会の案内です。全国各地で開催予定です。開催要項も書いています。 ー わくわく 場所: HST四国 fb.me/1OHm8LBXe


徳島県交通安全協会からのお願いです。6月13日(土)に行われる二輪車安全運転全国大会徳島県予選にご参加出来る方を募集しております。... fb.me/1Hv0OrIOC


徳島北支部ミニ勉強会が、始まりました!
今日は、本当にたくさんの参加をいただいております。(*^▽^)/★*☆♪
ミニ勉強会が、例会になりそうな勢いです。時代に添って来たんですねぇ。阿部君、よく頑張ったね♪\(^_^)/ fb.me/3kVdv1Zmx


徳島北支部ミニ勉強会のミニ報告者は、北支部長の黒崎幸治さんと佐藤栄志さんです。(*^▽^)/★*☆♪



中小企業家同友会徳島北支部6月例会

2015-05-21 09:00:00 | 中小企業家同友会

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ

にほんブログ村 バイクブログへ

にほんブログ村 自転車ブログへ

ブログランキングに参加しています。ポチっと押してください。






2015年5月13日(水)の夜は、鳴門うずしお会館で、 中小企業家同友会徳島北支部6月例会が行われました。 報告者は、株式会社広沢自動車教習所の祖川康子さんでした。


祖川さんは、自分の経営する教習所を、「広沢母校」という、考えを職員と一緒に推進していき、素晴らしい実績をあげられて、経営品質大賞や、おもてなしのある会社だということで、おもてなし経営企業に選ばれるなどいろんなところで、認められる企業になって、成果を発揮しています。 


話を聞いて、印象や感銘を受けた言葉は、「社員やお客様と寄り添うサービス」、「サービスに見返りを求めない」など、たくさんありましたが、自分の仕事にも気づきを覚えることが出来ました。


今日も一日ありがとうございました。