チョウフェンへ行きました。
漢字が出ませんが…
「九(チョウ)」と「にんべん+分(フェン)」です。
バイクで駅まで行き、国鉄みたいなのに乗って、
そしてバスに乗ってやってきました。
超有名な観光地です。
特に日本人に人気らしい。
ここは一年のうち、200日が雨なんだそうだ。
この日は雲ひとつない晴天。
冬なのにこんな事は、ホントラッキーだそうです。
やっぱアタシ、ラッキー♪
(次の日もだぜ)
ここで一番美味しかったのが、このスイーツ。
タロイモと餅粉で作る小ぶりの団子がごろごろ入っている。
もちもちで程よい甘さでめっさウマー♪
暖かいしるこバージョンか、蜜がけのかき氷にトッピングの
冷たいバージョンがある。
(コレは冷たいヤツ)
Jonoの言う通りだ…
アタシのブログはすっかり
「くいしんぼうず万歳」になっている。
(流石に身体が変形してきまして、ちょっと心配です)
さ。かまわず続けよう。
ウマいスイーツの後、そのまま外へ出て、
小学校の前の階段でおやつを食べる。

今日のおやつ。
コレをTVみながら食べるのが台湾の定番らしい。
コレもめっさ美味しかった。
かんてんみたいな片栗粉みたいな透明の中に
肉が入っているピンクの食べ物。
このように崩して食べる。
前後しますがついでなので、
この日の夜食の草餅。
いろんな種類のがあって5つとも買ってしまった。
コレはだいこんかな?
甘いのはあんまりなくてオカズな具材が入っている。
この日は友達と来たのですが、
ちょっとこっちに1人で一泊してみようと思い、
民宿を探しました。
そしたら、とんでもなくオモシロげな宿に…
大当たり。
宿の一階でオッサンが二人おちゃを飲みながら
どうみても遊んでいる。
(結局、宿の人では無かった)
古い中国の作りをして調度品もソレ意識して、
でもなんか呑気ななんともいえん気配のところ。
(たてつけ悪いからドアなんかはどつく感じ)
宿のオヤジもいい人そうだ。
窓から猫が入って来た。
やどねこミミちゃん。
「人と遊ぶのがダイスキ」らしい。
めっさかわいい。
さあ宿も決まった!
せっかくなので、
ミーハーにお茶を飲みに行きました。
ゆーめーなとこ。(かおなしがいます)
チャイナ服のおねいさんが見える♪
さ、はいろー♪
最初に入れ方を教えてくれる。
やっぱ美味しいっす♪
この景色も込みで美味しいのです。
ぼーっとひたれます。
お茶を飲みながら静かに海と空と山を眺める。
あっというまに日が暮れます。
(つづく)