goo blog サービス終了のお知らせ 

吹雪です。

テキトーに思ったことあったことをだらだら書く。それだけです。いつまで続くのやら...。

やけどした...。

2005-03-02 | 手作り
今日は早く帰ってきたので、お菓子を焼いた。
まあるいクッキー。


焼いている間、甘~いにおいが部屋中に。
う~ん、いいにおい。^q^

我慢できなくて、焼き立てを思わずつまみ食い

あっつ~い!!
舌をやけどしました...。
まだちょっとヒリヒリするよう...。

でも、おいしかった...。

材料:無塩バター60g、アーモンドパウダー35g、グラニュー糖10g、
   小麦粉70g、塩少々、粉砂糖適量。

作り方:
1.バターをクリーム状になるまでこねる(ずぼらな私はレンジの解凍機能でちょっとズル)。
2.アーモンドパウダー、グラニュー糖、塩を1に入れ、混ぜる。
3.小麦粉を3回に分けて2に混ぜる。
4.3をまとめ、棒状に伸ばし、冷蔵庫で30分ねかせる。
5.4を15等分し、丸く整形する。
6.170℃のオーブンで23~25分焼く。
7.粗熱が取れたら、茶漉しで粉砂糖をふりかけてできあがり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溶けない雪だるまたち

2005-02-18 | 手作り
体長5cmのフェルト製雪だるま
お姉さまのお手製です。
先日、出張ついでに実家に帰ったとき見せてもらったもの。
かわいい甥っ子に「20個つくって~」といわれて、9個まで作ったとか。
あまりにかわいかったので「私にもつくって~」といってみたところ
「かわいくない」と文句を言われた。ちっ!!

でも2~3個作ってくれるらしい。わーい。

最近、姉はぬいぐるみ作りにはまっている。
大晦日も、酉のぬいぐるみを作っていた。
その横で私は家にあまっていた毛糸でケープを編み、
そのまた横で母は穴の開いてしまった父のセーターを繕っていた。

変な年越しだったなぁ...。

学生の時、年末に例の読書病を発病し、京極夏彦の「狂骨の夢」を
読みながら年越しをしたときに次いで変な年越しだった...。
あの時は一人年末気分を満喫していなかったけど、今回は家族そろって
こんな状態だったから、全然お正月を迎えた感じがしなかった。
そして、年が明けても結局、そのまま家庭内手芸ブーム...。

そして現在、姉は雪だるま作りに追われ、私は編み物三昧、
母はつるし雛づくりに精を出している...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする