goo blog サービス終了のお知らせ 

吹雪です。

テキトーに思ったことあったことをだらだら書く。それだけです。いつまで続くのやら...。

あまり毛糸で

2008-01-14 | 手作り
年末に実家に帰ったときに、幼馴染のにゃみから余り毛糸をもらいました。
「小物作りにでも使って」というので、早速作ってみました。
不可能の代名詞、青いバラを。
いや、単に水色の毛糸があったのと、編み物の本に載っていたバラのコサージュがかわいかったので、帯留め代わりにどうかしら?と思って作っただけなんですけど。

で、調子にのってもう一つ。ピンクの毛糸で一回り大きなバラのコサージュを作ってみました。こっちはにゃみ用。大きさがわかるように手のひらに載せて撮影。


両方とも、洋服でも着物でも使えるようにブローチ用のピンを縦につけておきました。なので、ちゃんと帯留めとしても使えます。
こんな感じでね。


今はまた、違うタイプのコサージュを作成中。
できたらまたアップしようっと♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ベア

2008-01-10 | 手作り
年末年始、私が酔っ払いながらリングピローを作成している横で、姉もウェディングベアを作成しておりました。
で、出来上がったのがこちらです。
着物のクマちゃんです。

姉も赤い着物を着るそうなので、クマもおそろいだそうです。

おそろいと言えば、姉の同僚がもうワンセットウェディングベアを作成してくれるとのことなのですが、なんとこちらは姉の着るドレスとおそろいだそうです。

すごいな~。私にも作って欲しいなぁ。
あ、その前に結婚相手探さなきゃ...。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉さまの...

2008-01-04 | 手作り
結婚式用のリングピローです。
年末年始、テレビ見ながら作りました。
しかも、ビール飲んだ後で。

無事に出来上がってよかったです。

本人は私の横で着物のウェディングベアを作っていました。
もちろん、姉も酒飲んだ後です。

へんな姉妹......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さん

2007-07-22 | 手作り
母の手作りのお地蔵さんです。
ここ数年はまっているつるし雛教室でも作品の一環のようです。
実家には六地蔵が玄関に並んでいるらしいのですが、材料が余ったので、叔母さんに作ってきたとのこと。
とりあえず、写真を撮っておきました。

う~ん、心が和みますね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できた!!

2007-06-24 | 手作り
腰紐4本&仮紐1本、それに共布の巾着が出来上がりました。
巾着は余り布で超適当に製作してみました~

でも、これで完成ではないのです。
使いやすいように紐の中心に目印をつけようと思ってます。
やっぱ刺繍糸で何か刺繍かなぁ?
仮紐だけわかりやすく色を変えるとか...。

うーん、悩む。
やっぱり私の定番のクローバーかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生地を購入

2007-06-22 | 手作り
本日、会社帰りに手芸屋によって、生地を購入してきました。
これで、腰紐と仮紐を作ろうかと思います。
おそろいの布で巾着も作ろうかと...。
ちょっと、かわいいでしょ?

使う布は縦長なので、縦に半分ぐらい生地が残っちゃいます。
なので、残りの布で赤ちゃん用甚平を縫う予定です。
友人が先日男の子を出産したのでそのお祝いに。
彼女の子供だから、遺伝的にきっと皮膚が弱い...。
だから夏場はさらっとした木綿の服がよい気がするので。
もちろん、手縫いで製作予定。
頑張るぞ~っと!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成

2007-04-29 | 手作り
季節外れですが、ポンチョが完成しました。
にゃみが寝ている間にこそこそ編み編みしておりました。
だって、にゃみと私だと睡眠時間が違うんだもん。

本当は自分用に編んでいたのですが、かわいくピンクなんかにしたものだから、編んでる途中に「私のイメージじゃない!!」と自分でキレて、にゃみに押しつけることにしたのです。

ってことで、使ってね、にゃみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクマフラー

2007-02-15 | 手作り
ネタが尽きたので、正月に完成させたマフラーの写真を載せてみました。
部屋が暗くて微妙な写りですが、ピンクです。

出来たはいいけど、今来ているコートはどれも首元にファーがついているのでマフラーの出番がありません。
これを使う日はいつになるのか...。
早くしないと春になっちゃうよぉ...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪突猛進

2006-12-09 | 手作り
来年の主役です。
お姉さまが作ったそうです。

年賀状に使うらしいです。
ウリ坊、かわいい~

で、お姉さま、酒飲んでから作っていたらしく、小指に針をぶっ刺したらしいです。

酒気帯び手芸は危ないのでやめましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチーフ

2006-10-26 | 手作り
現在作成中のモチーフつなぎのミニマフラーの一部です。
これを35枚作ります。
毎日、1~2枚ずつ作っていこうかと。
2週間もあればできるかなぁ。

そろそろ寒くなってきたので早めに仕上げないと。
このあとは、同じ毛糸でポンチョ作成予定です。

道のりは遠い...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リングピロー

2006-05-28 | 手作り
友達から頼まれたリングピローが完成。
本当は、オーストリッチの羽のブレードを使ったゴージャスなのを作りたかったのですが、材料が入手できず断念。
代わりに大きめのレースを使って製作。
本当は生地もリボンもベルベッドにして、ビーズも透明の大き目のチェコビーズを9ピンでつなげた鎖状にしたかったのですが...。
友人がゴージャスなおねーさんタイプなのでゴージャス感を出したかったのに...。

とりあえず、レースにあわせて生地をシルクサテン、リボンもサテン、ビーズはパースにしたら、清楚な感じになってしまいました。

something blueってことで、ポイントにブルのパールビーズを使ってみたのですが。

友人が、気に入ってくれるといいのですが...。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーホルダー

2006-05-27 | 手作り
クリップ付きキーホルダーを作成してみました。
鞄の中の内ポケットに止められるので、鞄の中で迷子にならない!!
って、にゃみが欲しいっていうから、試作品で自分の分を作ってみました。

ってことで、にゃみ、こんな感じで良いかしら?
あとは、リクエストの鞄の構想を固めなくてはいけないのね。
その前に、他の友達から頼まれているリングピローを作らなくては。
大忙しだわ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉の傑作!!

2006-03-25 | 手作り
最近、にゃみとすっかりお気に入りのもの、それは「やらわか戦車」!!

で、おねーさまに進めてみたら、すっかりお気に入り。
で、おねーさまは作ってしまいました。


おねーさま、すげー!!
さすが、服飾系♪

でも、一番、笑ったのが、製作途中のメールでした。

『やわらか戦車を作ってたら、出血したので、「退却ーっ!」』

という本文とともに、こんな写真が...。


素敵ッス、おねーさま
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバーPart2

2005-09-07 | 手作り
かわいいリボンを見つけたので、またまたブックカバーを作りました。
裏地はこの前作ったスカートの残り生地。
なかなかかわいくできました

先日、フルートの先生のお誕生日だったので、プレゼントしようかと思います。
気に入ってくれるといいなぁ...。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックカバー

2005-08-24 | 手作り
夏休みに、突如思い立って作りました。
これは、私の分の写真です。
アップリケは買ってきたものをつけただけです。
しおりの紐の色を変えてお姉さまにもひとつ作ってあげました。
一応、お誕生日プレゼントということで。
姉もアイロンでつけるアップリケを持っていたので、それを好きな位置に自分でつけてもらいました。
そっちの写真も取ってけばよかったなぁ...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする