goo blog サービス終了のお知らせ 

フレーベル少年合唱団OB会

OB会からのお知らせや、活動報告のページです。

OB合唱団練習会場変更のお知らせ(10月、11月の第3土曜日)

2023年10月16日 | お知らせ

フレーベル館が工事のため、OB合唱団の10月と11月の練習会場が変更になります。

関係者のご尽力により、茗溪会館(嘉ノ雅 茗渓館かのび めいけいかん)の地下一階チャペルを利用させて頂くことになりました。
住所:文京区大塚1-5-23(Google Map
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩1分。駅1番改札を出て、春日通りを左手に徒歩1分。跡見学園のおとなり。青いフラッグが目印です。

  • 10月21日(土)夕方5時〜7時
  • 11月18日(土)夕方5時〜7時

12月からは駒込フレーベル館5階に戻る予定です。

OB合唱団の練習は、毎月第3土曜の夕方5時〜7時に、通常は駒込のフレーベル館5階の会議室をお借りして練習をさせていただいています。夏は合宿のために休みになる等の変更もありますので、OBの参加・見学・冷やかしご希望の方は事前にご連絡いただけると安心です。ぜひお気軽にご参加ください。

ご連絡は事務局メールフォームまたは、PCの方は左上の「メッセージを送る」をご利用ください。


第61回定期演奏会とOB総会のご報告

2023年08月25日 | お知らせ

文京シビックホールの舞台袖で、野本先生とOB男声で記念撮影

8月23日(水)に開催された、フレーベル少年合唱団の第61回定期演奏会はおかげさまで無事に閉幕いたしました。お暑い中をご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

OB合唱団は単独で男声合唱組曲「おかあさんのばか」の中から、磯部俶先生作曲の「じんちょうげ」と「びわ」の2曲を歌いました。

現役合唱団の子どもたちの演奏は、昨年度までのコロナ期に比べて練習ができたようで、格段に出来は良かったのではないかと思います。

OB合唱団の演奏は、来場したOB諸氏からお褒めの言葉もいただきました。古いOBのみなさんにとって現役時代にご指導いただいた磯部先生の作品には思い入れがあると思います。

来年の第62回定期演奏会は、2024年8月22日(木)文京シビックホールの予定です。今から予定しておいてください。


さて、演奏介護演奏会後には場所を移して、打ち上げ・懇親会を兼ねたOB総会を開催しました。

総会出席者は、113 三文字、401 柿沢、550 太原、810 高橋基、831 前田、834 井口、907 境田、924 鈴木雄、1016 高橋教、1606 猪股兄、1720 佐々木徹、1904 高山、1913 N田、2201 岩浪、2701 坂尻。特別会員の伊藤、五井。(団員番号順、敬称略)

事前にこのブログでOB総会のお知らせをし、OB会名簿に住所登録されている270名ほどのOB会員にはハガキでもお伝えしましたが、長年会長を務めてこられた太原孝英会長が退任されることとなり、後任の立候補者を募りましたが届け出はなく、総会でも立候補者はなかったため、規約に基づき、太原会長が、次期会長に鈴木雄一郎副会長を推薦し、総会にて満場一致で承認されました。

その後、新会長の鈴木雄一郎氏から就任の挨拶と新人事の発表があり、新しい役員は以下の通りとなりました。

会長:924 鈴木(雄)(前副会長)
副会長:1913 N田(前幹事)
幹事:1016 高橋(教)(新任)
幹事:2009 F平弟(留任)
幹事:2201 岩浪(新任)
監査:113 三文字(新任)

なお規程にはありませんが、高橋教さんが代表幹事となることが承認されました。また、事務局員(の指名等)は追ってあり方を検討することとなりました。

OB総会を兼ねた打ち上げ・懇親会には、OB会員のほか、ご家族や関係者など総勢25名ほどの宴会となりました。

宴席には参加できなかったOB諸氏からも、定演の感想や、OB合唱団の練習に今後参加する旨の連絡をいただいたりもしており、みなさんからのご連絡は嬉しい限りです。

OB合唱団の練習は、毎月第3土曜の17時〜19時に、駒込のフレーベル館5階の会議室をお借りして練習をさせていただいております。夏は合宿のために休みになったりとたまに変更もありますので、参加・見学・冷やかしご希望の方は事前にご連絡いただけると安心です。ぜひお気軽にご参加ください。

練習後には楽しい宴席もありますので、宴席だけの参加もお気軽にどうぞ(もちろん練習だけでもOKです)。古いOBから若いOBまで、みなさんの参加をお待ちしています。


令和5年度 OB総会(懇親会)開催のお知らせ

2023年07月21日 | お知らせ

8月23日(水)の定期演奏会終演後、文京シビックホール近くの飲食店にてOB総会を開催致します。(現在お店を選定中です。決まり次第参加申込み者にはご連絡致します。こちらのブログにも決まり次第掲載します。→会場は以下に追記しました。)

令和5年度 OB総会(懇親会)

  • 会場:「北の味紀行と地酒 北海道」後楽園メトロ・エム店 
    • https://www.hotpepper.jp/strJ000861782
    • メトロ丸ノ内線の「後楽園駅」駅ビル6階です。
    • 文京シビックホールより徒歩2分(地下通路でも繋がっています)
  • 時間:20:40〜22:40
  • 会費:飲み放題5,000円(未成年・学生3,000円)
  • お申し込み:事務局メールフォームまたは、PCの方は左上の「メッセージを送る」よりお知らせください。

会場決定につき8月8日追記しました

OB会長を長年務めてこられた太原孝英会長(団員番号550)が、このたび会長を退任されることとなりました。OB会規約に従い、次期会長立候補者を全会員より募りますので、立候補希望者は事務局までお申し出ください。なお立候補なき場合は、太原会長が後任を指名し総会にはかる規定になっています。

太原会長より

みなさん、こんにちは。550太原です。

401柿沢義雄さんの後を引き継いで、OB会長を引き受けてから、ずいぶん長い時間が経ってしまいました。私は5期生ということもあり、1〜4期生の方もある程度は存じ上げている一方、学生時代に御嶽での合宿のお手伝いに何度か行って、当時現役団員だった20期生代くらいまでの方々とも知り合うことができたので、当初は団員全体の「つなぎ役」としてOB会長をやって来たつもりです。以前はOB総会としての集まりも毎年行われてきましたし、みなさんと顔を合わせるのが楽しく、その後はOB合唱団が作られて、そこでも代表者としての役割をして来ました。

しかし、その後、なかなかOB総会も開くことが難しくなり、改選の手続きもしないまま、私が会長を続けさせていただくことになっておりました。その私もけっこうな年齢となって来ましたし、ある程度のところで区切りを付けて、若い方にバトンを受け継いで行っていただくことが必要だと感じるようになりました。

これまでみなさまにいただいたご厚情には厚く御礼申し上げます。我々のOB会のような、同窓会的な組織は、個人情報保護の問題もあって、なかなか難しい局面になっていますが、これからもOB会が存続し、それぞれの方々が、なんらかの形でフレーベル少年合唱団とそのOB会に関わりを持っていただければ、幸いです。これまでありがとうございました。どうかこれからも一会員としてよろしくお願いいたします。

総会は定演の打ち上げと懇親会を兼ねているため、参加には上記の会費がかかりますことご了承願います。会場の都合上、参加申し込みを事務局までお願い致します。会長立候補、ご意見、お問い合わせ等も事務局で受け賜りますのでご連絡ください。

OB会名簿に住所のあるみなさんには、今回ご案内のハガキをお送りしています。事務局への連絡は、ハガキオモテ面にあります連絡先か、新しく作った事務局のメールフォームにてご連絡ください。

懐かしい顔に会いに、ぜひお気軽にご参加ください。

8月23日(水)の定期演奏会のチケットもOB会事務局にて扱っておりますので、メールフォームにてお問い合わせください。


山本健二先生のホームページを復活整備中

2023年07月19日 | お知らせ

フレーベル少年合唱団の30期生辺りまでが指導を受け、非常にお世話になった山本健二先生(90)のホームページ「バリトン歌手 山本健二」が、現在仮公開中です。

山本先生は今も歌い続け、You Tubeチャンネル「山本健二歌唱の旅路 ~nostalgic songs~」に順次動画を公開しておられます。

先生のホームページは昨年事情により閉鎖されたのですが、せっかくなので復活に向けて再構築中です。まだまだ工事中の箇所が多いですが、ぜひ覗いてみていただければと思います。


OB会の夏合宿2023のご報告

2023年07月19日 | OB会の活動記録

2023年7月16日(日)〜17日(祝)に、毎年恒例のOB会の夏合宿を企画し、群馬方面に行ってきました。

まずは往路に、8期生の服部さんが関係する前橋の老人ホームで慰問演奏を行いました。その様子の動画などは用意でき次第ご紹介できればと思います。なお、8期生の高橋(基)さんがFacebookグループのほうに慰問演奏の様子をアップしてくださっていますのでご覧ください。https://www.facebook.com/groups/141933576003053/permalink/2293728390823550/

慰問演奏後、毎年お世話になっている群馬県みなかみ町の湯の小屋温泉「ペンション トップス」さんに宿泊しました。

最初の集合写真、宿からの景色や美味しい料理の写真は8期生の高橋(英)さん提供。

本当はこちらのブログで合宿の参加者募集の呼びかけをしないといけなかったのですが、LINEグループ「フレーベルOB」のほうで旅程などが流れてくるので、来年の合宿参加希望のかたは、8月23日の定演後のOB総会の席などでアクティブメンバーからLINEグループに招待してもらったほうが無難かもしれません。(すみません💦)

合宿では定演に向けてのOB合唱団の練習もありますが、OBの慰安旅行としてお気軽に参加して頂いて結構です。初日の慰安演奏だけして日帰りで参加するOBもいますので、お好きなスタイルでご参加いただけます。

来年のOB会の夏合宿をお楽しみに!