goo blog サービス終了のお知らせ 

買い出し前の冷凍庫

内容や更新頻度も気まぐれにフラッと更新します。
気持ヒンヤリしてますが、気にせずゆっくりしていってください

旅行へ行こう ─帰路の夢の悪戯─

2018-05-06 16:19:56 | 霊ポケ妄想(お話風)
 涼しい気候はどこへやら、夏の気配はすぐそこまで来ている。
 楽しかったこの旅行も終わりを迎え、一同は帰路に着いている。
 子ども達は漏れなく夢の世界で旅の続きをしているようだし、大人達の多くもまた、最後まで旅の延長を求めて意識を彼方へ遣っている。かくいう私も、その一員になろうとしている真っ最中である。
 そんな夢の旅路を妨げるのは、この旅と我々の記憶にスパイスを加えようとする、お馴染み悪戯大好きなこの方々の悪巧みであった。


 『そろそろ良さげッスかね?』

 『……ああ。若干名を除き、ほとんどの者が眠りに落ちた。頃合いだろう』

 『ヒヒヒッ……旅の終わりを名残惜しむ皆様の、その旅行の帰り道。なァんにも無いのはサビシイよなァ』キ

 『……』キ


 いったい何を企んでいるのだろう。非常に気になるところではあるのだが……どうしても、この二つの瞼が開いてくれない。まるで糊付けでもされたかのように、ピッタリとくっついてしまっている。更に、自分を空から俯瞰しているような錯覚に囚われる。意識が、勝手に身体という殻を脱ぎ捨てて、別の世界へ飛び立って行くのがわかる。
 いやいや、落ち着け。彼らと違い、私は単なる人間だ。そんなこと、出来るハズはない。単にそんな気がする、というだけのことなのだろう。まったく、少し期待してしまったじゃあないか。なんともはた迷惑な錯覚である。
 ……ところで。そんな、平凡な私の身体が動かないのは何故だろう。それ以上に、何時になったら私の意識は、夢の国とやらに旅立つのだろう。思考だけ、やたらハッキリしているのだけれど。


 『……よし。そろそろ良いだろう。さあ、皆の者。その目を開けよ……!』


 何?……あら、どうやら、いつの間にか、彼らの術中にはまっていたようですね?
 素直に夢の国へ入国したかったなぁ、という無粋な気持ちを押し留めつつ、瞼の糊を、ゆっくり剥がしていった。


 ……これは……

 ゲン「……アレか。これがニンゲン達の言う、走馬灯ってヤツか」

 マージ「馬鹿言うんじゃ無いの。私達にそんなこと、あるわけないじゃない」

 ヨノワ「ギラティナ様……安全進行に心掛けて、と、あれほど進言したのに……」

 ジュペ「まあ、それはそれで愉快なんじゃない?あ、冗談を言っているうちに、気が付いたみたいだよ!」キ


 ……なるほど、これが今回の悪戯の内容か。そいつァ予想外だぜとっつぁん。いやぁ……困った。何でかね、視界が滲んでいくんだけど。


 ヤミ「よォ!気分はどうだ?ちゃんと……『オレらの声』で、オレらの言ってることがわかるだろ?」キ

 ミカ「「「「……たまにはこういうのも、良いのではないか?と、話が出たのでな。どうだ?我々の今回の『悪戯』は……」」」」

 ロト「まあ、返事聞かなくてもわかるッスねぇ。『お見通し』なんてしなくても」キ


 ……ミカルゲさん、喋るとうるさいんだね


 ミカ「「「「なっ!?」」」」

 ヤミ「あっひゃっひゃっひゃ!開口一番ソレかよオマエ!」キ

 シャン「……彼は、魂の集合体、だからね……」

 メノコ「仕方無いです。初見では、私も戸惑いましたし」


 うわっ!なにその透き通るような美声!音楽でも聴いているような錯覚に囚われる!


 シャン「……」

 メノコ「……」

 ガルド「あからさまに」「照れてますね」「主、どうぞ後ろへ」「このあとどういった展開となるか……「おわかりでしょう?」


 うん、『上は大火事、下は氷河期』を地で行くことになる未来が見えた。失礼します……

 シャン「……!」

 メノコ「……!」

 ガルド「っ……!」「オーバーヒートと……」「吹雪……!」




 ミカ「「「「……とりあえず眠らせておいた。夢の中、だというのに……まったく」」」」

 ガルド「……なんとか」「なりましたね」「お怪我は……」「ありませんか?」

 ……あの、何とも無いです……貴女方も、なんと凛としたお声で……カッコいい……

 ガルド「……」「……」「撃ち抜きますよ?」「切りますよ?」

 この子ら照れ隠し物騒組か……!いえ、あの、失礼致しました。貴女方の素晴らしい技のキレに、少々気が動転してしまいまして。(……あ……火に油を……)

 ガルド「「……」」「「こ、光栄です!」」


 ……ツボがわからん。

 ヨノワ「あっはっは。苦労なさってますね」

 ゲン「何を今更喚いてんだお前……」

 ジュペ「いや~、仕方無いと思うよ?」

 マージ「むしろ、よくこの変化に対応出来ている方だと思うのだけれど。私達でさえ、戸惑ったのに」

 いやぁ、楽しく過ごさせてもらってるよ。滅多に無い、貴重な機会だもんね。

 マージ「滅多に、どころか、もう無い機会なのではないかしら……」

 ジュペ「……あ、折角だからさ、ボクたちキミに聞きたいことがあるんだけど、良いかな?」キ

 ヨノワ「そうですね。それこそ、良い機会です。貴方、我々の意志を読み取れるようになったのは、いつ頃ですか?」

 ゲン「俺が来た時にゃあもうヨノワ達と会話してたよな?」

 それは……私にもわからないところでして……

 ヨノワ「……フム……頭部の外傷は無し。呪いの類いも見られない」

 ジュペ「不思議だよね~。あ、何かヘンなものでも」

 いや、それは……

 ジュペ「無いみたいだね!」キ

 ヨノワ「では、私達と接触する以前に、『我々』と関わった、というようなことは」

 前?ええと……

 ジュペ「無いってさ!」キ

 ヨノワ「フム……これは手強いですね……」


 ……『お見通し』持ちとの会話がここまで難しいとは……

 ヌケ『……』「大丈夫、そのうち慣れるよ」キ

 !?ヌケニンさんが……喋った……!

 ヌケ『……』「厳密には違うけどね。まあ、何でもアリな夢の中、だからね」キ

 ヤミ「気ィつけろよ。ソイツ、真顔で切れ味抜群なことぬかしやがるからよ」

 ヌケ『……』「えー、非道いなぁ。私が君に、そんなことするわけ無いでしょう?相性的にもさー」キ

 ヤミ「ざっけんな、タチの悪さじゃあ随一じゃねェかテメェ」

 ヌケ『……』「まったく……もう『鬼火』の訓練手伝わないよ?あと、運悪くキミの『おどろかす』に引っ掛かってポケモンセンター送りになっちゃうかもよ?私」

 ヤミ「だァ~~~!そういうとこだテメェ!!」

 ヌケ『……』「ふふふっ」キ


 ……なるほど。よくわかりました。あ、パンプさん!あの子にも話聞きたいな……!



 これは、とあるニンゲンの、とある夢のお話。現実ではあり得ない。いや、あり得たとしても、それは「彼」がニンゲンであるうちには、決して達せられない、遥か遠い未来の話。
 あと少しで、彼らの返るべき地へと到着する。消えていたあの土地も、既に出迎えの準備は整っている。人気も何もない、相変わらずの廃屋ぶりである。しかし、間違いなく、「彼ら」の返るべき場所である。

 ニンゲンは、この刹那の時を忘れてしまうだろう。否、どんなに忘れたくなくても、忘れ去られる記憶なのだ。何故なら、これは、あの四人の「悪戯」なのだから。
 ニンゲンに残るのは、楽しかった旅の記憶と、楽しかったような気がする夢の感触だけ。旅から帰ったとき、友霊達の変化とにやけ顔を見て、ニンゲンは何を思うだろう。「また何かやられたかな?」とかなんとか思うのかもしれない。
 けれど、「彼ら」は知っている。この刹那の時の内容を。そして、「彼ら」はいつまでも、種明かしをしないだろう。ニンゲンが、本当の意味で「彼ら」の仲間となる、その時まで。

旅行へ行こう ─このあとお花見をするみたいです─

2018-05-03 01:21:33 | 霊ポケ妄想(お話風)
 季節外れの花見をすべく、多くの人間がこの地方を訪れている。
 もっとも、この地方では、この時期が花見の旬なのである。別の地方で花見が出来なかった者。避暑がてら、もう一度花見をしたい者。それらに加え、元々この地方に住み着いている者達が寄せ集まり、厳かな催しを繰り広げる。そのため、桜の舞い散る公園などでは、人間やそのパートナーたちがひしめき合い、さながら平日早朝の都会駅前のような混雑ともなる。それが、この時期の、この地方ではいつもの風景である。
 しかしながら、今その観光スポットを見回してみても、実に閑散としている。霧雨の降りしきる音が心地よく響く程である。
 そう、今年は生憎の雨なのである。これでは花見どころではない。こんな天気にお花見気分で居るのは、よっぽど「ノーてんき」な者か、「あめふらし」の特性を持つ張本人くらいであろう。大半の者達は、不平不満を抱えつつ、コトブキシティなんかに集まって、大いに散財をして帰るのである。
 そしてそれは、「彼ら」にとっては、それこそ絶好の宴会の場となるのである。


 都会の路地裏というのは、ある意味別世界である。活気溢れる華やかな町並みを「表」とするならば、今彼らのいる薄暗く冷たい路地は、それに対する「裏」と言えるのではないだろうか。
 そんな「裏」の世界とは、この地方に御座します、ある一柱の神が司る世界である。そんな反転世界の神を、タクシーか何かのように利用する不敬な輩は、この人間くらいだろう。本当、慣れって怖いね。



 『はーい、到着ね。んじゃ、俺実家帰るから。何かあったらまた呼んでくれ』

 「うん、ありがとう、ギラティナ様。それじゃあ、みんなも一旦解散しようか。日が落ちるまでに、もう一度ここに集合ね。……迷子にならないようにね?」

 『ええ、わかっているわ。みんなのことはこの私に任せて、貴方も楽しんで来なさいよ♪』

 『それから、無闇にニンゲンを連れて来たり、誘ったりしてはいけませんよ。出発前にお話ししたことをお忘れ無きよう』

 『そうそう、オレらが手ェ出して良いのは、あくまでヤツらの感情だの、夢だの、そういうンだからな』

 『あぁ、わかってるよ。ガキどもにも言い聞かせてあるさ。特に、悪戯と攻撃の違いくらいはな』

 『万一何か起きてしまっても、私と彼とでどうにかするわ。安心してなさい』

 「いやぁ……おっかないなぁ、この会話」

 『……端から見ておっかないのは……無と喋ってる君……かも……』

 「それは君らが姿を消しているからでしょう?」

 『はぁ……何せ、今はお昼時ですからね。我々にとっても仕方のないことなのです。ご了承を』

 『まあ兎に角、早く遊びに行こうよ。ご馳走もそこいらに一杯あるよ!』キ

 『しかも、どうやら今は桜も咲き盛り……これは良いお酒が飲めそうですね』

 『ジメッとしてるところもポイント高いしな!おいロット、早く行こうぜ!』

 『……』(張り切ってるなぁ)キ



 そこには、ひたすらに独り言を呟いている、一人の人間が居た。いや、実際には独り言ではない。目には見えないけれど、そこには確かに、彼の友人達……ならぬ、友霊達が居るのだ。
 私は、自分が先に言った言葉を撤回せねばなるまい。「ノーてんき」でも、「あめふらし」でもない彼らは、このどんよりと、またジメジメした雨天の中、なんとお花見をしに来たのであった。


 暗く沈んだ天気とは裏腹に、彼らの表情は、一部を除き、とても明るく浮き浮きとしたものであった。
 子守り役は、みんなのお姉さんを気取る魔女見習いのムウマ。……そんな彼女を含めて、魔女のような風貌のムウマージ、それから、文字通り影から彼らを見守るゲンガーの二人が引き受けた。
 お花見を誰より楽しみにしていたカボチャのお化け、パンプジンは、同郷の友人オーロットと共に食料調達へと向かった。目的の物は、とっくのとうに見えている。人間達の、雨天や行列に対する不平不満こそが、彼らの宴会の肴となるのである。肴は宴会に欠かせない。二人が張り切って飛び出したのも、無理のないことである。
 花見の場所取りは、雨天により誰より憂鬱な気持ちを抱える炎の霊、シャンデラと、細かな雨が身体に凍りつき、これまた暗い表情を浮かべるユキメノコ。どうやら、いつもこの役を受け持つ霊が別行動しているようで、二人してそっと木陰に佇んでいる姿はとても怖い。
 そんな彼らを引率し、また、無謀にもこのプチ百鬼夜行を引き連れてきた人間の護衛を務めるのはヨノワール。彼は今、これまたお祭り事大好きのジュペッタ、ヤミラミ、ヌケニンと歓談している。
 大人達に誘われて、遠足気分の子ども達は、はじめて目の当たりにするこの地方の風景を、いかにも珍しげに眺めながら、その目をキラキラ光らせている。中には、どのようにして監視を出し抜こうかと模索している子もいるけれど、その企みが影を通して筒抜けとなっていることにまだ気が付いていない。


 「楽しそうで何より。……自分も何か買ってこようかな」


 そんな彼らを横目に見ながら、その人間は買い出しへと向かったのである。楽しそうに、この旅行に対する希望と主観を飛ばし会う、見えない護衛を引き連れて。