教育現場の非正規教員がちょっと話題に取り上げられたよう
ですが、いまさら感がいっぱいでございますが…。
公立小中学校の教員の6~7名に1名が非正規みたいですね。
その中で常勤採用と非常勤採用があるようで、実態はもっと
悪いんじゃないですかねぇ…。
教育に金をかけましょうよ…。
ただでさえ日本は出し渋っているのにねぇ…。
何を持って日本は食っていくかをちゃんと見据えて、
適正に予算を配分して欲しいも . . . 本文を読む
なんか、今の国政見てるとほんと国がどうなってもいいのね…。
優先順位がむちゃくちゃすぎる気がします、はい…。
どんどん国益を損ねる方向に進んでるように見えますが…。
前原前外相が辞任するのはしょうがないのでしょうけどね。
そういえば、3DSって拡張現実(AR)も取り入れてるのねー。
CMで専用のカードを3DSを通すと犬が出てきて、一緒に
写真が撮れるって感じで紹介してましたが、これは…、
割と面 . . . 本文を読む
前原外相が引責辞任だそうですが、しかし、献金した側って
何考えてるんだろうねぇ…、知らなかったという話ですが。
受け取り側はわざわざ国籍を確認なんてしないだろうしねぇ…。
何にせよ、時期が、時期だけに残念ですね。
新報道2001に東国原氏が登場してましたが、都知事選に
出るんでしょうねぇ…。講演や本の出版が選挙運動になるのか、
ならないのかを気にしてましたしねぇ…。
最終的に都民はだれを選ぶので . . . 本文を読む
たまたま日曜日にテレビつけたら、増刊そこまで言って委員会を
放映してました。まぁ、九州では遅れて放送されてるわけですが、
例の大相撲八百長でお蔵入りしたという5~6年前の映像が
今回の事件発覚の影響で公開されてました。
スタジオ内は実名が結構飛び交ってますねぇ…。
放映されないのが残念ではありますが、文化というか、歴史と
いうか、ある意味必然が生み出した状況ですしねぇ…。
歪なヒエラルキー構造が . . . 本文を読む
労働力調査によると非正社員の割合が34%だそうな。
概要をみると就業者数が6204万人みたいですね。
つまり約6割しか働いてないってことですか、日本は…。
受け皿になる企業がないのもありますが、求職者のえり好みも
激しくなってきてますしねぇ…。
最近またグル―ポンの悪行がさらされてますねー。
打ち合わせメモを契約書といったり、ろくに連絡もせずに
勝手に広告売ったり、中には店に断りもなく特典をつけ . . . 本文を読む