Franco Yoneda's Musical Box

PINK CADILLAC プログレッシブロックセッション
ロン曲打合せ専用ブログ

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしくお願いします (Dann)
2024-02-05 22:41:50
ロンする気配がなく仕込みを中断していたので、只今鋭意準備中(笑)。

中尉殿、どの位の再現度を狙いますか?ドラムは今のところ、
イントロはかなりそっくり、その後は他人の空似程度でいこうと
考えていますが、いかがでしょう。

"Bundles"と"Land~"のいずれも終盤部分への移行はどう演りますか?
どなたか合図を出すか、小節数数えて突入するか。
Unknown (バウアー中尉)
2024-02-05 23:49:09
みなさん便乗ありがとうございます。>Dann さん 再現度ですが個人的には完コピはむりなんですが、なるべく似た感覚で頑張ろうとおもっています。イントロはなかったと思います。4カウントで入り、問題は2つの曲のつなぎの部分ですね。今日ちっと根詰めて検討していました。Bundlesのギターソロの終わりは、まあ私の考えるところなんですが、同じシークエンスフレーズを6回繰り返して(最後がちょっとちがうけど)上昇するメロディーに入ってつなげるんですけれど。(CDで2分51頃から終わりまで)私がシークエンスフレーズを4回弾いて残り2回をピッキングなしで弾いて右手で4カウント合図をするという形でどうでしょうか?ドラムの基本は他人の空似で十分だと思います。landの終わりは、だーーーーとギターが弾き終わったあとドラムは静か目にしていただければいいと思います。
よろしくお願いします。 (やなつー)
2024-02-06 07:03:04
バウアーさんの合図で変化、了解です。そこだけ絶対わからなくなりますもんね。
かしこまりました (Dann)
2024-02-06 12:55:11
中尉殿のコメントを意識しながら再度音源を聴きこんでみます。
Unknown (Dann)
2024-02-07 18:22:20
申し訳ないです、本日コロナ陽性と判定されました。
参加辞退となります。ご迷惑をお掛けします
Unknown (カッサーリ)
2024-02-08 10:56:51
カッサーリです。
とりあえずタイムキープ出来そうかな、というレベル感での便乗なので、他人の空似どころか全くの別人になると思いますが、ご容赦ください。
二曲の繋ぎを含め、疑問点など出てきたらこの場に上げますので、よろしくお願いします。
Unknown (カッサーリ)
2024-02-09 18:16:46
Land of the bag snakeの構成
8 + 16 * 4 + 2(3)、という理解で合ってますでしょうか?
因みに、Floating World Liveでは16小節の繰り返し回数が多く、しかも7/8が仕込まれていますね。一方で、John Ethridgeに交代したBritish Tour 75はスタジオ版の構成をなぞっていて、面白いですね。
続いてBundlesに取り掛かります。
Unknown (カッサーリ)
2024-02-09 23:44:41
Bundles/フェルマータからの復帰
0分55秒辺りのオルガン、ベース、ドラムで3/8に突入するところはカウントを三つ入れようと思いますが、如何でしょう?
ついていきます。 (バウアー中尉)
2024-02-10 00:03:11
まあギター的には、みなさんについていきます。つるみんさん、やなつーさんいかがでしょうか? あとDannさんと打ち合わせしていた、つなぎ目の4カウントはいかがでしょうか?
Unknown (カッサーリ)
2024-02-10 06:42:44
繋ぎ目の4カウント
Bundles最終盤、3/8のリフに戻るところと理解しているのですが、その前が9/8(=4/4+1/8)なので、現場で「4カウント」の意味するところを確認しようと思っていました💦

コメントを投稿