Franco Yoneda's Musical Box

PINK CADILLAC プログレッシブロックセッション
ロン曲打合せ専用ブログ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしくです (エスケン)
2022-07-26 19:03:47
ロン復活ですね

これで仕込んでますが、バージョンは合ってますか?

https://www.youtube.com/watch?v=rYz_K4zlS7c

Unknown (ヒレッジ村上)
2022-07-30 01:41:29
宜しくお願い致します。
エスケンが貼り付けた音源で合ってます。

基本的には音源通りなんですが、音源のテンポがタメ気味なのか段々遅くなっている気がします。
また、カセットがマスターなのでドラムが埋もれ気味でテンポ感が掴みにくい感じがしますが、
4拍子が基本となっているで大丈夫でしょうか?

それとお願いなのですが、歌からメインメロリフに移るところとか、シーケンスフレーズからベースソロへ行くところのキメの切っ掛けとしての合図を分かりやすくドラムでアクセントしていただければと思います。
気が付きましたら書き込みます。
宜しくお願い致します。
よろしくお願い致します。 (ヤマケイ)
2022-07-31 12:02:41
エスケンさん、村上さん、音源の確認をありがとうございました。了解致しました。

アナログシンセの速いフレーズとかそのまま弾けないかも知れませんが、ご容赦いただけたら幸いです。

中間部のララララ(後ろ2個は一オクターブ上)の繰り返しはシーケンサでやっていいですか。たぶん鍵盤のアルペジェータにプログラムできると思うので。

細かいところ確認するのに、まだしばらくかかります。
Unknown (ヒレッジ村上)
2022-08-02 12:11:13
ヤマケイさん、便乗ありがとうございます。
中間部をシーケンサー使用されるならvery goodです!
足りない場合はギターでやるかなぁって考えていたので、
オリジナル音源に近づけて有り難いです。
最初のテンポが結構早いのでもう少しだけ落としたいなっと考えています。
宜しくお願い致します。
了解です。 (ヤマケイ)
2022-08-03 12:24:37
では中間部シーケンサでやります。お任せ下さい。音出しのときにテンポを調整できるといいですね。

そのほかオルガン、アナログシンセ、メロトロンのストリングス、ブラスの
パートを弾きます。

歌に入る直前1:19~の三連のミソシbミソシbの繰り返しはオルガンでしょうか?
途中で音が変わっている様に聞こえるのだけど。

基本4拍子であること、テンポ少しだけ落とすこと、了解です。

よろしくお願い致します。
Unknown (yatara)
2022-08-03 13:20:55
皆さま。どうぞよろしくお願いします!
初めてなので緊張してます。 
とにかくVo.の入るところを間違えないように、
当日は皆さまの演奏を良く聴かせていただきます。
とても楽しみでもあります!

コメントを投稿