goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶきっちょさんの部屋

北国の趣味の花、日常生活など書いています。

もらい物

2015-10-03 22:47:05 | 生活
今日夕方に小樽のお菓子屋さんから、べこ餅3パック(10個入り)干したカレイ、ホッケ、サバ、ピリ辛秋刀魚(3本入り)2袋。中に紙切れに『お元気でお過ごしと存じますべこ餅出来ました。召し上がって下さい。お返しは絶対しないで下さい。守って下さいね。』とありましたが、こんなにたくさん貰って・・。昨年も送りましたが、今年も長芋10キロ送る予定です。

このお菓子屋さんと出会ってもう6年になりますが、毎年必ず、2,3回送ってくれます。まぁこんな付き合いも大事にしなくては・・。べこ餅は近所の人からも評判がいいようです。今回2軒の家にべこ餅と魚をおすそ分けしました。

キノコ

2015-09-27 22:01:44 | 生活



今朝近所の方から頂いた”ボリボリ” 北海道だけの呼び名のようです。ナラタケが正式名称のようです。 津軽ではサモダシ岩手北部ではカックイ岩手中域ではボリイキ秋田ではモダシと呼び名が変わるようです。昔食べた記憶の物はもっと黒く汚い感じでした。種類が多いそうなので、違う物だったかも知れません。

お昼にはお蕎麦に入れて食べましたがダシが出て美味しかったです。夜は大根との味噌汁。キノコ汁はやはりダシ汁が美味しいです。

頂き物

2015-09-19 21:30:48 | 生活
夕方近所の方が、ゴーヤチャンプルを作って持って来てくれました。その他にミニトマト、トマト、絹さや(えんどう)それに桃缶1個。ゴーヤチャンプルはまだ温かく直ぐにとぉーちゃんが味見。美味しいから、全部食べたら困るので、直ぐに辞めてもらい、食事の支度。絹サヤで味噌汁を作りました。ミニトマトは洗い3,4個おやつ代わりに食べてしまいました。今年はまだトマトソース作っていなかったので、明日はトマトソース作る予定。桃缶。昔は缶詰良く食べましたが、今はたまぁーにみかん缶を買ってサラダに入れる位です。

それだけ今はフルーツが豊富でいつでも食べれるからでしょうか?

国勢調査

2015-09-18 20:53:28 | 生活
今年も国勢調査の年になりました。今年からPC,スマホ、タブレットからも出来るようになり、初めてネットで試してみましたが、簡単で便利でした。回収に来る人も会う手間も省け良い試みだと思います

午前中国勢調査を終え散歩に出かけいつもより距離を伸ばしてみました。少し足が張ったような感じですが、雪が降るまで頑張らなくては・・。

初物

2015-09-16 21:09:00 | 生活



昨日スーパーで生筋子を買って来たので、直ぐに作りました。
作り方も人それぞれですが、我が家はシンプル。ぬるま湯で洗い、綺麗になるまで2,3度洗いあとは醤油に漬けるだけです。みりんや、酒やめんつゆで作る方もいますが、イクラからも甘味が出るのでみりん等入れるとイクラが硬くなるような気がします。今夜はイクラ丼にして食べました。これだけ作って千円チョイです。


今朝は散歩兼ねて近所に花を見て回りましたが、これは言う花は無かったですが、白の秋明菊を貰って来ましたが、中々付きづらいの玉にきず。根は残ると思いますが・・。
あ、そうそうこの間降った雹で屋根が穴開いた家があるそうです。


       今日の予報気温24℃