
実は7日にダンナの実家のお墓参りを兼ねて、ひと足伸ばして初めて奥尻島に行くこと決めてました。7日は家を出たのが朝の6時20分。それからコンビニに寄って朝食用のおにぎりとペットボトルのお茶
行くのはいつもコース。小樽→赤井川村→銀山→稲穂峠→寿都→岩内→島牧→瀬棚 この途中休憩タイム3回。赤井川村に新しく出来た『道の駅』で1回そのあと場所は忘れましたが、茹でトウモロコシ2本買って、車の中で半分。寿都で写真こそ撮りませんでした。凄い数のライダー達がいました。
その後は瀬棚の親戚の家に到着したのが10時。そこで30分お話して。お土産を頂き。お墓参り。本家と両親のお墓2軒分。フェリーは2時5分発なので、1時5分まで登場手続き。早めに着いたので、フェリー乗り場の近くで。漁火祭りをやっていたので、食べ物を食べながら休憩。


フェリーは後頭部。中央、先頭の順番で写しています。私たちは3階の1等ラウンジ席。私たちの他に1人だけでした。それで空いてる席に移動しました。瀬棚、奥尻間は1時間半の乗船です
奥尻に着いてフェリーターミナルの2階の喫茶店でアイスコーヒー飲んで休憩。その後歩いて5分の所の」ホテルに到着。


食べきれないだけの夕食でした。これで1日目終了ですこの日の気温は33℃だったみたい

