goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

雑司ヶ谷霊園に眠る人

2020-09-29 08:20:24 | 日記

昨夜は久しぶりに「お月様」を眺められた夜でした。
9月22日の四日月から6日ぶりに見た月は,満月に向けて
大きくなっていました。

所属組合の「分会女性の会機関紙」10月号を作っています。
「雑司が谷霊園に眠る有名人」のコーナー、5回目の今回は「大川橋蔵」です。
大川橋蔵と言えば、テレビ時代劇「銭形平次」です。
毎回楽しみにテレビの前に集まったものです。

雑司が谷霊園にある案内標式

標式を右に進むとお墓があります。

お花が供えてありました。

丹羽家の墓  大川橋蔵さんの本名は丹羽富成さんです。

板石碑が墓所内にありました。

如在(じょさい)とは、神の前にあるがごとく、つつしみかしこまること。
大川橋蔵さんの藝魂に捧げた石碑のように思いました。

大川橋蔵さんは昭和4年生まれ、昭和59年12月に55歳で亡くなりました。
歌舞伎役者から映画界入りし、時代劇の俳優、
美形剣士スターとして活躍しました。
「銭形平次」は、昭和41年5月から59年4月までの17年11カ月、888回放送され、
ギネス・ブックで「テレビの1時間番組世界最長出演」と認められています。
野村胡堂の小説『銭形平次捕物控』をテレビドラマ化したものでした。 




月齢:10.6 2020年9月28日 19:38撮影
30日は13夜、10月1日は中秋の名月、2日には満月になる「お月様」です。

昨夜は10時過ぎに眠りました。
00時30分ごろに目覚め、01:30を過ぎても眠れませんでした。
処方していただいた睡眠導眠剤(0.25㎜)、飲みました。
飲んだ時間が遅かったのか、朝はフラフラしていました。

長く続いていた「悩み」が昨日全面解決しました。
2か月と10日間、夜になるとは苦しみました。
昨日は思い出して眠れなかったようです。
今晩から全部忘れて、スッキリと過ごします。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不揃いな縫い目 | トップ | 私の家の花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりに (fukurou)
2020-09-29 09:09:45
mari様
おはようございます。
久しぶりに月齢11の月を夕方撮りましたよ。
何ヵ月ぶりかと言った感じでした。
大川橋蔵さんが眠っておられるのですね。
大川橋蔵さんと言えば、映画全盛期の俳優さん、テレビでも銭形平次役ははまり役でしたね。
カッコよかったです。
ストレスがないことが何よりです!
返信する
Unknown (ulala)
2020-09-29 22:04:57
ホント良かったですね。
mari さんの日頃の精進のたまもの、神さまおわしますね。
返信する
素敵でしたね (fukurou 様)
2020-09-30 08:37:40
おはようございます。
大川橋蔵さんは素敵でしたね。
お墓の前に行って、銭形平次の「投げ銭」の姿を思い出しました。
若くして亡くなって残念でした。
返信する
ありがとうございました (ulalaさま)
2020-09-30 08:39:32
おはようございます。
やっとホッとしました。
ulalaさんに助けられました。
今後は気をつけます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事