goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って2

思いついたことを気ままに書いています!

ホタルブクロの追加

2023-05-17 11:06:29 | 花など

病院で睡眠導入剤をもらってから、飲まずに眠れるようになりました。
どうしてかな?

‎ストレスは気の持ちようもあるのですね。
‎それと、土曜日の定期総会でNPOを退会するので、責任がなくなるという安堵感があります。‎‎

‎昨日の今日なのに、‎残りの2種が咲いていました。

‎ホタルブクロ 薄桃色の花が咲いていました。

       ‎‎
‎赤紫色のホタルブクロ 一番ポピュラーなホタルブクロでしょう。
‎これはまだ1本だけです。


‎小判草 歩いているときに見つけた種を蒔いておきました。
‎‎小さな植木鉢に1鉢だけ育てています。


斑入りツユクサ 今年も無事に育っています。
‎水色の花も好きです。


‎‎五色ドクダミ・カメレオン
‎今年はきれいに発色しています。そして花まで咲かせています。
雑司が谷公園の‎普通のドクダミはヤブカラシ・カラスノエンドウとはびこりすぎて、抜いています。

‎‎
‎モッコウバラのシュート
‎シュートは伸びてくると切っています。
5月末には株全体を短く剪定する予定です。

今日はサロンどんぐりの活動日、ゴキブリ団子を作ります。
‎今年で3回目、人気なゴキブリ団子です。
‎みんなで作る楽しみになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの花たち

2023-05-16 14:13:52 | 花など

爽やかな5月の青空が広がっています。
キッチンやふろ場のマットなどの大きな洗濯物をして、干し物がいっぱいです。

‎明日も晴天予報なので、こたつ布団やこたつ毛布、こたつ上掛けを洗う予定です。

‎‎日曜日は友人たちと食事会をしました。
‎先週火曜日に出かけたレストランが美味しかったので、1週間に2度行くことになりました。
また全部美味しくいただきました。

‎彩り大名御膳 2,500円  食後にデザートのわらび餅とコーヒー・紅茶がついています。
‎何よりいいのは、12時から15時まで3時間の滞在が可能なこと。
‎‎積もる話に制限時間いっぱいまで、おしゃべりをしました。

‎昨
日は1日中雨、丘の上サロンの後、大急ぎで組合支部会館に出かけました。
‎帰りに東武デパートで久しぶりに夕食の買い物をしてきました。
‎‎最近、夫が腰痛で歩くのが辛いようなのです。
‎‎スイミングも休み、食事の支度も椅子に座ってしています。
‎そんな具合なので、食料品を買ってきました。
デパートは品数が多く、また高価で、迷いながら夕食分だけ買ってきました。

‎家に帰り、‎私の家の花を見て、癒されました。

‎‎‎ウチョウラン 1輪が咲く続けています。
‎‎ネットで検索したら「斑紋花」という種類のようです。


‎八重咲ドクダミ 純白で優雅な花が好きです。


‎‎カシワバアジサイ 緑がかった白色が素敵です。
‎今年も10本以上花芽があります。
花後は強く剪定をして、小さくしようと思っています。
‎来年は咲かなくても仕方ないと思っています。

     ‎
‎‎ホタルブクロ 花が二重のピンク花です。


‎ホタルブクロ 隣りのアパート入り口に咲いています。
‎‎ホタルブクロはあと2種類が咲く予定です。
‎‎
‎黒猫クーは4月25日で1歳になり、仔猫用の餌から成猫用の餌に変えました。
残っている仔猫用は好きではないようで、匂いを嗅ぐと食べずに立ち去ります。
‎600gで我が家に来て、4400gに成長しています。
‎長毛が抜けて、フワフワ飛んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物15鉢

2023-05-08 19:47:08 | 花など

今朝から1枚上着を羽織っています。
会う人ごとに「寒いわねぇ~]と声を掛けあっています。

‎寒暖差が大きくて、風邪気味の人もいます。
‎今日からコロナは5類に移行となりました。
‎‎感染対策も個人の判断となりました。
医療費の窓口負担も検査や外来診療の費用が自己負担になりました。
このような政策により、受診しない感染者が増えることが心配です。

昨日は一日中雨が降り続きました。
‎‎窓下の「柏葉アジサイ」がだいぶ目立ってきました。

‎今年も10個くらいの花芽が伸びています。
‎‎
部屋のあちこちにある植木鉢です。

‎ドラセナ・ポトス2鉢・ゴムの木・モンステラ・セローム2鉢


‎シンゴニウム

‎‎
ポトス2鉢とクテナンテ


ポトス・モンステラ3鉢
私の部屋に全部で15鉢の植木鉢があります。
‎黒猫クーが来る前は居間や夫の部屋に置いてありました。
‎クーが葉をかじるので非難させています。

昨年公園に植えた小さな苗木に花が咲きました。

常緑ヤマボウシ 金陽
‎傑作とも言われる珍しい黄色みが強い「常緑ヤマボウシ」です。

‎‎花・実・紅葉が楽しめ、病害虫にも強いそうです。
‎大きくなって花が咲くには何年もかかると思っていたので、咲いたのを喜んでいます。

ストレスに感じているものから遠ざかります。
NPOも20日の総会で退会します。
好きなことだけして、好きに生きる・・・まぁ無理なことだけど、大切なことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物と月

2023-05-05 22:34:58 | 花など

5月1日に更新して、もう5日になりました。
2日は組合の新規加入者用プレゼント作り、3日はホームセンターに買い物。
4日は巣鴨地蔵商店街へ買い物、5日の今日は公園清掃と休む間なく働いています。
‎ちょっとの時間で植木の手入れ、植え替え、剪定をしています。

‎大きくなりすぎたモンステラ、原因は日光不足のようです。
 
植木鉢も小さく、根元が徒長しています。
‎植木鉢は大きな鉢をホームセンターで用意しました。
‎明日、仕立て直しをします。

ピレアも茎葉が伸びたので、根元から5㎝で切り戻しをしました。

‎ジャムの瓶に水を入れ、根が出るのを待ち、さし穗にします。
‎‎毎日1鉢づつ手入れをしています。

しばらく見ていなかった「月」が、私の家の窓から見える位置に来ました。

‎十三夜 5月2日 19:13撮影


‎小望月 5月3日 19:44撮影


‎‎十五夜 5月4日 20:07撮影


‎‎十六夜 5月5日 21:55撮影
明日の5月6日が「満月」で「立待月」だそうです。
十五夜が満月ではなく、満月が立待月とは・・・お月様も理解しにくいですね。

この頃ストレスを感じやすくなっています。
‎気になることや、気に入らないことが多くあります。
‎気が短くなったのでしょうか?
‎眠れない夜や寝付きにくい夜があり、睡眠導入剤を処方してもらいました。
もうそろそろ薬を飲んで、寝る時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の花

2023-05-01 17:30:15 | 花など

今日は5月1日、過ごしやすい気温の一日でした。
「丘の上サロン」には私を含めて24人が参加、とても気持ちの良い汗をかきました。
10時開始ですが、9時半に7月分の会場予約に行くと、もう参加者が集まってきました。
『月曜日は早く家事を済ませて、ここに来るの。楽しみだから」と言われました。
‎体操も楽しみ、みんなと会うのも楽しみと、喜んでいただいていることに感謝です。
‎メーデーには参加できなかったけれど、家で「メーデー歌」を口ずさみました。

‎今、
家の花は…なんとピンク色ばかりです!


‎いわゆる雑草の「カタバミ」


「ギンギアナム」


‎「赤花夕化粧」


‎「姫フウロソウ」


‎「琉球月見草」


「シオヤキソウ」又は「ヒメフウロ」


「シンビジウム」
‎白い花が終わり、ピンク色の花の季節なのですね。
‎この後は「柏葉アジサイ」が花穂を伸ばしてきています。

今年のモッコウバラはとても茂ってしまいました。
‎剪定しなければなりませんが、5月末まで待つ予定です。
家の横に生えていた「クサノオウ」や「「紫蘇葉タツナミソウ」は抜きました。
どこかに「大葉・紫蘇の葉」を植えようと思っています。
去年のこぼれ種が芽を出すのを待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする