月曜日、唯一朝ゆっくりできる今日はちょっと朝寝坊。
頭の中では、図書館に行くかぁ・・・なんて思いながら、結局午前中はPCに向かって色々やっていた。
そしてお昼。
今日は夜、日本語のレッスンがあるので夕食を作っておきたい。
ということで、ついにかぼちゃポタージュに挑戦!!
レシピは料理嫌いな私でも出来そうな簡単なものを選びました。
材料は
かぼちゃ(半分)
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
コンソメ(私はこちらのブロードで代用) 1個半(半分残っていたのがあったから)
牛乳 500cc
生クリーム 100cc
塩 少々
パセリ(イタリアンパセリで) 少々
まず玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ(皮はとって)は適当切る。
そして鍋にさっき切った材料とコンソメ(ブロード)を入れてそれがかぶるくらいの水で煮る。
やわらかくなったらいいよねぇ~ということで
ここで味見をしたら、かぼちゃ、甘くておいしい~!!
日本の味に近いといわれるZucca mantovana。確かに!!
ここで火を止めて、いよいよこちらの出番!!
最近購入したミキサーね。
これをそのまま鍋に入れる。
ウイ~ン。
あっという間に
途中、ハッと気がついて、半分残っていたパプリカも後から投入。
そしてこれをそのまま火にかけ
牛乳を入れて煮込む
ここでまた思いついた。
乾燥が始まっていたSpeck(スペック)も入れてみた。
沸騰直前(実際私は沸騰してしまったが)に生クリーム、塩を入れたら出来上がり。
イタリアンパセリをみじん切りにしてかけたら
Buon appetito!!
自分で言うのもなんですが、激うまかぼちゃポタージュが出来ました。
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年4月21日 5ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 6ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 6ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 6ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 6ヶ月前
-
2024年の終わりに 8ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 1年前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 1年前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 1年前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 1年前
スープ今度作ってみます!
いいでしょう!これホント役にたちます。今日はファラフェル作りました!(^^)!とっとと買っておくべきでした…^_^;うちもドンドン場所なくなっていますが。
イタリアのカボチャは甘みがないと思っていましたが、途中似ているときにつまみ食いしただけでも甘くておいしかったです。在伊日本人が一番日本のかぼちゃに近いと言っているZucca Mantovanaだったからですかね?かぼちゃは栄養もあるし、しばらくはまりそうです。生姜とナツメグかぁ…色々試してみようと思います。(オレンジジュースはどうかな…)
これで相手がいればいつでも嫁にいけるわい。(笑)