goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

料理嫌いの激うまポタージュ

2011年11月21日 14時15分23秒 | イタリア・食

月曜日、唯一朝ゆっくりできる今日はちょっと朝寝坊。
頭の中では、図書館に行くかぁ・・・なんて思いながら、結局午前中はPCに向かって色々やっていた。

そしてお昼。
今日は夜、日本語のレッスンがあるので夕食を作っておきたい。
ということで、ついにかぼちゃポタージュに挑戦!!
レシピは料理嫌いな私でも出来そうな簡単なものを選びました。

材料は
かぼちゃ(半分)
玉ねぎ 1個
にんじん 1本
コンソメ(私はこちらのブロードで代用) 1個半(半分残っていたのがあったから)
牛乳 500cc
生クリーム 100cc
塩 少々
パセリ(イタリアンパセリで) 少々

まず玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ(皮はとって)は適当切る。
そして鍋にさっき切った材料とコンソメ(ブロード)を入れてそれがかぶるくらいの水で煮る。

やわらかくなったらいいよねぇ~ということで

ここで味見をしたら、かぼちゃ、甘くておいしい~!!
日本の味に近いといわれるZucca mantovana。確かに!!
ここで火を止めて、いよいよこちらの出番!!

最近購入したミキサーね。
これをそのまま鍋に入れる。

ウイ~ン。
あっという間に

途中、ハッと気がついて、半分残っていたパプリカも後から投入。
そしてこれをそのまま火にかけ
牛乳を入れて煮込む

ここでまた思いついた。
乾燥が始まっていたSpeck(スペック)も入れてみた。
沸騰直前(実際私は沸騰してしまったが)に生クリーム、塩を入れたら出来上がり。

イタリアンパセリをみじん切りにしてかけたら
Buon appetito!!

自分で言うのもなんですが、激うまかぼちゃポタージュが出来ました。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~美味しそう! (よん太郎)
2011-11-22 14:33:20
私もこのミキサー欲しくなったよ!このサイズならあの部屋でもなんとか置けるわね。最近は収納場所がなくなりついに洗濯機ラックなるものを購入してみました。
スープ今度作ってみます!
返信する
いいよ~ (fontana)
2011-11-22 22:09:33
よん太郎さん
いいでしょう!これホント役にたちます。今日はファラフェル作りました!(^^)!とっとと買っておくべきでした…^_^;うちもドンドン場所なくなっていますが。
返信する
ほんとにおいしそう (Shoko)
2011-11-23 05:48:30
ドイツはカボチャというとスープばかり。他の料理も作れよ!と言いたいくらいです。そして、ドイツのカボチャスープに欠かせないのは生姜とナツメグ。他にもオレンジジュースを入れる人や、仕上げにカボチャの種から採ったオイルをかける人も。カボチャが硬くて切れない場合は、レンジにかけてやわらかくしてから切ると良いというアイデアもどこかで読みました。私も今日たくさんのカボチャを買ってきたので、いろいろ料理してみます。
返信する
おいしかったです。 (fontana)
2011-11-23 06:44:56
Shokoさん
イタリアのカボチャは甘みがないと思っていましたが、途中似ているときにつまみ食いしただけでも甘くておいしかったです。在伊日本人が一番日本のかぼちゃに近いと言っているZucca Mantovanaだったからですかね?かぼちゃは栄養もあるし、しばらくはまりそうです。生姜とナツメグかぁ…色々試してみようと思います。(オレンジジュースはどうかな…)
返信する
やるじゃん! (くりまんじゅう)
2011-11-23 11:42:53
来年の楽しみがまた出来た!
返信する
嫁にいけるよ! (fontana)
2011-11-24 06:33:32
くりまんじゅうさん
これで相手がいればいつでも嫁にいけるわい。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。