朝から天気が悪い。
今日は朝、ガスの検査の人が来るというので、待機。
9時半から10時半の間にやってくる・・・というなんとも大雑把な時間設定。
結局やって来たのは10時15分頃・・・まぁ、イタリアですからこれでも優秀な方。
ちゃんと来ただけでも良しとしましょう。
さて、この検査が済んでから出かけた先は銀行。
大学の学費の後期分の支払い。
よく大学の学費はどれくらい掛かるのか?というご質問を受けますが、これdipende
つまり人による。(以前話しましたっけ?)
学費は家庭の収入によって決められる。
だから貧しい人でも大学にいけるようなシステムになっているんだけど・・・
ちなみに私は最高額払っています。
なぜなら、まず私には仕事はない・・・正式にはね。
でもちょっとおかしいんですよ、システムが。
だって、学生ビザで出来る仕事数は週40時間まで(もちろん正規で、という意味)
でも滞在許可証をもらうにはこんな収入じゃ駄目なんですよ。
残高証明が要るんですが、それも最低100万くらい。今はユーロが下がったので、80万くらいになるかな???
ということで、私たちは世帯主の収入証明(うちの場合は父親)を出さないといけない。
となると日本人の一般家庭の収入でも、イタリア人に比べたら格段に上。
つまり最高額の授業料を払わなくていけないというわけ。
まぁ半期で900ユーロ弱(9万強)なので、日本の国立大学に比べたって安いんだけど、今私授業に出てないし・・・
ええ、もちろん自業自得なんですけどね。
銀行へ行ったら・・・
いつものことなんですけどね、4箇所ある窓口は2箇所しか開いてないし、しばらくすると一人どこかに行っちゃうし・・・
さすがイタリアですよ。
そうそう、こちら今日から学校もPasqua(復活祭)休暇に突入。
クリスマスの次に長いお休みなので、今日から民族大移動が始まります。
だからここFirenzeもものすごく人が出ていて、住んでいる人はイライラします。
って、銀行の後Mercatoへ買い物へ
今週は土曜日が久々にフリーなので、土曜日・・・とも思ったのですが、絶対混む。
Pasquaの前の買い物・・・
大体今日だってすごく混んでたもん。
ついうっかり初物のアスパラなんか買って、その後スーパーでColombaという鳩形のパネトーネ(違うか?)を買って帰途に。
途中観光客を避けながら
天気悪いでしょう?
お願いだからPasqua当日は天気もって欲しい。
今年は早めに行ってScoppio del carroをばっちりカメラに収めるつもり。
Duomoの裏側に周ると
ここにも春が
パンジーとチューリップ
この後いつものキロメトル0のお店でワインを買おうと思ったら、珍しいものが。
お店のお兄ちゃんがun dolce piu buono del mondo(世界で一番おいしいお菓子)と太鼓判を押していた
Pan di Ramerino(ローズマリーパン)
世界で一番おいしいかはさておき、素朴な味が私も好きです。
今晩は先ほど知り合いから電話があって、Pasquaの宗教的な行事を見に行きます・・・
ってこんな私、やはり学生じゃないですね。
ってここで終わりそうになったけど、今日はもう一つ大きな出費が・・・
ユーロがここ数日下がっているので、買いました~日本行きのチケット!!
7月19日に日本に帰国、今年は諸所の事情で丸2ヶ月の滞在です。
ゆっくり出来そうなので、どこかでお仕事しようかなぁ・・・
誰か使ってくれませんか???
イタリア語の講師とか、イタリアのお話とか・・・無料で、とは言いませんが現物支給もOKです。
よろしくお願いしま~す。
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年4月21日 4ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 5ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 5ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 5ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 5ヶ月前
-
2024年の終わりに 7ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 12ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 12ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 12ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 12ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます