
Pasqua(復活祭)当日です。
(日本時間だともう月曜日になってしまいましたが)
当日はTorta di formaggio
(日本で言うところのチーズケーキとはかなり違います)に
Vino(ワイン)に・・・色々食べるらしいですが覚え切れません!
もちろん定番はColomba(鳩の形をしたお菓子)ですが
これも形はおいておいても味はクリスマスのPanettoneやPandoroと
変わらないと思うのは私だけでしょうか???
それでも今回は初のPasquaだったので
2個も買ってしまいました。
だって安かったんだもん・・・
これをPerugiaから運んで来た私って・・・
これはしばらく朝ごはんになります
Firenzeでは午前中のイベントが有ったらしいのですが
そんなことは全く知らず朝寝坊してしまいました。
9時ごろ鼓笛隊の音が遠くから聞こえていたのですが
えへへ、まだパジャマでした。
だってすごいんですよここ
Firenzeは街中が観光客で溢れかえっていて
おちおち散歩も出来ません!
それでも懲りずにジェラートを食べに行き
小1地時間散歩をしてきました。
カロリーの高いものばっかりだ
ニュースでも言っていましたが
とにかくすごいことになっています。
Uffizi美術館も3時間待ちだそうです
いやはやこんな状態がこれから普通になるのかと思うと
もううんざり・・・
まるで新宿か渋谷って感じです
そんなイライラとは全く関係のない写真を今日は添付してみました。
こちらにも藤棚があるんですよ。
日本より少し早いかな?
Perugiaにいた人にはきっとここがどこかピンと来るはずですよね

(日本時間だともう月曜日になってしまいましたが)
当日はTorta di formaggio
(日本で言うところのチーズケーキとはかなり違います)に
Vino(ワイン)に・・・色々食べるらしいですが覚え切れません!
もちろん定番はColomba(鳩の形をしたお菓子)ですが
これも形はおいておいても味はクリスマスのPanettoneやPandoroと
変わらないと思うのは私だけでしょうか???
それでも今回は初のPasquaだったので
2個も買ってしまいました。
だって安かったんだもん・・・
これをPerugiaから運んで来た私って・・・
これはしばらく朝ごはんになります
Firenzeでは午前中のイベントが有ったらしいのですが
そんなことは全く知らず朝寝坊してしまいました。

9時ごろ鼓笛隊の音が遠くから聞こえていたのですが
えへへ、まだパジャマでした。
だってすごいんですよここ

Firenzeは街中が観光客で溢れかえっていて
おちおち散歩も出来ません!
それでも懲りずにジェラートを食べに行き
小1地時間散歩をしてきました。
カロリーの高いものばっかりだ

ニュースでも言っていましたが
とにかくすごいことになっています。
Uffizi美術館も3時間待ちだそうです

いやはやこんな状態がこれから普通になるのかと思うと
もううんざり・・・
まるで新宿か渋谷って感じです

そんなイライラとは全く関係のない写真を今日は添付してみました。
こちらにも藤棚があるんですよ。
日本より少し早いかな?
Perugiaにいた人にはきっとここがどこかピンと来るはずですよね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます