暑いです
こんなでは夏はフィレンツェでは過ごせません
でも唯一幸せなのはGelato(ジェラート)の季節がやってきたこと!
まぁビールもおいしいですが
さすがに一人で外で飲むのは悲しすぎるので・・・
今日は私の行きつけのGelateriaを紹介
って食べてばかりじゃん
FirenzeはCentroで食べるべきではありません!
"地球の歩き方"に載っているところは・・・
悪くはないですけどね、私は行きません。
私の一番のお勧めは
まずPonte alla Carraia(カッライア橋)を渡った
ところにある、名前は忘れた・・・
でもカルミネ教会側の橋のたもとにあるGelateria
ここは種類も多いし、なんといっても1ユーロで食べられます。
もう一軒よく行くのは
Uffizi美術館の裏通り、Santa Croceに向かう方面
via dei neriにある
Dei Neri(緑の看板が目印)です。
ここは1.5ユーロだけど種類が多いです。
特に私の好きなフルーツ系が充実しています。
ここは家から近いので危険です。
もうこうして書き込みしながら
食べに行こうかしら・・・と思っています。
ちなみに昨日はここでピンクグレープフルーツ&ヨーグルト(イチゴ入り)
を食べました。
大体こちらは一番小さいサイズは
2種類の味が選べます。
でもやはり一番のお勧めは
PerugiaのAugustaですね
外国人大学の前にあるCioccolateriaです。
先週行ったときはまだ種類が少なかったのが残念ですが
ここはやはりおいしいです
こうしてストレスを解消している毎日です!
今日は夜友人が来るのでこれから鳥を料理しなくちゃ
ちょっと怖いんですよね、とりさん
日本のみたいにきれいじゃないので・・・
でも準備したらGelato食べに行っちゃおうかな・・・
って本当に食べてばっかり!

こんなでは夏はフィレンツェでは過ごせません
でも唯一幸せなのはGelato(ジェラート)の季節がやってきたこと!
まぁビールもおいしいですが
さすがに一人で外で飲むのは悲しすぎるので・・・
今日は私の行きつけのGelateriaを紹介

って食べてばかりじゃん
FirenzeはCentroで食べるべきではありません!
"地球の歩き方"に載っているところは・・・
悪くはないですけどね、私は行きません。
私の一番のお勧めは
まずPonte alla Carraia(カッライア橋)を渡った
ところにある、名前は忘れた・・・
でもカルミネ教会側の橋のたもとにあるGelateria
ここは種類も多いし、なんといっても1ユーロで食べられます。
もう一軒よく行くのは
Uffizi美術館の裏通り、Santa Croceに向かう方面
via dei neriにある
Dei Neri(緑の看板が目印)です。
ここは1.5ユーロだけど種類が多いです。
特に私の好きなフルーツ系が充実しています。
ここは家から近いので危険です。
もうこうして書き込みしながら
食べに行こうかしら・・・と思っています。
ちなみに昨日はここでピンクグレープフルーツ&ヨーグルト(イチゴ入り)
を食べました。
大体こちらは一番小さいサイズは
2種類の味が選べます。

でもやはり一番のお勧めは
PerugiaのAugustaですね
外国人大学の前にあるCioccolateriaです。
先週行ったときはまだ種類が少なかったのが残念ですが
ここはやはりおいしいです

こうしてストレスを解消している毎日です!
今日は夜友人が来るのでこれから鳥を料理しなくちゃ
ちょっと怖いんですよね、とりさん

日本のみたいにきれいじゃないので・・・
でも準備したらGelato食べに行っちゃおうかな・・・
って本当に食べてばっかり!
このようなブログを始めてるとは!!
パスクワだったのね、、イタリアの暑い日差し・・浴びたい!!
インドアな労働の毎日の私にはウラヤマシイ限りです。
こちらは仕事も落ち着いてきて イズミチャンと話せる日を楽しみに待ってるわー。 ジェラートーーーー!!にゃろーー
何とか元気にやっています。
今日も昼からワインを飲み、Gelatoを食べその後授業に行きました。(当然ウトウトしてましたが・・・)
6月4日には日本に帰るのでその時は是非Todiの同窓会をしましょう!
毎日太陽はギラギラしています。