goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアの泉

今は日本にいますが、在イタリア10年の経験を生かして、イタリア美術を中心に更新中。

Mondiale di Ciclismo-世界自転車選手権

2013年09月24日 17時14分15秒 | フィレンツェのこと

日曜日、8時間歩き回ったせいで、未だに筋肉痛なんですよねぇ・・・運動不足過ぎなんですが。
さて、フィレンツェでは今週Mondiale di Ciclismo、世界自転車選手権が行われております。
私だけではなく、多くの人がこのイベント、知らないと思うんですけど、好きな人は世界中から集まっているようで、通年観光客が絶えることのないこの街もいつも以上の賑わいを見せております。
しかし、住んでいる人は喜んでばかりはいられません。
毎日違うコースを使うため、バスを利用する人はもちろん徒歩の人も翻弄されています。
というのも

こんな感じで道がブロックされているから・・・

今朝ちょっと用事があって、自転車で出発進行、と思ったらまたチェーンが・・・
ほぼ毎回自転車に乗るときはチェーンが外れてしまうので、これはでこぼこ道が原因ではなく、チェーンに問題有り!ということで仕方なく自転車屋さんへ。
時間がかかると言われ仕方なく、徒歩30分かけて目的の場所へ。
途中初めて自転車競技をちら観
まず

こちらRepubblica(共和国)広場
丁度このアーチの下を選手が曲がって行くので、カメラマンも大勢ここにスタンバイしていました。

こうやってスタックの人がゲートを開けて道を渡してくれます。
このスタッフトレーナーがかわいい!
いや~この時期だから当然Tシャツじゃあ寒いだろってことでトレーナーにしたんでしょうが、今日は気温28度(になるとか)で、暑いだろうなあ。

そしてここから今日のメインコースアルノ川沿いに。
本当はこの道を通るつもりはなかったのですが、道が渡れなくて・・・
川沿いに出ると

橋の上のほうにお月様が見えました。(この写真だとわからないかな?)
しばらくすると、ピーという笛の音と共にまず白バイ(イタリアの警察バイクは青だから青バイ?)が通り過ぎ、自転車に乗った選手、追走する替えの自転車を積んだ車とセットであっという間に通り過ぎて行く。
 
もっと固まって走っているものかと思ったんだけど・・・
 
見学者もここら辺はまばら
 
ふ~んという感じ。
そして私はひたすら歩く。
普段歩かないから、まぁ良い運動ではあるんだけど・・・暑い。
 
お店のショーウインドウもこんな感じで自転車関係が多い。

ここは工房のよう。
手作りの陶器の自転車。かわいい~!!
用事を済ませて中心街に。結局今日は1時間徒歩。
 
中心街も走っています。
そして私は朝預けた自転車を引き取りに。
ええ、もちろん普通のママチャリです。
 
いつもの自転車屋さん。
チェーンを直してもらってたったの3ユーロ(400円くらい?)でした。
時期が時期だからか、こんなにお客さんがいるのかつて見たことありません。

トスカーナにとっては経済効果が非常に望める世界的イベントでしょうが、市民は結構文句言っているんですよね。
まぁこんなタイミングでここにいるのも何かの縁ですからね。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。