ようやく1週間が終わりました。
と言っても今週は水曜日が休日だったので比較的楽だったのですが・・・
しかし水曜日は基本的に(Firenzeの)授業はないので
じゃあ、どこの授業が有るのか?ってそれは・・・
ということでじ~としていました。
今日は大学の先生が授業の後
今Firenzeで開催中のDesiderio da SettignanoのMostra(展覧会)に
連れて行ってくれました。
そこで偶然私が唯一気に入ってよく見ている
日曜日の1時20分からRai3でやっている番組(美術系)に
出ているちょっと気持ちの悪い(それがキャラなのですが)おじさんが
なんと撮影に来ていました。
Desiderio da Settignanoは美術の勉強をしている人でなければ
イタリア人でもマイナーというくらい知名度は低く
文献もあまり残っていない、神話的な存在と
最初に説明が有りました。
Mostra自体は彼の生誕何年というのを記念したわけでも
新しい発見があったわけでもないのですが
こういうのを「senza anima」(魂がない!)と
Lunghi先生はよく言っていますが・・・
パリ、ボストン(だったと思う・・・)3箇所で
同じ展示会が開催されます。
ここFirenzeは6月3日(あっ、まさに私が発つ日だ)まで
Bargello美術館で開催中です。
8:15-18:00、第2,4月曜日休館
彼はDonatelloと同時代の人で(1429-1464)
一緒に仕事をしたことも有るのでは?と言われていますが
2人の形式は明らかに違っています。
特別なこととしては、彼は初めて"赤ちゃん"を美術の中に
取り入れた人と言われています。
このMostraのポスターにも笑顔の赤ちゃんが使われていて
(私的には少々薄気味悪い笑い方なのですが・・・)
色々な表情の赤ちゃんは非常に人間らしい表情をしています。
また髪の毛や眉毛の彫刻はそれはそれはすばらしいです。
こうして美術館を訪れ、実際日本では見られない作品を
ゆっくり見られるのがこちらで勉強する醍醐味かなぁと思います。
最近はまた少し気持ちがなえていたので
これで少々復活したかなぁ・・・
今日はカレーも食べたしね。
いやはや日本は今日からゴールデンウィークですね。
大量の日本人がこの時期こちらにやって来るのでしょうねぇ・・・
日本との気候の差にびっくりしますよ。
水曜日に家に電話したらまだコタツに入っているといわれてびっくり!
こっちはもう半そでが当たり前ですよ
こちらも5月1日がお休みで
何だか小学校あたりは30日もお休みで連休と聞いています。
やばいなぁ・・・
明日はRomaにDurer(デューラー)のMostraを見に行く予定なんですよねぇ。
帰国前に見ておきたいものが色々有るのにお金がない!
ユーロが高くてユーロスターに乗れないので
鈍行で3時間半かけて(ESなら1時間半)行くつもりです。
お金はなくても時間は有るからねぇ・・・
日曜日1日寝てればいいし・・・
おにぎり持参で行って来ます!
と言っても今週は水曜日が休日だったので比較的楽だったのですが・・・
しかし水曜日は基本的に(Firenzeの)授業はないので
じゃあ、どこの授業が有るのか?ってそれは・・・
ということでじ~としていました。
今日は大学の先生が授業の後
今Firenzeで開催中のDesiderio da SettignanoのMostra(展覧会)に
連れて行ってくれました。
そこで偶然私が唯一気に入ってよく見ている
日曜日の1時20分からRai3でやっている番組(美術系)に
出ているちょっと気持ちの悪い(それがキャラなのですが)おじさんが
なんと撮影に来ていました。
Desiderio da Settignanoは美術の勉強をしている人でなければ
イタリア人でもマイナーというくらい知名度は低く
文献もあまり残っていない、神話的な存在と
最初に説明が有りました。
Mostra自体は彼の生誕何年というのを記念したわけでも
新しい発見があったわけでもないのですが
こういうのを「senza anima」(魂がない!)と
Lunghi先生はよく言っていますが・・・
パリ、ボストン(だったと思う・・・)3箇所で
同じ展示会が開催されます。
ここFirenzeは6月3日(あっ、まさに私が発つ日だ)まで
Bargello美術館で開催中です。
8:15-18:00、第2,4月曜日休館
彼はDonatelloと同時代の人で(1429-1464)
一緒に仕事をしたことも有るのでは?と言われていますが
2人の形式は明らかに違っています。
特別なこととしては、彼は初めて"赤ちゃん"を美術の中に
取り入れた人と言われています。
このMostraのポスターにも笑顔の赤ちゃんが使われていて
(私的には少々薄気味悪い笑い方なのですが・・・)
色々な表情の赤ちゃんは非常に人間らしい表情をしています。
また髪の毛や眉毛の彫刻はそれはそれはすばらしいです。
こうして美術館を訪れ、実際日本では見られない作品を
ゆっくり見られるのがこちらで勉強する醍醐味かなぁと思います。
最近はまた少し気持ちがなえていたので
これで少々復活したかなぁ・・・
今日はカレーも食べたしね。
いやはや日本は今日からゴールデンウィークですね。
大量の日本人がこの時期こちらにやって来るのでしょうねぇ・・・
日本との気候の差にびっくりしますよ。
水曜日に家に電話したらまだコタツに入っているといわれてびっくり!
こっちはもう半そでが当たり前ですよ

こちらも5月1日がお休みで
何だか小学校あたりは30日もお休みで連休と聞いています。
やばいなぁ・・・
明日はRomaにDurer(デューラー)のMostraを見に行く予定なんですよねぇ。
帰国前に見ておきたいものが色々有るのにお金がない!
ユーロが高くてユーロスターに乗れないので
鈍行で3時間半かけて(ESなら1時間半)行くつもりです。

お金はなくても時間は有るからねぇ・・・
日曜日1日寝てればいいし・・・

おにぎり持参で行って来ます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます