今日は、Immacolata Concezione(聖母の無原罪の御やどりの祝日)でお休み。
朝はかろうじて雨が降っていなかったので、溜まりに溜まった洗濯をしにコインランドリーへ
ははは、考えることはみんな同じ、珍しく混んでる
特に乾燥機はいっぱい。
みんな洗濯乾かなくて困っているのね。
だって、24時間ともたないもんね、雨。
昨日は降らなかった・・・と思いきや、夜中降っていたらしい。
自転車が濡れていた。
さて、朝まずやったのは、昨日髪の毛を切ったので早速髪を染めてみた。
しかし・・・寒いから?うまく染まらなかった。
日本から持ってきた髪染めには、寒いときは染まりにくい、と書いてあったよ、確かに。
あ~あ。
すべての雑用が終わってから、雨も降ってないし、大体太陽が出てたんだよ、最初は。
ちょっとお散歩~と思ったら降ってきた。
あ~あ
でも今日はこちらに行きたかったで
Palazzo Strozziの前の広場に出ていた古本市
この時間はよかったのだが、5分後雨は本降りになり、本にビニールシートがかぶってしまった。
そんな中で欲しかった本を発見、一回りしてきたら、ビニールをかぶせられていたので、諦めようかなぁとも思ったのだが、
とりあえず聞いてみた「さっき、こういう本見たんだけど残ってる?」
おじさん、私が唯一のお客さんだったらしく、喜んでくれ、端数をおまけしてくれた。
ず~と探していた本なのでうれしい!!そうして今日も散財。
このあともう一つのMercatoへ
Santissima Annunziataの前に出ていたいつものMercato
こちらにもツリーが
ちなみにこのツリー本日から電気がつきます。
あ~うちの子たちも飾ってあげないと・・・
雨の為、人出もさびしい。
このおじさん前もいた気がする・・・
おっ、Carducci?いやCardoだった・・・
この葉っぱの方が立派な大根。隣はネギ、キャベツ
まるで日本みたい。あっ、秤の上にはカボチャ
今晩は昨日の残りのクリームシチュー
パンが欲しかったのでここでPane integrale(全粒粉で作ったパン)を買った。
全粒粉ってなに?
体にいいことは分かりながらもなんだか分からないまま買ってみた。
全粒粉(ぜんりゅうふん、英語:whole wheat flour)とは、
小麦粉の一種。小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にしたものである。
胚乳だけを用いる通常の小麦粉と比べ栄養価が高く、薄力粉と比較して3倍程度の食物繊維や鉄分を含む。
ビタミンB1の含有量も高い。
そのため、健康を目的として用いられることも多い。
不純物を多く含むため、粉の色はやや茶褐色を帯びる。
製品はそれら不純物による独特の風味と食感を持つ。
これらの特長を活かし、パンやクッキー、シリアル食品の材料として用いられる。
ライ麦などの雑穀と混ぜることも多い。
家庭風のケーキやマフィン用には特に細かく挽いた全粒粉が用いられる。
ただし胚芽油などの影響でグルテンの形成は良くないので、パン生地を作るときは口当たりを良くするために精白した小麦粉と混ぜて用いることが多い。膨らみや見た目の綺麗さを重視するスポンジケーキなどには向かない。
また、脂肪分が多いため通常の小麦粉よりも保存性が悪くなる。(Wikipediaより)
ふ~ん、ずっしりだもんね。
食物繊維がいっぱい入っているので、お腹の働きにいいんですと。
キロ4€と普段のパンよりは若干高いけど、たまにはいいかな?
かえって早速味見・・・ずっしり。
甘いパンに慣れた日本人の舌にはちょっと新鮮かも
先日イタリア人同士が、パンについて口角沫を飛ばしていた。
それを聞きながら、知らないことばっかり~と思いながらも色々あるんだなぁとすごく面白かった。
私たち日本人は米の種類は分かっても、パンのことはまだまだですわ。
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年4月21日 4ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 5ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 5ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 5ヶ月前
-
DIC 川村記念美術館 5ヶ月前
-
2024年の終わりに 8ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 12ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 12ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 12ヶ月前
-
お札に描かれた人物ー国立公文書館 12ヶ月前
精製された白米や小麦粉なんかは空腹時に食べると血糖値が急激にあがるらしい。
そしてすぐに下がるから空腹を覚えやすくアンチエイジングの観点からもよくないんだって。
その点、pane integraleやpasta integrale(
バリッラなどでもあるよ)riso integrale(玄米)は繊維質を含むので血糖値の上昇も緩やかで腹もちもいいのですと。
でもpasta integraleは独特の風味があって嫌いな人はダメかも。
玄米はtodisで売っていたから食べてみたけど、おこわみたいでなかなか美味しかったよ。
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4261/1.html
エリカ・アンギャルさんのことが載ってますのでぜひ見てみて。
面白い記事でした。勉強になりましたよ!
確かにPane integraleもちょっと独特ですよね。とにかくずっしり腹持ちいいです。そうかぁ玄米か、探してみようっと。最近、年齢と共に髪が薄くなる。日本ならまずわかめ!という感じだけど、こちらではなかなか手に入らないので・・・という話を日本人女性たちとしていました。この話教えてあげよう!
玄米や無漂白の小麦を食べた場合、穀物の外側にあるものが体に吸収されます。その際、たんぱく質やデンプン質(中に含まれるもの)は吸収されにくいのです。
でも、穀物の外皮を削るとたんぱく質とデンプン質がモロに体に吸収される、という仕組み。
普段、たんぱく質を肉や魚で摂っているし、デンプン(最後には糖質)もいつでも摂れるご時勢。血糖値があがるのは当たり前なのですよ。はっはっは。(と笑っている場合ではない私です。)
私ももう少し食べるものに気をつけよう、という感じです。日本では血糖値を下げるお茶とか出ていますが、そんなものを飲まなくてもちょっとした努力で色々出来そうですね新陳代謝も悪いので気をつけないとな!