goo blog サービス終了のお知らせ 

FRIARS'N'SNIFFERS

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Urban Dogs

2013-02-26 23:00:00 | inoue


photo by last.fm


都会の犬。




UK Subs の Charlie Harper と The Vibrators の Knox のバンド。

ベースは UK Subs の Alvin Gibbs 、ドラムは PSYCHIC TV の Matthew Best。



1982年に結成された Urban Dogs は、当時すでに有名だった UK Subs のメンバーがやるには狭い 100 CLUB というライブハウスを中心にライブを行っていた模様。。。

しかも、ドラムをはじめとした機材を自分たちで持ち込むといったアマチュアバンドのようなスタンスだったみたいです。



同年、1st シングル" NEW BARBARIANS "をリリース。













翌年、1983年に 2nd シングル " LIMO LIFE " と、










1st アルバム " URBAN DOGS " をリリース。







このアルバムはインディーズチャート7位を獲得!!!!


そして、 New York Dolls の " HUMAN BEING " 、Iggy Pop の " I WANNA BE YOUR DOG " 、 The Vibrators の " SEX KICK "" DRAGNET " のカヴァーが収録されております。


ちなみに、このアルバムに HANOI ROCKS のギタリスト Andy McCoy が2曲参加してるみたいです(どうでもええか)。













さすが Youtube 、激レアライブ映像までありますがな。







個人的に好きな " A Bridge Too Far " って名曲が Youtube にはありませんでしたな~。


Urban Dogs 聴いてビビッと来た方は是非 LP を探してみてつかぁさい。





そして2年後の1985年。


2nd アルバム " NO PEDIGREE " をリリース。







John Lennon の " COLD TURKEY " 、Marc Bolan (T.REX) の " CHILDREN OF THE REVOLUTION " 、Bobby Boris Pickett の " MONSTER MASH " のカヴァー収録。


前作の Punk 丸出しのアルバムに比べるとカヴァーの選曲であったり、Sax の導入などいろんなことをやられている様子。。。


でも、1曲目(↓)の破壊力たるや・・・









1986年、まだ始まったばかりと思われたバンドは、Alvin Gibbs 、Matthew Best が抜け終了。

(Alvin Gibbs は Iggy Pop のバックバンドに、Matthew Best は PSYCHIC TV に。)





が、





それから12年後の1998年。


なんと、Urban Dogs 再結成。


3rd アルバムとなる " Wipeout Beach " をリリース。


プロデューサーには、初期の SEX PISTOLS のデモに携わった DAVE GOODMAN 氏を起用。






これをレコード屋で見つけたときは、ちょっとテンションあがりましたね。


「まだやってたんかっ!?」と・・・・。


音はなんかデジタルチックになっていましたが。。。




アルバムリリース後、ライブを行うが、これが最後に。




photo by knox76.com



その後は、Charlie Harper と Knox 2人で、アコギヴァージョンの Urban Dogs で活動。




photo by blogspot.jp



アルバムも出してるみたいすなぁ。







大半は 1st の曲みたいですね。


なぜか、UK Subs の名曲 " Tomorrow's Girls " も!










いや~長かった。






LR ベース



ネット依存症かもしれない・・・

2013-02-24 21:00:00 | inoue





今となってはネットがない生活は地獄のようですね。。。



モデムの故障により約一週間もの間、マイホームでネットができなかったのですが、ようやく元通りに。。。。


いやーネットがない生活がこれだけキビしいとは。


完全に依存しとるなこりゃ・・・。




そこへ来てのこんなニュース↓。




Surfing the internet for long periods of time can cause withdrawal symptoms 'similar to people on a comedown from ecstasy'





http://www.dailymail.co.uk/news/article-2280074/Surfing-internet-long-periods-time-cause-withdrawal-symptoms-similar-people-comedown-ecstasy.html




" ネットの長時間利用はうつ状態を招く "


らしいですよ。


なんでも、「麻薬が切れたときのソレに近い状態」になるとか。。。



おーコワ。





と言っても、いろんな情報があるんで止められませんよねー。


ということで、最近気になったことを少し。





" サブスの新譜発売は3月ではなかった・・・・ "






先日、タワレコに行くと「ん?サブスの新譜出とるやんけ」てなりました。


確かに、だいぶ前の情報だと2月の予定でしたが、数ヶ月前に Amazon で見ると3月の発売になってたんですよね~。







なんで Amazon は発売日がこうも違うのかねって腹たったんで、ワタレコで買って Amazon の予約はキャンセルしてやりました。


やっぱサブスがカッケェっすね。


アコギヴァージョンも渋い。










3月発売っていうとこれ↓。



松本人志×高須光聖「放送室」CD続編が発売決定





ダウンタウン松本人志と放送作家・高須光聖によるラジオ番組「放送室」(TOKYO FMほか)のシリーズCDの続編が、来月3月28日に2枚組で発売されることがわかった。







どうせならこの調子で全部出してほしいですね~。



あとこんなんも出るそうな。。。




ダウンタウンの伝説の前説、初のDVD化が決定! 未放送の秘蔵映像を収録





1993年10月21日にスタートしてから現在に至るまで、前説をダウンタウン自らが務めてきた。"前説"は番組収録前などに会場の雰囲気を温めるために盛り上げることを意味し、通常はスタッフや若手芸人により行われる。これまでこのダウンタウンの前説が放送されたことはなく(一部を除く)、観覧者のみが見ることができる"伝説の前説"として今も続けられている。

3月29日に発売となるDVD『ダウンタウンの前説』は、2004年から2006年までをVol.1に、2007年から2008年までをVol.2に収録。特典映像については、後日発表される予定となっている。価格は各3,150円。






ガキの使いのフリートークがなくなって久しいのでこれは嬉しい限り(笑)









" 江南スタイルを越すか!?豪州発のダンス動画「ハーレム・シェイク」が話題に "



豪州発のダンス動画「ハーレム・シェイク」、ネット上で一大旋風





オーストラリアに住む10代の若者がインターネット上に投稿した、腰を激しく動かす集団ダンスを収めた動画が、昨年ヒットした韓国人歌手PSY(サイ)の「江南スタイル(Gangnam Style)」並みの一大旋風を巻き起こしている。











もう、類似動画が・・・・。







コロ、テロ、リータ。








" 矢沢サンのライブに・・・ "





こんなんやってたんですね~。


すげぇ。









" 若かりし頃のマツコデラックス 自称18歳(当時28歳) "






隣のバブリーナってやつの方が凄いな。。。









" ハリウッドの CG がスゴイ(?)件・・・ "







↓ ↓ ↓ ↓ ↓







若干違和感がある気が・・・。









" 戦闘モードの亀仙人似のおじいさん画像が世界に拡散中 "



photo by blogs.yahoo.co.jp



↓ ↓ ↓ ↓ ↓




photo by facebook



http://www.facebook.com/andreascahling






後半、変なネタばかりになってしまった。。。





LR ベース


EDWARD BALL

2013-02-03 23:25:00 | inoue


photo by blogspot


影のボス。



O LEVEL 、THE TELEVISION PERSONALITIES 、TEENNAGE FILMSTARS 、THE TIMES 、そして Oasis も所属していた Creation Records の幹部だったことも有名な EDWARD BALL 。


mod 、グランジ、サイケ・・・


何やってもやりよるな~て感じの人です。



ソロになってからはブリティッシュロックな感じでこれまたカッコエエです。






















にしても、キレイにハゲたな。。。




LR ベース








42MAGAZINE

2013-02-01 01:48:00 | inoue


photo by Stand your ground


日本初 CASUAL CULTURE FANZINE !!!!











42MAGAZINE

http://sky.ap.teacup.com/greenstreet/




LR ベース