goo blog サービス終了のお知らせ 

FRIARS'N'SNIFFERS

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

CASUALCO on REDBUBBLE

2013-01-31 23:58:00 | inoue





こんなん貰たら発狂モンていう Greeting Cards & Postcards & Posters 。



" Saturday Night & Sunday Morning "





" TINTED LENS "





" Obsessives... "





" Benny Storm "





" Age of the Train "





" Create Your Own Riot "





" Subbuteo Dressers "





" Subbuteo Casuals "





" Subbuteo Eighties Dressers! "





" Subb-Casuals II Prototype "





" Subbuteo Safety! "





" Subbuteo Matchday Mither "





" BEAT A STORM "





" 3TONE "





" Madness "





" RUN TCC "





" PUBLIC ENEMY NUMBER ONE "





" ANTI-HEROES "





" Droogie Nights "



※ all photo by REDBUBBLE




まだまだあります。


↓ ↓ ↓


http://www.redbubble.com/people/casualco/shop




LR ベース






WISH YOU WERE HERE

2013-01-28 23:59:00 | inoue


photo by wishyouwereherebook.com


A photographic retrospective of & by 80's casuals




photo by wishyouwereherebook.com




photo by wishyouwereherebook.com




photo by wishyouwereherebook.com




photo by wishyouwereherebook.com




photo by wishyouwereherebook.com




photo by wishyouwereherebook.com




photo by wishyouwereherebook.com




photo by wishyouwereherebook.com





80年代の Leeds United サポーターのファッションや英国文化などの写真をまとめた一冊。



2013.2.16 release...





Leeds United Association Football Club


プライド・オブ・ヨークシャー

リーズはサポーターがイングランドでも過激なことで有名である。リーズ・ユナイテッドがヨークシャー地域全体を代表するクラブであるとの強い誇りを持っていて、同じくヨークシャーを拠点とするハル・シティ、ブラッドフォード、シェフィールド等とはライバル関係にある(リーズのプレミア降格以前は戦力差が歴然としリーズが常に優位であったが現在は戦力が拮抗してきている為、一層と盛り上がりを見せている)。これらの主張はフーリガングループのLeeds Service Crew等を中心に展開されていて、他チームサポーターとも数々の抗争劇を起こしている。特にマンチェスター・ユナイテッド(薔薇戦争以来の地域間対立により、「Roses derby」ということもある)やミルウォールとはファン同士の衝突が激しく、リーズファンによってアウェイサポーターを乗せたバスが取り囲まれ破壊されたり、襲撃事件が発生している。2000年のUEFA杯でのトルコのガラタサライのホームタウンであるイスタンブルでは試合前日にリーズ、ガラタサライの両サポーター間で激しい衝突が起こり、リーズサポーターに死者が出る悲劇が起き、今現在もクラブから絶えず哀悼の意が表され続けている。この事件以来、ガラタサライはリーズサポーターから恨みを買うこととなり、以降も抗争が続いている。

wikipediaより






photo by facebook




LR ベース







It's Almost

2013-01-27 20:22:00 | inoue





ちょうどいいと思い使ってみました。



http://itsalmo.st/


イベントのカウントダウンが簡単に共有できるということで、うちの課長が仕切りまする2月17日の The Prisoner & 早朝ピストンズ 岡山ライブのカウントダウンを開始しました。


前日の2月16日には、廣島のボーダーでも行うようなのでそちらも要チェック!





こないだ見つけた Base といい、この It's Almost といい・・・


便利なものがたくさんありますな。





LR ベース







Kenny And The Car Parks / Never Felt Bad

2013-01-25 00:59:00 | inoue




この人たちの情報少なすぎ。







Youtube 見てたら見つけました。


80年にリリースされたこのシングル。


A 面よりは B 面の " Never Felt Bad " のほうが好きです。




ちなみに A 面はこちら↓







たぶんリリースしてるのはこの1枚のみ。。。。


でも、この人らの情報が少なすぎるのでなんとも言えませんが・・・。




Bilbo Baggins のギタリスト、ブライアンが兄弟のケニーと始めたのが Kenny And The Car Parks (スコットランドのバンドのようです)。


Bilbo Baggins っていうのも全く知らないバンドですが、ホームページがあったんでそれなりに有名なんですかね?







キャーキャー言われてますね。。。







いやいやかっこいいですね。




LR ベース







The Honeycombs / Have I The Right

2013-01-24 00:46:00 | inoue


photo by rokpool.com


意外なバンドがカヴァーしてた。








一番最初は、Radio Shanghai の 3rd シングルで知ったこの曲。








バグルスっぽいジャケも、内容も良いこの EP 。







その A 面の曲が、" huv i the right ? "。


買った当時はカヴァーだと知らずに聴いてて、後で何かで The Honeycombs のカヴァーだと知り、レコードを探すのですがこれがまたどこにもなく・・・。


で、Amazon にもしかしたら・・・、と思ったら普通にベスト版のCDあったっていう。。。







それにしても、よくこの曲をカヴァーしようと思たな・・・。






あと、一発屋だったっぽいスコットランドの70年代のロックバンド Dead End Kids 、










Dead Kennedys なんかもカヴァーしてるみたいです。












LR ベース