goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一押し音楽

2024-02-18 23:05:56 | 日記

ハワイ旅行の余韻も瞬く間に薄れ、太極拳の練習に出かける数時間前に

以前より集めておいた4分の曲を3つCDRWに焼いて練習に持っていきました。

私の一押しの「海猿」、コーチからダメ出しをくらったので今回は

意外性を狙ってザ・ブルーハーツの「青空」・谷村新司の「風姿花伝

瓢箪から駒的な「麒麟が来る」です!

実は練習のルーティーンで使う曲を1枚のCDにまとめてあるのです。

たぶん9曲ぐらい。簡化24式用 気功棒用 陳式用 剣用として。

曲名と時間(分)を記載してあるのですが、おまけとして録音しておいた曲(記載なし)

が偶然かかってしまって(なんだ!これ!?)ってなったのです。

「すみません、すっかり忘れていました。おまけで入れておいた曲のようです。」

で、コーチがこれを4分にしてきて、と言うので麒麟が選抜された訳です。

ダメ出しされても、数年後に「これでいこう!」となるものもあるので、温めておかなきゃね。

扇は麒麟に決まり の雰囲気ぷんぷん( *´艸`)です。6分はサライ。

先週の練習では新人さんが2人も入り、4月の交流会の扇は無理そうなので新人さん用に

入門をすることになり、ベテラン新人ベテラン新人・・・とサンドする隊列にするみたいです。

その入門隊列を囲むように扇チームが隊列を作る。。。

私も扇チームに入りたかったなぁ。。。

そんなことを思いながら陳式をしていたら、コーチから

「デブってるよ!」って。どういうことですか?太った??

もっと横隔膜を膨らませて丹田に力を入れて肩の力を抜いて立身中正

だよと、翻訳をしてくれる方がいました。まだまだ(T_T)未熟者でござんす。

明後日は体育館での練習、頑張るぞ!

(尾崎先生の扇レッスンに一緒に行こうってコーチ、言ってくれないかなぁ~)などと思いつつ、、、

24式塘路の漢字は未だに書けないけど・・・。テキストも3行読んで挫折だけど・・・。( ˘ω˘)スヤァ

 

 

 

 

 

 

 


夫婦喧嘩

2024-02-04 22:48:09 | 日記

6日は成田からハワイへGO!なのにまだ全然準備ができていません。

今日こそ準備する!とばかり、さっさと仕事を終わらせ家に帰ってみると、

床が滑る。。。

私の「ただいま」の声で息子が「大変なことになってる!爆発だぁ」と!!

居間に入ると白い粉だらけ。ダイソンの掃除機は出しっぱなし。

どうしたの!?って旦那に聞いたら

「お前が片栗粉を出しっぱなしにしたから、猫が散らかしたんだ!」だって。

そりゃ昨日片栗粉を買ってきたけど、うそでしょ!買ったばかりの片栗粉をどうやって…。

などと考えている間も私をなじり、これでも掃除したんだと、恩着せ感マシマシ状態。

うぅぅ!「家にいるあんたが猫を居間から出しておかないのが悪いんでしょ!全く<(`^´)>」

それから延々どっちに責任があるか、激論が飛びました。もう夕飯どころではない。

そのうち私の剣幕と口には勝てにないと判断した旦那はさっさと自分の部屋へ避難。

結局残った私が拭き掃除。猫どももどこかへ避難して ぽつんと一人(;´Д`)

 

封が開いていたコーンスターチをキッチンの上から落として、2匹で遊んでいたようでした。

旦那曰く「俺が帰ってきたときはこんなもんじゃなかった!とにかく凄かったんだぁ!!」

って言うか、居間から猫出せよ( ̄д ̄)。この前もすべての屑入れがひっくり返っていて

ごみが散乱していたでしょう、自分のバックの中におしっこされたでしょ!猫どもを信じちゃだめ!!

ふと我に返ると、成田空港まで旦那に送ってもらうんだった、ここで旦那をコテンパンにやっつけちゃうと

送迎してやらないって言われるかも。明日の事だから、多分忘れてないだろう…。

ここは「おはぎ」でご機嫌取りしておかなくては、と思い直し 

「おはぎ 食べる??」と声をかけてみよう。半額になった見切り品のおはぎだけど

夫婦の絆をつなげるかな ^^) _旦~~

 

しかし、大雪警報まで出ているのにハワイだって。

そういえば昔 沖縄に桜を見に行くツアーの日、朝起きたら雪が降り始めていて

見る見るうちに積もってビビったことがあったっけ。車で羽田まで行って

ギリギリ間に合ったけど、怖かったなぁ。帰ってみると、雪かきする人がいないから

我が家の周りだけ雪が沢山残っていたっけ。。。

明日は何事もなく無事にフライトできますように( ..)φメモメモ

 

 

 

 


今日は練習日

2024-01-31 16:15:36 | 日記

拳燦の練習日は火曜と水曜です。

この練習日に出るために、仕事を休んで(会社はシフト制なので火曜水曜を公休としている)いるのですが

尾崎先生の指導を受けるため日曜日の休みの人と私の火曜日を交換したので

今日の(水曜)の練習時間の短いこと。。。えっ!もう終わりって感じでした。

日曜の成果を出すべく、簡化24式を(どうだぁ!!!)みたいな気持ちで3回…。

コーチからBさんと前に来て白鶴亮翅までやってみなさいと言われ、

(きっと成果をメンバーに見せるんだろう)と思い、いざっ!

撃沈です。起勢での重心位置の修正でした。そのほかもろもろ、お腹を思って。。。

気沈丹田 含胸抜背

来週は友達に会いにハワイに行くので、2回の練習はお休みです。

ハワイツアーは全くのフリーなので、ドキドキです。

旅行が終わったら、3月 千葉県太極拳連盟主催の交流会です。

体育館がしばらく使えなくなるので、その前に無拳の交流会もするそうです。

4月の後半らしいけど、そのための曲もチョイスしなくては。。。

バラのお世話もしなくちゃならないし、庭の草も取らなくては…。

なんか目白押し。。。

 


尾崎先生

2024-01-28 22:45:40 | 日記

午後から尾崎先生指導の講習がありました。

珍しく日曜の午後からの講習です。

成田拳燦からはコーチの他3人参加です。

先生から姿勢、眼法、丹田、関節の動き等の注意を受けながら 手揮琵琶まで。

起勢で注意を受けてる人も・・・。←(またこの人注意されてる ( *´艸`))と思いながら

先生の方を見て起勢をしたら、眼の位置の注意を受けた(T_T)。

内心人の事笑っている場合じゃないよ、って事。先生は見て欲しくないところをしっかり見ているんですね。

いつも先生に注意されている、2回目、野馬分鬃の抱球の時の右足の位置、抱える右手と右足は同時。

未だにできません。

野馬分鬃から白鶴亮翅に移るときの右足踵位置、ようやく今日分かりました。

分かったぞ!!と思った矢先、また先生から「違う!」って叱咤。

1/6太極拳1級を受けました。その時の講習内容を思い起こせば、先生が私たちに教えようとしてることは

1級レベルではない、3段ぐらいの内容のような気がする。

もっと上手になりたいなぁ・・・。

今日は、(先生私少しは上達したでしょ。見てみて)って気持ちでいっぱいだったのが

やっぱりぺしゃんこ、出直して来ますって感じになりました。

3月の県の交流会、頑張ります!