gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まずいなぁ

2024-05-28 21:36:26 | 日記
普及指導員の試験を受けることになり、挫折を感じる毎日。
明日から本気出すと、勉強を始める日を先送り。いつ「明日」が来るの?
の毎日を送り。。。
太極拳を検索すると沢山出てくる。この方々はどれくらいペーパー試験を
受けたのだろうと ぼんやり考える毎日。
試験を検索すると、これまた沢山出てくる。みんな苦労してるんだなぁとか
ぼんやり考えて現実逃避。
いよいよ1週間を切った。まずい!!
コーチからは「大丈夫だよ、受かるよ」と慰められるけど
あまり大丈夫ではないのは自分が分かっている。
みんな同じ苦労をしているんだなぁ(だから、何?どこまで自分に甘いの!)
と自己嫌悪。もう開き直る??

今日は大雨、憂鬱。
日赤に電話して予約をしなくてはならないのに
またもや、電話しなかった。。。まずいなぁ、もうすぐ検査の日が来ちゃう。
明日こそ、電話する!

白髪を染めるのが面倒で染めないでいたら、
会社で「ずいぶん白髪が増えたね!」って言われた。
息子からも言われた。息子には
「どのぐらい増えた?」って聞いたら
「う~~ん、おばあちゃんってぐらい」だって。
まぁ、婆さんの歳ではあるけど。

まずいなぁ 三連発でした。

しかし、太極拳って沢山の人がやっていて、調べると沢山出てくる。
なるほどと思えるブログも沢山。この人たちの後を追っているのね。
肩は並べられないけど、少しでもレベルアップできると嬉しいな。
6/9(日曜日)は成田の体育館で講習会と検定がある。
大腸検査が10日なので9日は食事制限の日。欠席にしておいたけど
食欲を抑えることを考えると講習会に出ていた方が良いかも。
と、閉め切りを過ぎていたけど コーチに話したら
数日後、OKが貰えた。  ヨッシャー!剣を受けるぞぉ!と意気込んで
いたら、24式だよ!というお言葉。(◎_◎;)
24式の講習を希望していた人が急遽検定に回ったので
その空きに私が入ったそう。。。なるほど。。。
ま、尾崎先生にも会えるだけでも良いか。。。(^O^)/

5月の練習日とお楽しみ

2024-05-07 19:14:25 | 日記
5月は 1日 中央公民館講堂
   7日 中台体育館アリーナ
   8日 中央公民館講堂
    14日 中台体育館剣道場
    15日 中台体育館剣道場(昼食会)
    21日 中台体育館剣道場
    22日 中台体育館剣道場
    28日 中台体育館アリーナ
    29日 中台体育館剣道
15日は上町の菊屋さんで昼食会です。負担金は一人当たり1000円ですが、
会で4000円の補助が出ます。つまり一人5000円の食事なんですねぇ。
1年に一度ですが、月々2000円の会費で週二回練習して・・・ですよ。
こんな形で会員に還元してくれます。ありがたいことです。
負担金を集金している時、会長が私に色紙を渡そうとしました。

「はて??」
「昼食会の席順ですが、くじ引きの方が良いと思うんです・・・」
「私にくじを作ってこいと言う事ですね」
「ですね」
って事で作ることになりました。やる事結構あります。
今までは誰がやっていたんでしょう・・・。

大したことでは無くても、数が多くなればそれなりの仕事量になります。

練習曲が毎回同じでは飽きてしまうので、新しい曲もCDに焼きます。
曲探しもそれなりに時間がかかります。

今年度から会計を2年間担当します。
5月1日は仕事の都合で練習は欠席でした。Mさん(一緒の会計さん)一人で集金、お手伝い出来ないでごめんなさい。
私、会計って苦手かも。大丈夫かなぁ、不安です。
6月は私の検査月なので練習を休む日も多くなります。
申し訳ないなぁ。。。

2年間続けること出来るかな、不安。。。

 

第30回千葉県太極拳フェスティバル

2024-03-27 19:12:43 | 日記
天気予報では雨が強まるようなことを言っていましたが、曇り空。
神様、ありがとうございます。受付が済むまで曇り空で・・・。

今年は初めてスタッフに。Bさん(同じ拳燦)と貴方が進行係でお願いしますと
言われていたけど、全く分かっていなくて
フェスで演舞の時、進行側にいるのかなぁ程度でした。
それがスタッフで、団体の進行を促す係だったとは。。。

リンクを張っておきますので興味のある方は見てください。
表演はまだUpされていないようですが。
そのうち第30回の表演もUpされるでしょう。。。

8:30から17:00まで、なんとなく疲れました。
ですが、特別表演も見れたし、いつもかわいい
リトルカンフードラゴンズにも元気をもらえたし、たっぷり
太極拳を堪能しました。功夫体操2、習いたいと思いましたぁ。



E-tax Oh!my God

2024-03-19 18:13:23 | 日記
明日は第30回千葉県太極拳フェスティバルです。
天気予報は雨マークが付いています。雨だと大変だなぁ。。。心配です。

14日は尾崎先生の指導日に参加させてもらいました。
13時からです。

私の悪いところは、「備えよ、常に」が全くできていないところ。
15日が確定申告最終日なのに、13日の夜からE-TAXでやれば大丈夫と
高を括り、ログイン。ところがパスワードで躓き、いくらやっても
ログインできません。一応提出書類を揃えて、動画を確認中に気が付いた!
個人年金の証明書が無いじゃん!うそぉ~~。
慌てて保険会社に電話して再発行を依頼。速達で送ってもらうことに。
ギリギリ間に合うかな。

14日、イオンの会場でE-TAXの提出ができるので、仕方なく9時にイオンに行きました。ところが、9時の受付で12:45~だと。。。
尾崎先生の指導に間に合いません。どうする家康!どうする、私!!
自分が甘いのを痛感(後悔先に立たず)。
結局PWのみ再発行してもらい、慌てて指導会場へ。。。何とか間に合いました。24式での練習者は2人のみで、厳しい指導に
耐えながら4時間びっちり。ヘロヘロになったため
確定申告は明日することにして、おやすみなさい しました。

15日、会社から帰宅してご飯食べてちょっとメールチェックして
さぁ、始めるぞ!途中まで進めると、スマホが無いことに気が付きました。
会社に忘れちゃったぁ!源泉徴収票はスマホの中なので、会社に取りに
行くことに。。。(T_T)/~~~
会社から戻り0時まで30分。大急ぎで入力、エラー、確認、入力
送信、エラー、確認、入力 を繰り返し送信完了が0:01でした。
タイムアウトかぁ(T_T)と、送信結果を見ると送信出来ましたになってる。
大丈夫かな!?大丈夫であって欲しいと思いつつ、( ˘ω˘)スヤァ
脳も体もフル回転(の気分)めっちゃ疲れた3日間でした。
来年はもっと早く確定申告しよっと。(^^)/





太極拳 扇

2024-02-21 16:24:33 | 日記

昨日の気温は5月並みで暑かったけど、今日は2月に戻りましたね。

家のキクザキイチゲ、散ってしまったのもありますが、一凛咲いています。

群生を目指してお世話していますが、道のりは遠いようです。

ま、プランター栽培なので手かけ過ぎないようにほっぽっておくがモットーですが( *´艸`)

 

さて、今日の練習は昨日と同じように・・・なのですが、

私のグループは入門チームで2列。一応先頭にいますが 私より先輩方がいるのに私が何故に(◎_◎;)?

もしかしたら上手なのかなぁ~!?なんて思っていたら(←いつもポジティブ過ぎる私です(^_-)-☆)

もう1人の先頭と同じような体形で同じようにやっているから揃っている だかららしいです。

コーチから各グループで練習するように言われ、新人さんの方に向き合って始めました。

新人さんに何も教えないでいきなり表演参加となったので、私がでしゃばる場合ではないのですが

立ち方(平歩)予備式から起勢のみ、ざっと教えました(いつもコーチに言われているので、能書きだけはバッチリです)

と、とぉ~~、いきなり扇チームにコーチからご指摘です。

①独立反刺(ドゥリーファンツー)の時の右足の膝位置、開いていたら犬のオ〇ッコのようだよ。と。

次に、私に「仆歩橫掃(プーブーホンサオ)ちょっとやってみなさい」と。

私ですか?(@_@)おぉぉ~~(;^_^A

②仆歩橫掃(プーブーホンサオ)の時右足踵は蹴りださない、つま先を入れる。

 

なるほど、そっか!!全くできていませんでした。

 

私たちの表演の「扇」は尾崎先生が剣32式をベースに作ったものです。

だからユーチューブで塘路を覚えようとしても出てこないのです。

コロナ前はコーチが1動作ずつ細かく教えてくれていたけど、最近は忙しい+メンバー大半が

10年以上やっているので、結構形がしっかりできている てな訳で

あまり細かいレクチャーがありませんでした。

尾崎先生が先月から扇を中心にレクチャーしているようなので、私たちも少しは

コーチから細かいところ、教えてもらえるかな。。。

 

 

下の写真は太極拳とは全く関係ない写真ですが何となく入ってしまったので。。。

どうやって消すのかイマイチわかりません(T_T)。場所は中国 烏鎮だったと思います。