goo blog サービス終了のお知らせ 

airupapaのkart&G0LFブログ

レーシングカート&ゴルフを通じてairuファミリーから情報発信していきます。

レースレポート20071028②

2007-10-29 20:39:54 | レーシングカート
予選ヒート13周。
いざスタート、順調な滑り出し。トラブルもなく、そのままゴール。
ベストタイムは39秒66。
前レースからはコンマ2秒落ち。

決勝18周。
スタート前にローリングについてコース長より、アナウンスあり。
ポジションを気にしながら、いざスタート。
2位との位置関係を見ながら、ポールに喰らいつき1コーナーで並び2位にポジションアップ。
トップを追い掛ける展開に。
このままいけるか、トップに追いつけるか?
ドラマは残り10周目に起きました。
前の周からチラチラ気配を感じながら押さえていましたが、
フラストレーションがたまっていたのでしょう。
1コーナーの飛び込みでリヤをヒットされあえなくスピンアウト。
グリーンゾーンへ・・・
再スタートを切るも時すでに遅し。
レーシングアクシデントとは言え、
とても残念。

ただここで大きな勘違いがありました。
てっきり真後ろにいたのは○平君とばかり思っていました。
ところが○平君はスタート直後5位まで転落。
その後、じわじわ上がってきてラスト1周のバックストレート手前でトップを捉え見事逆転勝利。
お見事。

といことは誰が自分と接触???
なんと久々参戦の○井君でした。
久し振りに出たけど、相変わらずのアグレッシブさは健在だったんだね。
次回はお手柔らかにお願いします。
ベストタイムは39秒67
実は決勝前にスプロケを1つ小さくして逃げ切りを狙っていたのですが、
思惑通りタイムは上がらず。
ここにきてタイヤも限界だったかもしれません。
でも、悔しいながらも楽しめました。
とほほ。

レースレポート20071028①

2007-10-29 19:06:27 | レーシングカート
さて、待ちに待った?アケノサーキット今年最後のスプリントレース。
タイヤも初の6戦目に突入。
さすがに朝は冷えました。コースコンディションも路面は冷えて滑りやすい。
いつもよりタイヤをスライドさせて暖めながらいざ、タイムアタック。
1コーナー、思ったよりも膨らんでタイムロスしたもののなんとか走りきり、結果はなんと3位の好位置に。6戦目でもなんとかいけそう??
さすがに39秒台はいない。混戦模様はありあり。
さてレースはどうなることやら・・・

アケノ2008シリーズ第2戦

2007-09-25 00:46:15 | レーシングカート
2007年9月23日
アケノ2008シリーズ第2戦に参戦しました。
タイムトライヤルのその後は?

予選13周。
5番手スタート、イン側スタートということで
スタート後の1コーナーで順位を上げることに成功。
しかし、それ以上は上げられず、後ろからの追走を迫られながらも
そのままゴール。

決勝18周。
4番手スタートをそのままキープ。
2位、3位争いを差をあけられながら追走。
後ろからも追走される厳しいレース展開。
でも、なんとか予選ヒートからはセッティングも変えて
出たことがタイムアップにつながり、後ろからの追走もやや距離を
開けることに成功。
2位、3位争いに何とか加わりたいところ・・・・
終盤ドラマが待っていました。
2位と競り合っていた3位走行中の○平君が5コーナーでスピン。
棚ボタ3位をゲットすることに・・・
素直に喜んでよいものか・・・

棚ボタをアナウンスされお立ち台では苦笑い・・・
そんな写真を掲載しました。
ベストは39.4
まだこのタイヤで行けるかな???

そう言えば、釧路の佐藤琢磨と言われている○井君が久し振りに観戦にきてましたよ。
次戦10月28日に参戦するそうです。
DHLや○太君も参戦すると思うので台数が増えてより盛り上がるのではないでしょうか!
楽しみです。


原因はサイドベアリング

2007-09-24 23:30:08 | レーシングカート
前回のレースでエンジンが逝ってしまったというリポートを書きましたが、
ピストンではなくサイドベアリングが原因でした。
オーバーホール並みに修理代がかかるものと思っていましたが、
12,630円で済みました。ホッと一安心。

で、今回のレース前日再度、身体とエンジンの慣らしを兼ねて走ってみると
むむっ!
回転数がまわるまわる14,900回転。ちなみにスプロケは大きめですが。
これは明日が期待できるかも・・・

て、思っていましたが、
タイムトライヤルは結果6台中5位
朝一番の冷え込み。
タイヤは5レース目
1コーナーが膨れる・・・
さて、レースの結果は・・・

トラックレースを終えて

2007-07-31 01:22:50 | レーシングカート
今まで観客側で見ていたトラックレース。
今度は出てみようと出てみました。

風を切って走る時間が多くておもしろかったですが、
終わってみるとごらんの通り、きつかったですね~
1コーナーから2コーナーへのラインどりが突っ込みすぎて
小回りにまわっていましたね。修正出来たときには
前との差も開き、体力も・・・
でもおもしろかったですよ。
応援していただいた皆さん、ありがとうございました。

airuと共に汗拭きです。