goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite

好きなものを、雑多に。   ~since 2008.6~

Favorite #324

2010年12月23日 | Weblog
明日は終業式。

正直、冬休みはあまり僕には必要ありません。
「ない方がいい」といった方がいいくらいです。
仕事が楽になると、張り合いがないし、
何より、クラスの生徒に会えないのが寂しい。
何せにぎやかなクラスですから…笑


終業式の前の日は、自分的にはすごく忙しく、
祝日の今日も、夜まで職員室で仕事をしていました。

すると、学校の近くに住んでいる生徒が、



『先生、雪だるま!』
と言って、わざわざ職員室に来てくれました。
(学校の中に雪だるまを持ち込むのはダメだけど…笑)

疲れ切った僕には、一時の清涼剤でした。
やっぱり自分を元気にしてくれるのは生徒だなぁと、
改めて感じた夜でした(^-^)

Favorite #323

2010年12月20日 | Weblog
先週の金曜日、忘年会的なものがありました。



多彩な料理が、まあ出るわ出るわで…。
中華を食べたのですが、かなり本格的なものばかり。

写真の中央にあるのはロブスター。
そのほかに、ピータンが出たり、
ふかひれが出たり、
覚えていないくらいです…。

こういう不況の折だからこそ、
改めて高級食材のありがたみを感じます。

庶民だな~…。

Favorite #322

2010年12月18日 | Weblog
そろそろクリスマス。

ということで、自分の教室にツリーを飾ったのですが…



こんな状態になっています…(^^;
生徒たちがカスタマイズして、
なんだか分からない状態に。
ツリーなのかどうかも…笑


でも、生徒のこういうの、好きです。
なんだか温かみがあって。

教室は温かい場所でなくては(^-^)

Favorite #321

2010年12月10日 | Weblog
早めに来年のカレンダーを貼りました。



いつもどおり、ハーレーのカレンダー。
冬季保管の時に毎年いただくものです。

月ごとにハーレーのポスターが現れ、
見ていて大満足です(^-^)






…更新が滞っています…(-_-;)

Favorite #320

2010年11月27日 | Weblog
そうしてまあ、家のことをいろいろしまして、
(#319からの続きですが)
家でできる仕事をして…

ただ、家に一人であれこれと考え込んでいると、
日が沈むにつれ、人並みに滅入ることもあり、
ちょっと気持ちをクリーンにしなければと思い、



いつもの逃避場所にやってきました。
1時間くらい、音楽を聴きながら、
この景色を前にぼぉ~っとしまして。

少しだけ気持ちの疲れが癒えました。
やっぱりこういう時間って大切なのかもしれない。


Favorite #319

2010年11月27日 | Weblog
今日はいろんなことがありました。

仕事を半強制的にお休みにさせられたので、
まずは自分の身の回りのことをでできることを。

「ハーレーをショップに預けよう!」
と意気込み、今年最後のエンジン音を聴いておこうと、
いざ久しぶりのバイクにまたがると…



エンジンが全くかからず。
しばらくしてバッテリーがあがりました…
仕方がなく自らの愛車にケーブルをつなぎ



こんな姿に…。

しばらくジャンプしたら元気にエンジンON(*^ー゜)v
燃料のカブリもなく、ドンドコかかりました。
近所のみなさん、うるさくてごめんなさい…。

そして小一時間、ショップのトラックが来て、
無事ハーレーは冬季保管へと向かいました。

Favorite #318

2010年11月22日 | Weblog
村上春樹の『1Q84』、ようやく読み終えました。
1巻~3巻、けっこう時間がかかりました。



活字は毎日見るようにしていますが、
まとまった長編の小説は久々に読破しました。

いつもは自己啓発書とか、専門書とか、新書。
それらは、理解しながら読むだけで、
特に想像力を必要とはしないから、楽。

でも、小説は想像力を最大限にはたらかせなくてはならない。
子どもの頃よりもずっと苦手になっている気がします。
だから、けっこう骨の折れる毎日でした。


この作品は、純文学とミステリーの中間くらいで、
ちょっぴり食傷気味でしたが、
まずまず楽しめたと思います。

これを気に、また脂っこいロシア文学などに
身を置いてみようかと思い直しました。

Favorite #317

2010年11月07日 | Weblog
あるテレビ番組を見ていたら、
急に欲しくなったこの一枚。



沖縄のグループ、BIGINです。
お目当ては『島人ぬ宝』です。


 僕が生まれた この島の空を
 僕はどれくらい知っているんだろう

 輝く星も 流れる雲も
 名前を聞かれてもわからない

 でも誰より 誰よりも知っている
 悲しい時も うれしい時も
 何度も見上げていた この空を

 教科書に書いてあることだけじゃわからない
 大切な物がきっとここにあるはずさ
 それが島人ぬ宝


なぜだか急にこの歌詞が恋しくなりました。
僕も故郷の札幌を出て15年と少し。
この歳になると、
その故郷になんとなく「大切な物」があることが、
ぼんやりと実感されます。
細胞レベルで、とでもいうのかな。

自分の生徒たちも、
きっと今の中学校や今の家庭が、

「教科書に書いてあることだけじゃ分からない、
  何よりも大切な物」

に、数十年後に感じられるんじゃないかなぁと。

Favorite #316

2010年11月03日 | Weblog
最近ブログの更新が怠慢で、
いろんな人に「早く更新して!」とお怒りを…。
実際、自分のブログを見たのも久々です(^^;



で、先日ちょっと買い物に行ったのですが、
ふらっと入った家電屋さんで見つけた、
青いマウスです。
一目惚れして買ってしまいました。
値段も1980円とお手頃で…。

使用感もなかなかよろしいのですが、
僕の手の大きさにはちょっと合わないみたいです(^^;

Favorite #315

2010年10月29日 | Weblog
今日の晩ご飯は豪勢(?)でした。



職場で余ったものをたまたまいただくことができ、
「ラッキー」なんて思いながら…。

いつもは揚げ物ばかりだから、
こういうヘルシーなお弁当は助かります(^-^)