goo blog サービス終了のお知らせ 

My favorite

好きなものを、雑多に。   ~since 2008.6~

Favorite #384

2011年06月06日 | Weblog
今日は、また人からいただいた画像を紹介します。



これは上湧別というところにある風車(?)です。
西欧風でとってもおしゃれな佇まい。
そしてその下の方にあるのが…



一面のチューリップ。
これだけそろうと壮観です。

北海道にこんな素敵な場所があるなんて、
初めて知りました。

一度行ってみたいなぁ…。

Favorite #383

2011年06月05日 | Weblog
以前、車のホイールを購入した記事を書きましたが、
装着後のことを何も書いていなかったので…



実際に装着してみると、こんな感じになりました。
前から見ると



こう。

まずまずだとは思うのですが、
17インチは思っていたよりも小さくて、
もうちょっと迫力があってもいいかな~と。
デザインはお気に入りですが(^-^)

マメに洗わないとなぁ…。

Favorite #382

2011年05月29日 | Weblog


『いちめんのなのはな』

という詩がありました。

それはさておき、今日は体育祭明けのお休み。
どこかに行こうかとも思ったのですが、
ここのところの無理がたたり、
起きてびっくり。
体が全く動かない。

そんな中、ある方からこんな画像をいただきました。
一面の菜の花。
とっても綺麗です。

お出かけできなかった自分にとっては、
とてもありがたいプレゼントでした(^-^)

Favorite #381

2011年05月27日 | Weblog


明日は体育祭。
今日はクラスの全員で、黒板に寄せ書きをしました。

僕が提案した、ちょっとした企画だったのですが…。


みんな疲労困憊の中、
力強く書かれた言葉の一つひとつ。

「赤組の赤はトマトの赤」
「2-A全力でFIGHT!」
「最強軍団A組」
「オレ等勝利!」
「2-Aはきっと勝てるっちゃよ!」
「最高に楽しもう!」
「輝け39色!」
「俺等最強!」
「心一つに!」
「楽しく終わろう」
「絆~2A」

こんな、素朴で率直な言葉たち。
それが僕の胸を打ちました。

練習は十分じゃないし、
心身の疲れだってある。

でも、この言葉を見て、
担任として「きっとやれる」と確信しました。



さあ、明日が本番。

Favorite #380

2011年05月23日 | Weblog
前回の記事の続き。

今日は学級目標を作る作業も大詰め。
みんなで寄ってたかって(?)最後の作業。



そして、ついに完成しました~!



わがクラスの学級目標は、かなりのクオリティです。
この目標の通り、
39通りの色が教室を彩るのが楽しみです(^-^)

Favorite #379

2011年05月21日 | Weblog
僕の担任するクラスで、
学級目標の掲示物を作成しています。



学級目標は、
『Color~39色の絵の具と筆の先生』。

そのうち、メインタイトルの『Color』が完成しました。



中学生らしい躍動感ある作品に大満足です。
きっと制作した生徒たちも達成感があるはず。



普段はカメラを嫌う子たちが、こんなポーズ(?)まで。

中学生のエネルギーを直に感じる、今日この頃です。

Favorite #378

2011年05月16日 | Weblog


今日はとっても清々しい天候。
あまりの気持ちよさに、職員室にいられず、
つい他のクラスの写生会に混ざって撮影しました。
桜の木です。



寄ってみると、こんなに慎ましい蕾があったり、



こんなに綺麗な花が咲いていたり。
桜は本当に素敵な花です。
薄いピンクも絶妙だし、
何よりその“はかなさ”が、
美しさをより一層感情的なものにします。

Favorite #377

2011年05月15日 | Weblog


画像は、ある方から送られてきた夕景です。
浦河の海だそうですが、
今日は天気がよくて空気も澄んでいたから、
とっても綺麗です。

自分は仕事があって出かけられませんでしたが、
そういう時だからこそ、
こんな綺麗な景色を分けてもらうと、
余計にうれしく感じます(^-^)

Favorite #376

2011年05月14日 | Weblog


久しぶりの休日。
でも、外は雨。

ということで、今日はゆっくり寝て、
のんびりパソコンに向かっています。
新しいOSも買ったので、
じっくりと時間をかけてインストール。

何にも考えない日。
たまにはこういう日もいいのではなかろうかと。

Favorite #375

2011年05月12日 | Weblog


毎朝、最初の生徒が来る前に、黒板にメッセージを書く習慣があります。
いつものように、誰もいない教室に足を踏み入れると…

このようなメッセージに先を越されていました。
3年前の卒業生です。
僕が卒業担任をしたのではない学年の生徒。
たった1年間だけ、国語を担当しました。

それにも関わらず、こうやってつながりを持とうとしてくれること。
それ自体がすごく嬉しくて。

単にバイクでつながろうというわけではなく、
人としてのつながりの方法としてバイクを。

教師というのは、そういうことに感動したりするわけです。はい。