goo blog サービス終了のお知らせ 

お花 時々 犬

ブログを始めて3年目に突入したもののサボりまくりですが、お花のこと、愛犬のこと、色々書いていきます。

コロナ感染 わかるの?

2020-03-27 01:04:52 | つぶやき
報道番組で
『嗅覚、味覚が急に失われた場合はコロナ感染が疑われる可能性がある』
ってやっていました。

塩気がしないとか

お母さんが子どものオムツ替えをしていて匂いがわからないだとか。。。

昨日は久々にお肉が食べたくなってお肉を買ったらシーズニングが付いてて、テキトーにパッパッパッとかけたら全部いってしまいました(>_<)

めちゃくちゃしょっぱくて、高血圧になりそうでした。

そして、

さっきトイレの前を通ったら

息子の後

臭かったなぁー


感染してないかな。
と思った瞬間でした(^^;


子ども達の外遊び

2020-03-15 19:45:02 | つぶやき
今日は昨日の雨から変わってお日さまが出てきたけど寒かったです。

お外では公園や家の前で元気に遊ぶ子ども達の姿が見られました。

コロナの影響で平日は家の中で過ごしてるから休日は外に出たいですよね~

私の子どもだった頃を思い出してなんか見ていて嬉しくなりました


昔はスーパーモールなどなくて、もちろんゲームもなくて、遊ぶといったら お外 か お内。

ケンケンパー とかしてました(年齢バレます(^^;)

近所のお友達のお父さんが一緒に連れて行ってくれる大きな公園が嬉しかったです(*^^*)

その公園は特に何にもないんですけど。。。

広ーーい芝生と少しの遊具。
バトミントンをした記憶があります。

ちょっと足を伸ばして、アスレチックのある公園は遊園地感覚でしたね~

子ども達が遊んでいる姿を見て懐かしくなりました。

こんな時代でも子ども達が外で遊んでると思うと嬉しいです

コロナが早く落ち着きます様に

ミシンは修理中

2020-03-05 07:23:39 | つぶやき
3月4日ってミシンの日だったのね~

ブログを始めてから
『今日は○○の日』って教えてくれるから
日付が今まで見ていた単なる日と違って見える

今まで知らなかった事に出会える事も嬉しいな

20年近く前に購入した高級コンピューターミシン。

子ども達が小さい頃は色んなをのを作ってたなぁ。
レッスンバックはもちろん、お洋服、テーブルクロスとか、発表会の衣装も。

小さい頃からものを作る事が大好きで、特にミシンは魔法の機械ようで大好きだった。(過去形じゃん。違う、今も好き)
布と布を合わせれば色んなのができていくし、好きな形やデザインも作れる。何しろ手縫いより断然早い!

早いからとミシンで縫える浴衣を作ったら、合わなくなってしまって(>_<)浴衣をミシンで縫うから…と母に言われた事もあったなぁ

うちのミシンは子どものモノを作る時に購入。
それまでは実家のミシンを使ってて、好きだからこそ購入するときは『絶対これ!』って欲しいのがあってコンピューターミシンにしたんだけど、

子どもが大きくなるにつれあんまり出番もなくなってきたミシンちゃん。
学校に持っていく雑巾とか、ズボンの裾あげとか、ごくたまにしか使わなくなって。

数年前からは表示が見えにくくなってきて。懐中電灯を照らして操作してた。

でね、
先日ミシンフェアをやってたからそこのお姉さんに聞いてみたの。
症状を話して修理できますか?って。
答えは 『NO』 だったんだけど。
基盤が壊れてるから、同じもの基盤が出てくるまで時間がかかるし、買い替えか懐中電灯で見えるならそれで使ってた方がいいって。

前から気になってネットで調べていたから『バックライトじゃないですか』って聞いてもダメで。

じゃぁ、せっかくのタイミングなので問い合わせしてみたら修理できますよ~って。程度の良いミシンだから修理して使った方が良いって

今は修理に出てるの。
混んでで1ヶ月位かかるらしいけど、その間が
なに作ろうかな~と楽しみになるから
1ヶ月は私にしたらちょうど良かったかも(*^^*)

ということでミシンが修理を終えて快調になってくることを期待して。
ミシンの続きが書けます様に




次はペーパー

2020-02-29 04:35:32 | つぶやき
それと、

本日は買い物に出かけたら皆さん大きいカートいっぱいにティッシュペーパーやトイレットペーパーを積んで出てくるじゃないですか


中に入ったら店員さんが大きな箱から出す度にどんどんなくなっていく…

お一人様5コまでって。
こんなに大きいのを5コづつ買ったら家の中大変よー。
どーした?

知らない私は1つの予定だったけど2コづつもってレジへ。

マスクの時に買いそびれてしまった教訓で、プラス1コ( ̄▽ ̄;)
(これって教訓になってるのかな)

みんな5コづつ大きいカート山盛り持って、旦那さんと来て ×2 じゃないですかー。
ここで2コしか持ってないって勇気いりました

で、店員さんに思いきって聞いてみたら

『テレビでやってたみたいですよ』って。

そーゆうこことか。

続いて
『ペーパーは日本製なので皆さんが買いだめをしなかったらなくならないです』って言ってました。

母が生きていてこの光景を見たらオイルショックを思い出すだんだろうな~~

そーいえば、トイレットペーパー5コの他にちり紙も持ってた人いたなぁ~。



windows 10

2020-02-26 23:57:50 | つぶやき
Window7のサポートが終了するので先月ギリギリでパソコンを買い替えました。

パソコンにそれほど詳しいわけではないし、
ネットはスマホがあるし、買わなくてもいいじゃん。。。の息子。

持っているパソコンでデータの保存やら文書の作成などなら通信しなくても使えるしなぁ。

せっかくExcelで家計簿つくったし。。。

やっぱり後で購入したくなるならと結局購入しちゃいました。

セットアップだけしておいて、後で時間がある時にデータの移動をと思ってそのまま。

データを移動させようと思ったら

今のパソコンって、
カードを挿入するとこがないんですね( ̄0 ̄;
いや私の購入したパソコンだけ?安いからかなぁ~(--;)

パソコンを持ち上げて隅々まで見たけど見つからない

さてどうしようものか。。。

あっ!USBはどうかな?

とりあえず、ExcelデータとWordデータの移動はできました(^^)

で、次は写真。

USBの容量が少なすぎて出来ませんでした。

さて、どーしよう?

こんな時はググってみます。

息子にはググって信じちゃダメだよ。って良く言われるけど、あまり気にしません。

なんと!

カードリーダーが100キンで売っているらしい!なぁるほど!

素晴らしき100キン!

これで撮った写真のデータも新しい方のパソコンに入れられそうです

しかも、
Windows10 パソコンと携帯とかのデータってOneDriveで共有が出来るんですね

便利そう

パソコンを習ったことがない独学でやってるおばちゃんなので進みすぎるとついていけなくなります